鬼塚は無理に闇堕ちさせなくても良かったと今でも思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:45:33

    鬼塚関連は一番モヤモヤしてた

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:46:06

    それは分かる

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:46:54

    ヒールやるのは良かったけど、なんか変なバイザー付けておかしな事しなくても良いじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:47:32

    >>2

    好きなキャラなんだけど作中のやらかしは一線超えすぎてて報いが足りないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:48:03

    俺は間違っていたどんな手段を使ってでも勝つ俺はダーク鬼塚だ
    俺は間違っていたやはり俺はGO鬼塚だ
    俺は間違っていたプレイメーカーと決着を付けねば前に進めない俺はバウンティハンター鬼塚だ
    俺は間違っていた勝つためならやはりどんな手段でも取るべきAIと融合し新たな次元へと進む
    俺は間違っていた子供たちのために元のGO鬼塚に戻る

    デッキよりも本人が迷走してるじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:48:32

    本来ならキャラ増やすべきところを一人に違う役やらせたって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:48:34

    鬼塚に限った話でもないけど新キャラのデザや声優代ケチったのかなと思った

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:06

    正直子どもたちから見放される展開は必要だと思う
    立ち上がるにしても一度全部失ってからにしようよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:11

    言っちゃ何だが気位が高い程度ならまだしも
    このキャラデザでプライドに固執して悪い方に迷走とかどの客層を狙ったのかまるでわからん

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:12

    というか言っちゃ悪いが賞金稼ぎ組はブラシェパ以外マジで本筋に関係ない邪魔ルートだし……ギリギリ鬼塚とのラストデュエルでエクシードゲットが必要な以外やる意味なかったからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:33

    序盤のプレイメーカーvsGO鬼塚はマジで良い勝負だったのになあ
    二人とも真剣勝負とプロレスを両立してていいデュエルだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:51

    けど敵にしないとヴレインズのヒロインレースでリボルバーやソウルバーナー抜き去ってたよ
    流石に草薙さんは無理だろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:49:54

    アースバラバラにかかわらせるとその後どんな事してもこいつAiの大切な仲間あんなことになる原因だよなぁって思っちゃうし完全な敵キャラにやらせるべきだったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:50:54

    >>11

    この時期があるから嫌いになれないわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:51:11

    SOLに行く展開自体は違和感無かったけどアース殺して取り込むレベルまでやったのはね
    本人が捕まってSOLに洗脳手術を受けたとかまだしも…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:52:20

    ほんと洗脳であってほしかったわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:52:25

    やっぱ色々脚本の練りが甘いよ
    一期のGO鬼塚とか面白くてそこそこ好きだったもの

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:53:05

    落ちるなら落ち切って終わる
    再起するなら取り返しがつくギリギリで翻って再起する

    せめてどっちかにして欲しかった
    再起した所でアースは戻ってこないんやでって感じだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:54:01

    そもそも初期の鬼塚見るに勝ちに拘るとかプレイメーカーの引き立て役wwwって笑われても全然気にしない感じだったろと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:56:21

    結局モブの評価とネームドの評価が噛み合わなかったのがね…
    遊作ソウルバーナーだけじゃなくリボルバースペクターあたりまで一目置いてるのにそこが伝わってないっぽいのが不幸だった

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:57:01

    >>11

    鬼塚との交流をきっかけに遊作もデュエルの楽しさと笑顔を取り戻していくと思ったんだけどな……

    最後までずっと辛そうだった……

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:57:55

    >>16

    プレイメーカーの事ばっかり聞くマスコミとか自分の決断とかそういう物も全部洗脳で植え付けられた偽物で何なら2期の鬼塚は描写された所全部洗脳で1期~2期の間にSOLに捕まって洗脳されて兵士に仕立て上げられてましたーって感じだとまあまあ面白そうだよな

    明らかに人が変わってたり所々話の辻褄が合わなかったり孤児院の子供が困惑してたり…な所を描写して遊作が倒して問い詰めようとしたら「俺は今まで何を…」的な感じで

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:58:57

    ヘルカイザー見習ってどうぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:59:22

    鬼塚闇落ちは100歩譲ってまぁ仕方ないと思う事にしてるけど

    あの負け方(隠されたネオストームアクセスの能力)したら普通さらに闇落ちするわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:59:32

    やっぱバウンティーハンターやらせずにカリスマデュエリストのままにして色々背負って負けられない重さのあるデュエルに苦しんでる遊作相手にプロレスデュエル挑んで楽しさを思い出させるみたいなムーブさせとくべきだったよなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 14:59:57

    Ai草薙さんリボ尊が遊作の暗い過去からくる繋がりだから
    鬼塚財前兄妹島あたりを今から未来に繋がる前向きな絆にしてればいろいろと広がったんだろうけどな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:00:03

    イケメンじゃないやつはだいたい雑
    そんなアニメ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:00:08

    >>11

    デュエリストというより純粋に観客を楽しませようとする「エンターテイナー」「スター」としてのデュエルよね

    通して無敗だった遊作にも絶対出来ないデュエルだし

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:01:52

    子どもたちが聖人過ぎる…

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:02:26

    GO鬼塚本来のデュエルスタイルと実力は本物なんだけどなあ…プレメもリボルバーもべた褒めしてる稀有な存在
    ぶっちゃけ脚本の犠牲者なんで、嫌われてるの見ると悲しい…けっこう好きなキャラなんだよね…

    でもダイナレスラーを間違いだったと切って捨てたのは許さないよ…性能的にもストーリー的にも剛鬼の劣化とか、何のために産まれてきたんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:03:34

    こういうスレ見る度、ヴレインズ2年目以降の理想の展開みんなで妄想してえなと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:04:36

    >>30

    剛鬼の展開力にリンク以外のエクストラモンスターを追加しないためじゃないっスかね?(剛鬼採用戦士族エクシーズを振り返りながら)

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:04:43

    >>31

    蕎麦主人公

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:04:51

    プレメに嫉妬して決着つけないと前に進めないはともかく、それで敵に回るフェイズは終わりにして以降は頼れる味方に落ち着いてほしかった……

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:05:07

    3年目は剛鬼ダイナレスラー混合タッグデッキになると思ってました

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:05:17

    >>3

    カイザー的な一度堕ちはするものの元来の誇りは失わず魅力や見せ場も残しながら復活するキャラだと思ってたよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:05:39

    まあストームアクセスの隠された効果は意見が分かれるけど
    GO骨塚戦はそこそこ面白かったよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:06:02

    >>31

    まずボーマン削って日常回入れよう

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:07:43

    >>30

    今の状況を見る限りだとパンクラを生み出すために生まれたとしか言えない……

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:11:37

    VRAINSは行き当たりばったりなのか、鬼塚以外にも葵をブルーガールはともかく無理にメイデンにする必要も…

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:11:47

    >>38

    ボーマン倒したら吸収されてたイグニス達が解放されて…はどっちにしろアースが戻ってこないしなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:13:27

    >>31

    日常編をください

    遊作は前に進むためにハノイに決着付けたのに即戦場送りにされるしデュエルを通じて認め合ったGO鬼塚はあんなことになるしひたすらモヤモヤした

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:14:53

    >>42

    一生懸命頑張って考えた日常編が敗北のブレイヴ・マックスだったのがどうしようもない

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:16:28

    >>40

    この二人が変わったことが物語や主人公に対して影響ないのがな……

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:16:32

    >>11

    リング上で相手を倒してから「オラ起き上がって来いよ」って手をクイクイッてやるデコードトーカーがメチャクチャかっこよかった

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:17:58

    >>37

    最終戦の骨塚はスキルだけではなくカード効果も無効化しまくるスタイルだったから、

    ネオストームアクセスを無効にしたことで逆にプレイメーカーの勝ちに繋がった

    っていう筋書きだけみると良いんだよな…

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:19:32

    >>40

    初陣!ブルーガール(1戦0勝1敗)はほんと酷い。良いデザインだったのに

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:39:27

    >>38

    見た人が大体この意見言うし自分も同じ

    ボーマン戦はファーストコンタクトと決着は良いんだけどぶっちゃけその間が…

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:39:54

    >>13

    でもA iちゃんは嫌いじゃないって言ってたから…どんなに落ちぶれても変われる人間はAIにとって羨ましいかったんだろうか…

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:53:46

    遊作は一年目で主人公としての役割をまっとうした感強いんだよな
    二年目は遊作ももっと回想とかリボへの葛藤とかいれればいいのに蕎麦にいろいろ食われてるし、ほぼボーマン係ってかんじだし
    三年目は実質Aiが主人公(ダークヒーロー的な)だったと思う
    主人公だからとりあえず締めは遊作というかんじではあるけど…

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:56:00

    >>46

    !?

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:56:29

    とはいっても色々とキャラを出し過ぎて全体の収拾がつかなくなった感があるのが前作のアークファイブだし一人多役は仕方がなかったような気も

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:57:28

    ハノイ三騎士戦はまあ
    ゲノムおじさんも面白いキャラだし

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 15:58:31

    >>49

    まぁAiからしても実行犯が鬼塚とはいえ裏で動かしてたのはSOLってわかりきってたからな。そのトップは潰して現在進行形で会社乗っ取りしようとしてるしで本人的にもどうこう言いにくかった部分はありそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 16:34:17

    >>33

    蕎麦自体は良いキャラだと思うけど、蕎麦をねじ込んだ結果余計に破綻した感は否めない

    葵も鬼塚も蕎麦のカマセにされたし

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 16:35:38

    >>30

    実際前半は人気だった

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:21:45

    >>56

    自分に迷うキャラではあったけど遊作に光を見せたし

    相手を楽しませるデュエルしてたから好きだよ

    後半はなんというかうん……着地点どこ?ってなってるのが

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 17:23:50

    >>48

    なんというか初見は「おっ」ってなるけど

    話が進むにつれて「えっそっち行く?」みたいな感じのキャラが多い

    期待を悪い意味で裏切ってくる感じ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:29:59

    一期の3人で協力してハノイ倒してるの好きだったから葵と鬼塚のフォロー話は余裕あったら見たいよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:33:18

    何でコイツとブルエンはデッキテーマ変えたの
    大人の事情か

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:37:05

    >>60

    他のTCGは販促ありきで年度越したら主人公がデッキ変えるとかよくあるな

    普通放送3年前提だった遊戯王だと珍しいけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:37:35

    >>60

    売りたいなぁ…売りたいなぁ!

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 18:45:59

    >>50

    3年目は規定路線というか最終的にAiとの敵対はあるだろうなってのはあった

    あのクソ博士が危惧した人類と電子生命体の関係に決着をつけるという意味で必要


    だから2年目に日常回がほしかった

    Aiとの関係は勿論、草薙弟やソルバといった奴らとイグニス達を絡ませて「イグニスと人の色んな関係性」を見せつつ日常と水面下で暗躍するイグニス連中とかで話を進めて欲しかった


    そうすりゃ3年目にイグニスvs人類となって遊作は今まで過ごした日常を守る為にAiと戦い葛藤すりゃ映えるし他面子との関係も強化できたはず


    というか彼らの日常が見たかった…

    正直この辺はアークファイブと同じようなミスになってる気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:22:10

    >>60

    そいつらは強すぎてデュエル構成が・・・(剛鬼はリンクはそんなじゃないけど)

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:27:46

    >>63

    好き嫌い分かれるだろうけど日常回を挟んでおけば遊作バックアップ説も一発ネタで終わらずに進んだかもな

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:29:40

    個人的には闇堕ちの理由が「孤児院を保つために金が必要だった」ならまだ視聴者からの好感度はマシだったかもしれん

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:53:26

    序盤のメイン3人の仲良くはないけどそれぞれの目的の為に協力する関係が好きだったんだよなぁ
    …2期以降はこの3人の距離が近づくもんだと思ってたんだけどねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:17:03
  • 69二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:23:54

    >>67

    それまでほとんどが点と点だったからこそ、ここで3人が同じ目的のために戦う同志として認識したのはよかったよね

    2期はその関係性をもっと発展させてだな・・・

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:28:07

    >>67

    この距離が2期で短くなるどころか長くなったのはなんだかなぁ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:25:15

    日常回に関しては、やっぱりデュエルの1ターン長期化問題が一番の原因だと思う
    島くんの事故デュエルぐらいやらないと短期では終わらせられないし、かと言って日常回でテンポ悪くだらだら3話4話続けるのも厳しい
    視聴者がデュエルの一部省略とかオリジナルルールを受け入れてくれればもう少しやりようは有ったかもしれないけど、当時はOCGルール通りにきちんとデュエルしないとやたらと叩く風潮が強かったし
    正直当時のデュエル環境は、販促アニメとしては割と詰んでた、そりゃあラッシュデュエル出すわって感じ

    まあ詰んでたからと言ってもっとやりようが有ったのは事実だから、そこは擁護しないし出来ないけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:56:07

    >>71

    だからこそのスピードデュエルなんだがな

    短時間かつあまり展開せず終わるデュエル

    日常回でこっち使えば良かったのに


    つっても一年目で既に2話やってたし厳しいか

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:14:03

    >>72

    スピードデュエルも結局んところ大分叩かれてたからなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:19:54

    >>5

    製作陣の迷走がそのままダイレクトに反映されてるよな

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:01:46

    >>31

    転校してきたソウルバーナーを新主人公にして、デュエル部の遊作が誘う感じ。

    GO鬼塚は敵対するにしても「ハノイが無茶やった時の被害で子供たちと園長が重症で入院したから大金が必要だった」くらいの動機が要る。

    あとライトニングを敵じゃなくて「自分は不完全だけど人間の役に立ちたいという思いを抑えられないから、完成するために開発者の鴻上博士を復活させようとしている」「アイは自分で成長できる個体に進化したから嫉妬」くらいのキャラ付けが欲しい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています