- 1二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:37:19
ファンコンテンツ・ポリシーの番人扱いにされつつあるヤツ
Fan Content Policy | Wizards of the CoastWizards of the Coast Fan Content Policy.company.wizards.com - 2二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:39:52
シャレにならないくらい強い口調のポリシーをネタにするのはセーフなのか……?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:41:00
- 4二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:41:40
もうジェイスの例のスレ立てたやつのところにもデモゴルゴンが来ているのかもね
- 5二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:41:41
- 6二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:42:36
馬鹿な……早すぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:43:42
デモゴルゴンはようは法務部の手を煩わせるなよって意味ですぐ怒るぞって話ではないんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:44:51
あの作品のマインドフレイヤーとか……ネタバレになるからいえないけど全然違うもんな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:45:13
とりあえず一つ疑問なんだが
何故デモゴルゴン???
いやなぜコイツスレ画でこのスレがこのカテに立ってるのかではなく - 10二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:46:23
ウィザーズ社が「うちのポリシー故の警告破ったらデモゴルゴン送るよ」って言ってるから
- 11二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:49:34
5.有害なものを作成しない で有害なコンテンツを取り下げなければ、デモゴルゴンに相対しなければならないと言われてる
デモゴルゴンの元ネタはウィザーズ社のIPであるD&Dの巨悪
ここでは、法務部の暗喩じゃないかと思われる - 12二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:51:02
- 13二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:54:22
- 14二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:58:00
そうだよ
ストレンジャーシングスの冒頭で主人公たちがやってるテーブルトークゲームあるじゃん?当時は違ったが今はウィザーズ社が管理してる
デモゴルゴンやマインドフレイヤーはそれらと同一では無いがあのゲームから名前を取られてる
- 15二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 18:58:46
デモゴルゴンはエロに厳しいんじゃない
「エロを使って金稼ぎするやつ」「エロだからって勝手にコンテンツポリシーから外れるやつ」「ウィザーズ社の商標を勝手に使うやつ」「人様の商売道具で金稼ぎをおっ始めるわコンテンツポリシーの記載をしないやつ」に厳しいんだ - 16二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:20:40
この解説わかりやすい
- 17二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 19:25:05
- 18二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:40:47
ストレンジャー・シングス最終シーズン楽しみですね
- 19二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 20:42:53
本人より名前が同じ別人の方が知名度高くなってしまったデーモンプリンス・デモゴルゴンさん
- 20二次元好きの匿名さん24/10/08(火) 22:23:05