- 1二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:38:37
- 2二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:39:21
デュエマ、特にトリガーついてると往々にしてある
- 3二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:40:11
ある
そして、2枚ぐらいに減らしとくか…?みたいな事をやると手札に来なくて困ったり、逆にいらん時に来たりする - 4二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:41:36
どう考えても上振れでしか機能しないけどこれ入れて上振れ機能したら滅茶苦茶綺麗な動きになる時とか悩んじゃうよね
絶対抜いた方がいいのに…… - 5二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:42:41
それ引いたせいで何もできなくてストレス要因になったとかじゃないなら入れちゃっていいんじゃないかなぁ
成功したら脳汁ドバドバでて気持ち良くなれるんだし - 6二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:46:20
デッキ構築は引き算で考えなきゃいけないんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:50:12
逆に抜いた後に「あれ入れたままにしてれば勝てたじゃん!」ってことになったり
- 8二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 18:53:18
誘発引く確率上げるためにデッキを圧縮
→シンプルに出力足りないので展開カードとか後手まくり足す
→思いの外デッキが膨らんだのでいっそ60にする
→肝心な時に引きたいカード引けないのでデッキを削る
→最初に戻る - 9二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:09:33
これで拮抗入れてるバカが多いこと多いこと
って言われた時はカルチャーショックを受けた - 10二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:11:20
入れたおかげで勝てたのは分かりやすいけど抜いたおかげで勝てたのは分かりにくいんだよな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:12:27
スレタイと本文で遊戯王GXの居合ドローの回思い出した
- 12二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:13:04
- 13二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:14:40
- 14二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:16:27
誤った成功体験ってやつだよなぁ……
こういう時に忌憚なき意見をくれる知り合いが欲しくなる - 15二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:18:22
- 16二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:18:58
フルボッコに貸してじゃねえ、フルボッコにして、だ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:23:59
サイドデッキからメタカード入れ替えれる紙やってるとMDのメタカードが成功体験で入ってるカードに見えるのかなと思ったり
(紙エアプ) - 18二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 19:28:27
- 19二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 20:44:07
ドロソやサーチが豊富なデッキだとピン投のカードでも結構影響するんだよな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:43:13
自分にとってはホルスの黒炎神がこれ
輝くときの輝きが強すぎて目が眩む - 21二次元好きの匿名さん24/10/09(水) 23:44:52
分かりすぎる
そして今のデッキに入ってるつもりでサーチ打ってからないことに気づくのもよくある - 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 01:49:11
あるけど抜いた方がいい 普通の動きで勝てないデッキなら崩した方がいい
- 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:00:29
どうしても崩したくないから少しでも勝てる構築を考えるんじゃねえか
- 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:11:16
デッキの枚数が40枚もあるから1枚くらい誤差な気がするけど
デッキの2.5%って結構デカい誤差よね - 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:17:50
散々こき下ろしたあとに「…だが…この間の勝利に貢献した功績を余は忘れてはおらん…」というバーン様の指折りみたいな気持ちになるやつ
- 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:55:28
- 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:13:54
大会行く用とかじゃない趣味のデッキだったら「でも俺のこと何度も支えてくれたしよ!これからも頼むぜ!」で普通に入れちゃう
なんだかんだで愛着持ったカードを抜くとパフォーマンスが落ちる気がするので、好きになったカードはギリギリまで入れちゃう - 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:27:46
- 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:35:01
他の人の構築まず真似して 勝ち負けでカード入れたり抜いたり繰り返して
1000回くらい対戦して結局回りまわって
「元の構築にそんときの環境に合わせた誘発の枚数にした」みたいなのに戻ってくる