- 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:29:48
- 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:31:01
花札衛とかこないだ初めて見たけどどこ止めたらいいのかさっぱりわからんかった
- 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:33:20
デッキパワーを除いたその部分だけの勝利貢献だとランク帯にもよるがプレミの誘発のほうが勝ちにつながると思う
- 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:34:25
マイナーというだけで勝てるんなら苦労せんわ
というかホープがマイナー? - 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:37:06
転生炎獣とかいう強さは環境なのに全然いないからプレミされるテーマ
相手モンスターでサンライトウルフの効果が誘発した回数は数え切れない - 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:37:47
スレ画使うときそれはどうかなって言いながらサクリファイスエスケープしてる
- 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:39:00
ストラク出てるテーマをマイナー扱いはちょっと……
- 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:41:07
スレタイはマイナーじゃなくて環境下位とかにしとけばよかった……
- 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:41:23
アセンドセージの効果をダブルの効果だと勘違いされたことは確かに結構ある
- 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:41:51
ドライトロンと鉄獣の長さにうんざりしてパリンパリンした方が、破壊耐性にサンボルライスト撃たれて相手がパリンパリンした数より多いわ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:44:18
イグナイトはかなりの頻度で相手がプレミしてくる
イグナイトのペンデュラム効果はコスト破壊じゃなくて効果破壊だからうらら食らっても場に残る上にターン1とかが全くないから痛くも痒くもない - 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:44:25
本当にマイナーなデッキだと適当に打たれたうらら一枚が致命傷になるんだ…
- 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:46:30
ZSの効果を囮にダブルで躱すのよくやるわ。タクティクス張ってるとちょっと損した気分になるのが難点
- 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 20:58:14
結局プレイヤー次第じゃないの?
知らないカテゴリーもじっくりテキスト読んでマストカウントを探っていく人は勝つし、カードパワーでゴリ押ししたりプレミしただけでサレンダーする人もいるし - 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:00:42
ダブルの効果使う前にタクティクスの効果でタブルアップ引いちゃう裏目があるからまあ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:08:16
マイナーにも強いのはいるけど多少ミスってもそれらを踏み潰せるから環境なんじゃないか?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 21:10:57
終着点が強くないと意味ないんだよ