- 1一応のスレ主24/10/10(木) 08:18:53
- 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:21:50
このレスは削除されています
- 3一応のスレ主24/10/10(木) 08:32:52
書き方の例
名前 幻霊接続イカチュチ
コスト、文明 7コスト 光、自然
種族 ディスペクター/スノーフェアリー/エンジェル・コマンド
効果 EXライフ ブロッカー Wブレイカー このクリーチャーが出た時またはタップした時、自分の山札からディスタスを1体出す。自分のクリーチャーが出た時クリーチャーを1体選びタップまたはアンタップし、選んだクリーチャーのブロッカー能力を無視する
パワー11000
元のクリーチャー 精霊王イカズチと幻想妖精カチュア
書き方の例で他の書き方で書いてもいいです。ご自由にお書き下さい - 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:34:16
『氷閃電融 ダイジャバード』(超閃機 ジャバジャック+ダイヤモンド・カスケード)
水/火/自然 7コスト パワー6000
<ディスペクター/リキッド・ピープル/スノー・フェアリー>
・EXライフ ・Wブレイカー
・スピードアタッカー
・バトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンからディスタスとディスペクターを好きな数手札に戻してもよい。その後、ディスタスとディスペクターを全て、自分の墓地からマナゾーンに置く。
・自分のディスタスが2枚以上あれば、相手は自分のディスペクターを選べない。
- 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:27:54
『圧極連結ゲキミリオン・メツ』(竜極神ゲキメツ+龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ)
火/光/闇 コスト7 パワー9000
<ディスペクター/エンジェル・コマンド/ドラゴン・ゾンビ/ゴッド>
・EXライフ ・スピードアタッカー ・Wブレイカー
・このクリーチャーが出た時、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
・このクリーチャーが攻撃する時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のアンタップしているクリーチャー1体を破壊してもよい。
- 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:45:40
歳速電融エゴール・我我我(ワレラ)ント
)
水・火・自然 パワー49494
ディスペクター/レッド・コマンド・ドラゴン/アンノウン
・exライフ
・スピードアタッカー
・パワード・エイジブレイカー
(このクリーチャーは、自分の年齢の10の位に加えてこのカードの下に重ねられたカードの枚数分、シールドをブレイクする)
・自分のクリーチャーの攻撃の終わりにそのクリーチャーをこのクリーチャーの下に重ねてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする
・このクリーチャーが離れる時、代わりにこのクリーチャーの下に重ねられたカードを1枚墓地に置いてもよい。
・このクリーチャーが場を離れた時、自分フィールドのエレメントを全て手札に戻す。
元クリーチャー
「我」の極 エゴイスト
+我我我ガイアール・ブランド - 7一応のスレ主24/10/10(木) 11:53:44
1 にも書いてありますが、ディスタスも書き込んでほしいです。
妖精 コートニ- 1
コスト2 自然文明
スノーフェアリー ディスタス
自分マナゾーンにあるカードを全ての文明のカードとして扱う。
ササゲール1 - 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:26:02
(2)桜花 トモエ-1 水/火 ティラノ・ドレイク/サイバーロード/ディスタス 2000 R
■G・ストライク ■ササゲール1
■このカードを自分のマナゾーンに置いた時、自分の手札にある多色カードを1枚、相手に見せてもよい。そうしたら、このカードをアンタップする。
■このクリーチャーが出た時または破壊された時、カードを2枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。
デュエプレのオリカがモデル - 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:27:26
(20)煉星接続ヴァッド・アンロック・チャンスター 17600 光/闇/自然 ディスペクター/フェニックス/ゴッド/ナイト SR
■EXライフ ■T・ブレイカー ■マッハファイター
■自分のマナゾーンにあるカードの数だけ、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは2以下にはならない。
■攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうしたら、そのカードの「このクリーチャーが出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手の呪文の効果が実行される時、自分の墓地にあるカードを1枚、山札の一番下に置いてもよい。そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。
マッドロックチェスターとヴァルカンアンチャンスのディスペクター - 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 12:28:25
(1,010)祝焉連結王 ドルマゲディングX 光/闇/火 ディスペクター/ゼニス/禁断 999999 SR
◽️エクストラEXライフ ◽️T・ブレイカー
◽️このクリーチャーの召喚コストを1,000少なくする。
◽️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべてシールド化する。
◽️ このクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに自身の山札の一番下に置く。
◽️自分のターン中に相手の山札の下にカードが置かれた時、相手はその枚数分自身のクリーチャーを選び、封印を1枚ずつ付ける。
◽️ このクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のドラゴンをすべて破壊する。
ドルマゲドンとウェディングのディスペクター - 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:12:23
機士 アンタブ-2(時空の英雄アンタッチャブル)
光/水 コスト3 パワー2000
<キカイヒーロー/ディスタス>
・ジャストダイバー
・ササゲール2
シンプルだけどアンタッチャブルをディスするならこれが一番ハマると思う
- 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:32:39
光水闇火自然(10)鉄龍合成王アントラ・ビン・トンド(アイアンラビットンボ+龍魂珠)
進化クリーチャー:ドラゴン・オーブ/ディスペクター 22000
◾︎このクリーチャーを召喚する時、バトルゾーンの自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにありすべての文明を持つかのようにタップしても良い。
◾︎墓地進化V:自分の墓地のディスペクターかディスタス合計2体を重ねた上に置く。
◾︎エクストラEXライフ
◾︎Q・ブレイカー ◾︎マッハファイター
◾︎このクリーチャーが出た時、自分の他のクリーチャーを好きなだけ破壊する。こうして破壊したクリーチャー2体につき、自分の手札かマナゾーンからディスペクターを1体出す。
◼︎バトルゾーンに出る自分の他のディスペクターの「EXライフ」能力で山札の上から1枚目のみをシールド化するなら、かわりに自分の山札の上から2枚をシールド化する。(それらのシールドはそのクリーチャーの「EXライフ」シールドになる)
年月が経ったら創造主や原初かつ最後のディスペクターすらディスペクターにされるということかも - 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:40:54
魔龍 タマネギル-2
火/闇 コスト3 パワー3000
<デーモン・ドラゴン/ディスタス>
・このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
・ササゲール2
デーモン・ドラゴンの冠詞は不明だったので、デーモン・コマンドとデーモン・コマンド・ドラゴンの冠詞から予想しました。
- 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:49:09
飛護混成アクラウラ・ギガード(ラ・ウラ・ギガ+アクア・ガード) UC
光/水 ディスペクター/ガーディアン/リキッド・ピープル
2コスト/パワー6000
▪︎ブロッカー
▪︎このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
▪︎このクリーチャーがバトルに勝ったとき、相手クリーチャーを一体タップしてもよい。その後、カードを一枚引く。
ガチで採用はなさそうなアンコモン枠のカード… - 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:56:01
百皇接続 プチョダンテ
8コスト 白緑黒 ジュラシック・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍
■EXライフ
■T・ブレイカー ■マッハファイター
■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンからカードを3枚まで選んで手札に戻す。こうして自分のマナゾーンからカードが3枚離れたならば、相手は自身のマナゾーンからコスト5以下のクリーチャーを1体、コストを支払わずに出す。
■相手のクリーチャーが出た時、自分の墓地またはマナからコスト5以下の呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■相手のクリーチャーが出たターン攻撃する時、かわりに持ち主の手札に戻す。 - 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:58:03
Disアミュレックス(虹色類 アミュレックス)
光/自然 コスト3 パワー3000
<ジュラシック・ドラゴン/ディスタス>
・自分のディスタスまたはディスペクターが出た時、カードを1枚引いてもよい。
・自分のディスタスまたはディスペクターをマナゾーンに置いた時、それが多色カードなら、そのカードをアンタップする。
なんのひねりも無いけどなかなか強いと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:03:51
《Disザゼーン》光文明(3)
クリーチャー:メカサンダー/ディスタス 4000
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。
■自分のディスタスまたはディスペクターが破壊される時、かわりにシールド化してもよい。
《楯教の求道者 ザゼ・ゼーン》のディスタス
陶器補完ゆえの不完全な能力やディスペクター向けに捻じ曲げられた能力が好きだ - 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:18:31
《傀儡 キョンシ-1》闇文明(2)
クリーチャー:デスパペット 2000+
■自分のマナゾーンに闇のディスペクターがあるなら、このクリーチャーのパワーを+2000し、「ササゲール1」を得る。
■相手が自身の手札を捨てた時、このターン中、このクリーチャーのパワーを+2000し、「ササゲール1」を得る。
■ササゲール1 ■パワード・ブレイカー
《幽幻人形キヨ&ヨン&シー》のディスタス 3体のそれぞれがササゲールを持ってるイメージ - 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:25:14
絶望 サガ-3
水/闇文明 コスト3 パワー4000
クリーチャー:ゴッド/オリジン/ディスタス
█ササゲール3
█自分のターンのはじめ、またはこのクリーチャーが出た時に、カードを1枚引き、手札を1枚捨てる。
█コスト3以下のディスタス1体を自分の墓地、手札、または超次元ゾーンから選んで出しても良い。そうしたら、このクリーチャーを超次元ゾーンに置く。この能力は相手ターンでも使用できる。
█このクリーチャーは超次元ゾーンからでも召喚できる。 - 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:40:51
名前 幻珠連結アルパガンピース
コスト、文明 8コスト 光、火
種族 ディスペクター/ドリームメイト/アーマード・ドラゴン/エンジェル・コマンド
効果 EXライフ スピードアタッカー ブロッカー パワードブレイカー
・このクリーチャーが出た時、またはこのクリーチャーのEXライフが離れた時、自分の山札から光か火のディスタスを1体出す。
・自分のディスタスが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
・クリーチャーのパワーを、バトルゾーンにある自分の他のディスペクターまたはディスタス1体につき+3000する。
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーよりパワーの小さい相手のクリーチャーをすべて破壊する。
パワー6000+
元のクリーチャー 幻獣竜機ボルパンサーと連珠の精霊アガピトス - 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:23:30
剛亜接続キングドルゲディザス
7コスト/光自然闇
パワー18000
ディスペクター/ロスト·クルセイダー/ジャイアント
EXライフ
マッハファイター
各ターン初めて相手の多色クリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーとバトルさせてもよい。
このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引き、相手はカードを1枚捨てる。
ドルゲーザ+キングアルカディアス
ベリーレアぐらいでちょっと圧のあるクリーチャーを想定 - 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:24:45
ドゲザに空目してとんでもないディスペクトネームかと思っちゃった
- 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:43:34
剛鬼キリノ-2
ジャイアント/サムライ/ディスタス
コスト3 パワー3000
マッハファイター
ササゲール2
セイバー·ディスペクター
戦攻スペース-1
アースイーター/ディスタス
コスト3 パワー2000
ブロッカー
攻撃できない
ササゲール1
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのディスタスもしくはディスペクターと同じ枚数デッキの上を見る。その中から1枚選び手札に加える。その後残りを好きな順番でデッキの一番下に戻す。 - 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:46:55
名前 晶槍電融クリヤモド・ツヴァリザンド
コスト、文明 8コスト 水、自然
種族 ディスペクター/スノーフェアリー/リキッド・ピープル
効果 EXライフ ジャストダイバー Tブレイカー
・Gゼロ:自分のバトルゾーンのディスタス5体以上
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンからディスタスかディスペクターを、好きなだけ手札に戻す。その後、こうして手札に戻したカードの数だけ、自分の山札の上からカードをタップしてマナゾーンに置く。
・このクリーチャーはブロックされない。
パワー12000
元のクリーチャー ダイヤモンド・ブリザードとクリスタル・ツヴァイランサー - 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 22:34:42
術王連結 バルカデス・NE-CH 光/闇/火文明 6
クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/デスパペット 1000
EXライフ
スピードアタッカー
このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手クリーチャーのパワーを-24000する。
このクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からディスペクターを1体選び、出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 - 26二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 05:43:58
Dis アラゴナイト
コスト3 光、火、自然文明
スピリットクォーツ ディスタス
スピードアタッカー・ブロッカー
・このクリーチャーはバトル中、パワー+5000
・このクリーチャーがバトルに勝ったとき、山札の上から1枚をマナゾーンに置く
・自分のターン終了時、このクリーチャーをアンタップする
パワー1000 - 27二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:55:47
このレスは削除されています
- 28一応のスレ主24/10/11(金) 08:57:49
疾風 ジャム-1
3コスト 火文明 フェザーノイド/ディスタス
自分のディスペクターのパワーを+2000し、パワードブレイカーを与える
ササゲール1
元カード 疾風の練達ジャムール - 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:09:23
剛勇 ザッピン-2
5コスト 自然文明 パワー4000 ワイルド・べジーズ/ディスタス
・このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自分のクリーチャーを1体選んでマナゾーンに置いてもよい。
・このクリーチャーが破壊された時、それがこのクリーチャーの「ササゲール-2」によって破壊されたなら、自分はコスト5以下のディスタスを1体、自身のマナゾーンから出す。そうでなければ、相手は進化ではないコスト5以下のクリーチャーを1体、自身のマナゾーンから出す。
・ササゲール2 - 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:10:01
元ネタ表記漏れ:ザッピング・ビーンズ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:40:13
無法 ゼロナイ-1
3コスト 火文明 パワー1000 アウトレイジ/ディスタス
G・ゼロ:ディスタス
ササゲール1
元ネタ:無重力 ナイン - 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:43:25
王来合成 MMジャタング・ジョジョンガド
15コスト 無色 パワー56789
ディスペクター/ニュー・ワールド・ヒーロー/デモニオ
エクストラEXライフ
スピードアタッカー
Tブレイカー
このクリーチャーがタップした時、自分のシールドを2つ手札に加えてアンタップできる。ただし、その「S・トリガー」は使えない
このクリーチャーが攻撃する時、相手は自分自身のマナゾーンからカードを2枚選び、墓地に置く。
自分のシールドが1つもない時、自分はゲームに負けない。
ターン終了時、自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの2枚をシールド化して、1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
究極英雄 キング・モモキング+CRYMAX ジャオウガ+MAX・ザ・ジョニー+MAX-Gジョラゴン+龍魂珠 - 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:11:23
終極合成 ドルマゴールデンX
999コスト 闇/火/自然
パワー999999
EXライフ
スピードアタッカー
T・ブレイカー
相手のバトルゾーンに封印があるとき、このクリーチャーを墓地から9(闇/火/自然)払って召喚してもよい。
このクリーチャーのEXライフシールドがある間、このクリーチャーは攻撃できない。
このクリーチャーのEXライフシールドが離れた時、相手のクリーチャー全てを封印する。
このクリーチャーが離れるかわりに、自分の他のクリーチャーを封印してもよい。 - 34二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 12:42:08
種族(オレラ)合成王ボルギーニ·ファンベルジン
コスト10パワー24500 全文明
ディスペクター/マジック·アーマード·メカ·アビス·ジャイアント·ゼニス/ニューワールド·ドラゴン
進化―自分の多色クリーチャー1体の上に置く
侵略―自分の革命チェンジを持つコスト7以上の多色クリーチャー
エクストラEXライフ
ブロッカー
ワールドブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンのクリーチャーをすべてタップする。
自分のシールドゾーンにあるジャイアント、アーマード、アビス、マジック、メカのカードはガードストライクを得る。
終極宣言:自分のターンのはじめに、次の能力を使ってもよい。
▶バトルゾーンのジャイアント、アーマード、アビス、マジック、メカを1枚ずつ選び、破壊する。このようにして5枚のカードを破壊したとき、自分はゲームに勝つ。
種族ディスペクター
Q.弱くね?
A.弱いよ - 35一応のスレ主24/10/11(金) 16:57:58
聖板 ラグナ-1
3コスト光文明 バーサーカーパワー2500
このクリーチャーが出た時、または破壊された時、山札から呪文かディスペクターを1枚探し、その後山札をシャッフルする
元のカード 閃光の伝道師ラグナ
Disクレア
2コスト光文明パワー1000
パワードブレイカー
このクリーチャーのパワーは自分のディスペクター1枚につき+2000される
元のカード 祝福の伝道師クレアル - 36一応のスレ主24/10/11(金) 17:00:52
>>35ディスタスを付け忘れた
- 37二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:04:49
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:05:59
恵罰電融 我我ン・我ン・ガン 火/自然文明 (8)
ディスペクター/ガイア・コマンド/ビートジョッキー 9000
-EXライフ
-スピードアタッカー
-W・ブレイカー
-このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターン自分の他のディスタスを召喚していれば、追加で2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーは可能なら攻撃し、その攻撃の後でこのクリーチャーを破壊する。
-このクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数を数える。その数だけ、自分の山札の上から、タップしてマナゾーンに置いてもよい。
恵みの大地ババン・バン・バン+我我我ガイアール・ブランド - 39二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:20:21
ドラゴ大王とアルファリオン
聖龍混成王ドラリオン.アルゴ
ラッカ 10コスト レッドコマンドドラゴン エンジェルコマンド
進化v エンジェルコマンドまたはドラゴン2体をバトルゾーンから選び進化する
G ゼロ ドラゴンまたはエンジェルコマンドが5体以上
EXライフ
各プレイヤーはドラゴン以外のカードを使うコストは5多くなる
このクリーチャーが出た時相手のクリーチャーを1体選びこのクリーチャーとバトルさせる
パワー15500 トリプル - 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 17:29:06
天法電融王 カデンショータグイン
12コスト 水/火/自然文明 パワー24000
ディスペクター/アウトレイジMAX/ジ・アンサー
EXライフ
ワールドブレイカー
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをコストの合計が9以下になるよう、選び手札に戻す。
各プレイヤーが「S・トリガー」能力を使った時、ターンの残りを飛ばしてもよい。
このクリーチャーが破壊される時、かわりに自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。
武闘将軍 カツキング+伝説の正体 ギュウジン丸
カンフーショウグン+デンセツノショウタイ - 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 18:35:45
循環合成 シャイクルサーガ
9コスト 水/闇/自然 パワー11500
ディスペクター/ムートピア/ダークロード
W・ブレイカー
ブロッカー
このクリーチャーが場にいる時、自分はゲームに負けず、相手は勝てない。
各ターン開始時に手札を1枚マナゾーンに置いてよい。そうしたら 、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
各ターン終了時に2枚ドローする。その後、手札を2枚持ち主の山札の一番上に置く。
各ターンに一度、墓地から呪文を唱えてもよい。(コストは支払う)
自分の墓地から呪文を唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。
絶望神サガ+龍素記号wD サイクルペディア+水上第九院 シャコガイル
【絶望神サガループ】 - 42一応のスレ主24/10/11(金) 20:11:52
巨竜連結スジャルパハバン
光火文明、6マナ
ディスペクター/グレートメカオー/アーマード・ドラゴン
EXライフ、Wブレイカー、スピードアタッカー、パワー10500
このクリーチャーが出た時相手のパワー2000以下のクリーチャーを全て破壊する
このクリーチャーのEXライフが離れた時、相手のエレメントを1枚選び持ち主の山札の下に置く
このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選びタップする
元カードは超竜ジャバハと無敵巨兵スパルタンJ
俺ら種族なのに開発が光メカオーを出さないので作りました。性能はアーマード寄り - 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:18:31
スレ主的にはなんかお気に入りとかあるの
- 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 22:56:14
終滅合成 ゼロマゲドンX0(ハンドレット)
100コスト 闇/火/水 パワー1000000
ディスペクター/マスター・ドラゴンZ/禁断
EXライフ T・ブレイカー
スピードアタッカー ブロッカー
自分のクリーチャーとマナを合計10枚になるようにタップして、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く。
自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする
終焉の禁断 ドルマゲドンX + 零龍 - 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 01:29:01
Disライオス
4コスト 火文明 パワー4000 アーマロイド/ディスタス
・このクリーチャーが出た時、自分のディスタスを1体破壊してもよい。そうしたら、相手は自身の最もパワーが小さいクリーチャーを破壊する。
・自分のディスタスが破壊された時、そのディスタス以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうしたら、そのクリーチャーを破壊する。
元ネタ:銃神兵ディオライオス - 46一応のスレ主24/10/12(土) 11:15:30
- 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:46:35
爆勇電融スタートバト・バスオウ
6 火自然 6000+ ディスペクター/アーマードドラゴン/ビーストフォーク
EXライフ
スピードアタッカー
Wブレイカー
自分の火のクリーチャーがバトルに勝ったときこのクリーチャーをマナゾーンからコストを支払わず出しても良い
このクリーチャーがバトルゾーンに出たときいずれかの内から一つ選ぶ
▶︎相手のブロッカーを持つクリーチャーを一体マナゾーンに置く
▶︎相手のクリーチャーとバトルする。その時、このクリーチャーのパワーは自分のバトルゾーンで1番パワーの大きいクリーチャーと同じになる
VR
始まりすらも捻じ曲げる - 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:53:24
元ネタつけ忘れた スタートダッシュバスター+バトライオウ
勝太の切り札に付けられることの多いヒューマノイドとコマンド消して勝舞(勝利)デッキ常連のアーマードドラゴンとビーストフォーク残してるのが個人的お気に入りディスペクトポイント
- 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:01:40
《鎧竜 ブリスド-2》 火文明 (6)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ディスタス 6000
■このクリーチャーが召喚によって出た時、ディスタス・W・メクレイド5する。
■自分の他のディスタスすべてに「ササゲール1」を与える。
■ササゲール2
ボルシャック・ノブリス・ドラゴンを元にしたディスタス。
元のノブリス・ドラゴンの仲間を増やして戦力として結集するようなイメージを
ディスタスを増やしてササゲール付与によってただのディスペクターへの捧げ物扱いにするイメージに変えて
なんていうか扱いが酷い感じ出してみた。
あとコスト軽減能力もシンプルに元のコスト下げてパワーも下げた。 - 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:05:44
魔機 シャッ -2
4コスト 水 パワー4000
マジック・コマンド/グレートメカオー/ディスタス
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがコスト3以下のクリーチャーなら場に出す。それ以外なら山札に戻しシャッフルする。
ササゲール2 - 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:10:05
剣聖凰ボルザバード・ヘヴン 闇火光 10
クリーチャー:ディスペクター/サムライ/エンジェル・コマンド 20000
EXライフ
スピードアタッカー
T・ブレイク
・このクリーチャーが出た時または攻撃する時
自身のシールドを一枚手札に加える(そのSトリガーを使っても良い)
そうした場合相手のクリーチャーを、パワー12000以下になるように二体まで破壊する
・このクリーチャーのEXライフが離れた時
相手のシールドを2枚または相手のカード2枚を墓地におく
モチーフは覇竜凰ドルザバードと超聖竜ボルフェウス・ヘヴンとボルメテウス・剣誠・ドラゴンの三体
デュエプレで主人公スキンがあった
カード達を選んだ
種族にドラゴンが無いのがディスペクトということで - 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 15:36:54
布教の巨人 プライマル (クリスタルジャイアント プライマル
ゼニス・テレスジャイアント コスト6 パワー2000
水晶ソウル3
このクリーチャーは攻撃できない。
このカードがマナゾーンに置かれたとき裏向きの水晶マナとしても扱う。
相手は手札以外からクリーチャーを出せない。
相手が手札以外から出す時代わりに裏向きでマナゾーンにおく。 - 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 18:39:24
寄龍合成パラス・ルンマラマ
9コスト 無色 パワー1000+
パラサイト・コマンド・ドラゴン/ディスペクター
・EXライフ ・スピードアタッカー
・パワード・ブレイカー
・このクリーチャーのパワーは、自分のバトルゾーンにあるクリーチャーの文明1つにつき+6000される。
・このクリーチャーが攻撃する時、自分のバトルゾーンにある文明1つにつき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーを相手のマナゾーンまたは墓地に置く、または手札に戻す、または裏向きでシールド化する。
元ネタ:寄生の精霊龍パラス・ルーソワ+龍素記号Psチャンカンパラス+寄生の悪魔龍パラスマル+熱血龍パラスラッガー+寄生目トノサマパラス
【パラス】サイクル全員をまとめてくっつけた感じ、4色以上or無色のディスペクター冠詞が不明なためロマティックダムアルキングの合成をチョイス。
元の【パラス】が味方のドラゴンに効果付与している所を、味方のドラゴンから文明を吸収して動力に変える感じでディスペクト。 - 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:19:26
勝利接続 プリュン・アル・ザイカ
12コスト 光/闇/自然 パワー15000
ディスペクター/レインボー・コマンド・ドラゴン/レッド・コマンド・ドラゴン
EXライフ
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。そのクリーチャーをバトルさせる。
相手のクリーチャーがバトルによって破壊された時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
自分のシールドが手札に加わった時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、サイキック・クリーチャーをすべて破壊する。
誰も、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
勝利のガイアール・カイザー + 勝利のプリンプリン + 勝利のリュウセイ・カイザー - 55一応のスレ主24/10/13(日) 00:01:00
Disドエイブ
5マナ 光文明 パワー5500
ブロッカー
このクリーチャーの攻撃出来ない能力は無視される(召喚酔いや、G・ストライク等)
元のカードは覚醒の精霊ダイヤモンドエイヴン
光単色のSAあってもいいと思った
再録おめでとう - 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 03:03:21
極刹連結アゲキ・メルキューツ
9コス 火光闇 14500 アンノウン/ドラゴン・ゾンビ/ディスペクター
・EXライフ ・Tブレイカー ・ブロッカー
・クリーチャーを出した時もしくは呪文を唱えた時、そのコストより小さいコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。そうしなければ、自分はデッキの上から1枚目をシールド化する。(この効果はクリーチャー、呪文に対してそれぞれ1ターンに1度のみ発動できる)
・このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを好きな数墓地に置く。その後、こうして墓地に置いたシールドの数だけ相手の手札を見ないで選んで捨て、相手のマナをタップする。こうしてタップされたマナは次の相手のターンの初めにアンタップしない。
・お互いに自分のターン以外手札以外からクリーチャーを出せない
色クソな9コスで出せば勝つぐらいにしたけど天門で出せるのヤバいかもしれない…まあギャラチャで回収できないからいいか(適当) - 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 03:13:19
元のやつ書いてなかったね、ゲキメツ+アガサエルキュール
両方相手に選択を迫るカードでゲートが関連カードにあって踏み倒しがある(ゲキメツはデュエプレだけだけど)→相手の選択肢を奪うハンデス+疑似ランデス、手札以外から出すのを止める効果で門を閉じるイメージ
一番上は相手の場に触れる効果欲しいなでアガサ意識してつけた
- 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 04:18:25
護聖 ホネンビ-2
3コス 5000 闇
・ブロッカー ・このクリーチャーは攻撃できない ・ササゲール2
・自分がディスペクターを出した時、自分フィールド上に《護聖 ホネンビ-2》がなければ、墓地のこのクリーチャーをバトルゾーンに出す。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、デッキの上から3枚を墓地に送る。
連続でササゲールを使える代わりに強制でデッキがすごい勢いで削れるデザイン、ブラックビックバンとかは相性いいかもしれんがアナカラーだといらんな… - 59一応のスレ主24/10/13(日) 06:39:55
悪魔 フッシ-1みたいでいい効果ですね。自分のカードの効果で破壊して、墓地肥やしとしても使えますね
- 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:07:27
P`S魔縛王 Mond・Rgara・Crys・ロマノフ 水/闇/火/自然 (40)
進化クリーチャー:リキッド・ピープル/スノーフェアリー/ナイト/サムライ/ディスペクター 50000
エクストラEXライフ ワールド・ブレイカー このクリーチャーはブロックされない。
すべての墓地とマナゾーンにあるカードの数だけ、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。
G・ゼロ:すべての墓地とマナゾーンに呪文が15枚以上。
超無限進化・Ω−カードを1枚以上自分の墓地、マナゾーンまたはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをそのカードの上に重ねつつバトルゾーンに出す。
バトルゾーンに出た時、自分の墓地とマナゾーンから呪文を、すべて山札の下に置く。その後、こうして山札に戻した呪文の数まで、自分の山札の上からカードをマナゾーンに置いてもよい。
メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな枚数、墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード3枚につき、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中から呪文を3枚までコストを支払わずに唱え、残りを山札の下に置く。
ダイヤモンド・ブリザード + クリスタル・ツヴァイランサー + 超天星バルガライゾウ + 煉獄邪神 M・R・C・ロマノフ - 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:18:30
我γ接続 トゥレイストΘ
ディスペクター/ゼニス[サバイバー]
コスト8 光闇自然 パワー3333+
パワード・ブレイカー
このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにあるゼニス1体につき+5000される。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のバトルゾーンのサバイバーをすべてこのクリーチャーの下に置く。
このクリーチャーがタップした時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚山札の下に置いてもよい。そうしたら、手札からサバイバーでないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出す。
クリーチャーはすべて、種族にゼニスを追加する。
エゴイスト+シータトゥレイト
とにかくエゴイストの個の力とサバイバーの群れの力をディスペクトすることに心を込めた - 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:30:30
不敬 マグル-2
自然 コスト6 ディスペクター/ディスタス
・ササゲール2
・EXライフ
・このクリーチャーが出たとき、山札の上から3枚を見て、その中にあるコスト5以下の多色クリーチャーを1体出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
元ネタ 勝災電融王 ギュカウツ・マグル - 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:31:46
Disペシャルズ
火/水/自然/闇/光 コスト7 パワー1000+
アンノウン/ディスタス
進化クリーチャー
◼︎超無限進化Ω-火、水、自然、闇、光が全て揃うように自分のディスタスを1体以上、バトルゾーン、マナ、または墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
◼︎パワード・ブレイカー
◼︎このクリーチャーが破壊される時、破壊される代わりに火、水、自然、闇、光が全て揃うようにカードをこのクリーチャーの下から墓地に置く。この時置いたカード1枚ごとに1回、相手の手札を1枚見ないで選ぶか、バトルゾーンからカードを1枚選ぶ。その後、マナゾーンのエレメントを一枚選び、相手は選ばれたカードを入れ替える。
◼︎このクリーチャーのパワーはこのクリーチャーの下にあるカードの文明一つにつき+4000される。
「終」の極 イギー・スペシャルズをディスタス化。陶器化してるパーツは多分トライストーンの部位全般。 - 64二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:42:50
光喜 エルボ−0/4
水/光 コスト3 デーモン・コマンド/超化獣/ディスタス
パワー3000
■ブロッカー ■エスケープ ■ハイパー化
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。
↓ハイパーモード パワー5000
■ササゲール4
■自分の手札にあるコスト10以上のデーモン・コマンドは、種族にディスペクターを追加する。
エルボロムのディスタス化。
シンベロムとかにも対応しています。
エルボロムのディスタス。 - 65二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:50:35
偽愛連結 オーケスロック
9コスト 光/闇/火 パワー18000
EXライフ
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、自分の超次元ゾーンから、10コスト以下のカードを出してもよい。
自分のサイキック・クリーチャー、ドラグハートは場を離れない。
このクリーチャーが場を離れる時、多色ではないクリーチャーを場に出すか、多色ではない呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
偽りの名 シャーロック + 愛の無限オーケストラ - 66一応のスレ主24/10/13(日) 14:21:34
サバイバー関係なく強いですね。全員ゼニス化はアタックチャンスを使いやすくできますね
- 67二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:58:33
冒涜合成 ブイルバンテ-シャネル20(トゥエンティ)
無色 10コスト ディスペクター/禁断/アンノウン
パワー28000
EXライフ
スピードアタッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーが場に出た時、相手は手札、墓地、シールドをすべて山札に戻しシャッフルする。その後、相手は戻した手札と同じ枚数ドローし、戻したシールドと同じ枚数を山札の上からシールド化する。
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
自分のシールドがシールドゾーンから離れた時、相手のクリーチャーを1体を選び、手札に戻す。
禁断機関 VV-8 + 悪魔神ドルバロム + 時の法皇 ミラダンテXII + 「無情」の極 シャングリラ + 「俺」の頂 ライオネル
VV-8の追加ターン→場に干渉しないリセット能力
ライオネルのSトリガー化→シールド焼却
シャングリラのバウンスと攻撃ロック→攻撃を食らった時にバウンス - 68二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:51:51
梵珠混成 アギョピ・トスンギョウ
7コスト 光 水 火 パワー11000
種族 ディスペクター/ゴッド/エンジェルコマンド
効果 EXライフ Wブレイカー スピードアタッカー ブロッカー 各ターン初めてこのクリーチャーがタップした時アンタップする このクリーチャーがタップした時山札を見てコスト3以下の呪文を1枚コストを支払わずに唱えても良い。こうして唱えた呪文は手札に加える。
デュエプレのナーフされたカード同士 アガピトス+アギョウウンギョウのディスペクター - 69二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:14:06
新歴史王 モルゼオス・バラモモド0(ゼロ)
9コスト 無色 パワー55555
進化クリーチャー:ディスペクター/ヒーロー/ジョーカーズ
進化GV・Ω:自分の墓地、マナゾーン、バトルゾーンからクリーチャーを1体ずつ選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
エクストラEXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドのうち1つを墓地に置く)
W・ブレイカー
ブロッカー
このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。
このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
Volzeos-Balamord + 未来王龍 モモキングJO - 70一応のスレ主24/10/14(月) 11:13:42
呪文の超獣化があった(無頼ダイチ-3など)事を思い出したのでそれもお願いしたいです。
例 剣兵ミヤマ-1
火文明 ドラゴノイド/ディスタス
このクリーチャーは攻撃出来ない
自分の他のディスタスかディスペクターがあれば真上の能力を無視する
ササゲール1
このクリーチャーのササゲール能力を使って出したクリーチャーにスピードアタッカーを与える。
元はキリモミ・ヤマアラシ ディスペクターにもシンカライズみたいな効果があってもいいかもと思ったので。後昨日のフェスプロモでもらったからというのもあります - 71二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:15:00
このレスは削除されています
- 72一応のスレ主24/10/14(月) 11:39:24
パワーは1000でシンカライズでは無くシンカパワーです書き漏れと間違いすみません
- 73二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:04:46
激龍 レーパン-2
ディスタス/メガ・ドラゴン
4コスト 火 パワー4000
このクリーチャーが召喚された時、クリーチャーを1枚、自分の墓地から手札に戻す。
このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
ササゲール2
宇宙一のカレーパン - 74二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 12:46:08
一回墓地に行ったカレーパン場に戻して
ディスペクターにササゲールで「一回床に落ちた奴だけど食え」するのもはやディスペクターに対する不敬で草 - 75二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:54:08
聖機 ラス・バイ-3
6コスト 光/水/火 パワー4500
ディスタス/エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン
ブロッカー
相手の、コスト7以下のクリーチャーを1体破壊する。
相手は、自分自身のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。
ササゲール-2
ラスト・バイオレンス - 76二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:56:47
効果は両方とも場に出たときです