Φがダスクモーンを侵攻しなかった理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:36:00

    日常すぎてそもそも侵攻されてると認識しなかったは草

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:40:26

    怪物側はともかく人間側もそうなのか…
    まぁ人間が突然クリーチャーになるなんてホラー映画なら日常か…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:40:43

    日常的に新しい敵が増えるのにファイレクシアが来たところで侵略者だとは認識出来ないよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:45:15

    イニストラードで見た
    これは機械兵団の進軍統率者デッキのカード

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:58:31

    エルドラージきても気づかなそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 08:59:34

    昔はファイレクシアめっちゃ強大な生物兵器だったのに今色んな次元出てきてなんか凄いね位で終わるのは嬉しい様な悲しい様な

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:00:21

    ヴァルガヴォスでも扉閉めて警戒してるのがイニストラードとゼンディカーなんだけどまあそうだよねってなるラインナップ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:07:00

    >>6

    常に変化し続けるダスクモーンと完成を目指すファイレクシアンじゃ相性が悪すぎたという考察もあった

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:20:05

    >少なくとも今のところは

    あのここが不穏なんですけど…

    ファイレクシア復活はまあないだろうけど、エムラクール「おまたせ」の可能性は…

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:21:49

    エムラクールが耐えられる世界になるまで寝るがダスクモーンの拡張説?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:23:52

    >>9

    領界路開いてドラゴンホークみたいなの来るとそれなりに影響出ることが描写されたからφ以外の何か来る可能性はありそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:26:39

    >>7

    どっちもエルドラージの封印歴があるしヴァルガヴォスもどっちも次元を塗り変えるから相性悪そう

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:27:41

    >>9

    ストーリーのラストの展開的にはワンチャンありそうなのが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:30:08

    >>3

    パッと見だとボイラービルジ系の新種っぽくも見えるもんなファイレクシア

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:44:58

    ファイレクシアが侵攻しても逆に館に取り込まれますよってのはかなり衝撃
    上はともかく下っ端はほぼ自我のないロボットみたいなものだから乗っ取りやすいんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 09:50:20

    >>15

    隠れるためにタイヴァーの魔法でタイヴァーとジモーンが館と同化した時、時間経過で精神の汚染と同化を喰らって残機を消費した

    ジモーン曰くこれじゃあ学院を襲ったφと同じってことだったので

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:37:29

    本来乗ってるはずのファイレクシアが乗っ取られるのか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:41:56

    まあ他の次元でも不甲斐なかったし
    うまくハマったのテーロスとカラデシュくらいじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 10:47:19

    >>14

    精神こそぎくんも初見でファイレクシアンかなって思っちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:13:37

    >>18

    神河も結構な被害出してるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 11:15:21

    >>20

    ああそうか

    まあ片手で数えられる時点でやり方が終わってたよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:04:04

    一応カブレランは掌握された
    カブレランってどこだよ!?ってなるけどだいぶ昔の小説に一瞬だけでた平和な次元らしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:19:49

    大昔の短編に出てきた舞台は結構やられてたってテゼ短編で明かされてたよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:32:31

    ○○への侵攻が各次元の反攻込みで書かれてるせいで分かりにくいけどほとんどの次元がなんだかんだで結構な被害受けてるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:48:55

    強大なれど絶対無敵ってわけでもないしね

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:26:19

    >>24

    極端な話、○○への侵攻サイクルは裏面が反撃な以上は完膚なきまでにやられた次元は題材にならないのよね

    かなりやられたテーロスも民を守るエファラ様が裏面やれてるけど、ぎゃくにそうした抵抗も出来ずにやられた次元はバトルにならない

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:48:56

    直近で舞台になったエルドレインやラヴニカだって結構な被害はあるしね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:44:57

    テゼレットの短編だとなんか知らん次元が次々に落とされてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 05:32:22

    あの館って恐らく旧世代PWが不滅の太陽みたいな感じで作ったアーティファクトだよね
    次元の殆どを館と同化させるだけでも規格外なのに油すらものともしないのは幾ら黒のデーモンのヴァルガヴォスの特性があったとて破格過ぎるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 13:40:24

    >>29

    もしかするとまだ何か隠し球があるのかもね

    あくまでマリーナは封印されてた屋敷に越して来ただけだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 14:45:25

    黒マナの化身だけあってデーモンは便利な資源を悪用するのが上手いからな
    光素が良い例

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:18:17

    >>31

    言われてみればまさにあれもあるものを使って次元を改造したやり方やもんな

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:11:59

    ファイレクシアが侵食しようとして侵食し返されてただの館底種みたいなものにされるのは尊厳破壊だな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:06:51

    下手すると主導権が館になってる関係でまだ館の中にファイレクシアンいたりしない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:54:11

    下手すりゃ油をヴァルガヴォス好みの改造施したりしてくるのか…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:55:02

    Φ油の影響を受けないのは化け物説には致命的な弱点がある
    同化してノーダメのタイヴァーや

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 13:45:52

    エルフなんて化け物みたいなもんじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:54:35

    その内しれっと「完成化への恐怖」って名前のナイトメアが生えてきそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:44:29

    >>34

    ありそうで怖いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています