- 1二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:05:12
- 2二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:05:46
固定枠が弱い
- 3二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:06:58
使える環境が悪い
レガシー以下でしか使えないって入門にならねえよ - 4二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:07:00
ドンキとかで体験会を開くとかどうよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:07:27
P/SI
- 6二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:10:03
ファウンデーションのヤツに期待か
新規カードがスタンダードで使えないなんてないよね - 7二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:13:15
2つ買って40枚デッキになるわけじゃん
もう1つ買えばそのままスタンのイベントに持ち込める!くらいだったらもっと買う機会ふえるんじゃないか
手ぶらでもイベント参加できるようにさ
流石にきついか - 8二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:14:24
- 9二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:15:45
確か使えませんね……
- 10二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:16:15
10種は多いから5種類にしない?
- 11二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:17:22
次も遊びたいけどなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:18:57
- 13二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:47:26
アンコモン以下に火遊びレベルのカードが7、8枚は収録されていると新規にはありがたいどう思うんだが
後、ウィザーズが推したい伝説のクリーチャー - 14二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:52:14
- 15二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:55:47
同じような値段で再録豪華でしっかりした構築済み買える時代にちょっと調子良いときのリミテデッキレベルの物渡されてもなあ
値段更に安くするか中身クソ豪華にするかしないと別のTCGでOKってやられるだけでしょ - 16二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:56:24
・伝説生物
・そいつに合う生物とスペル
・デッキに合う強いレア
・ランダムレア
みたいな構成だと強いのになぜか毎回日和った強さの固定枠レアだったりするしなぁ - 17二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 13:59:00
長期間売り続けてスタンにしばらく常駐するファウンデーションとジャンプスタート自体の相性はいいよね
というかここで復活しなかったらいつ復活するのレベル - 18二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:02:27
シンプルにカードパワーが低かったり、再録がパイオニアやモダンなど下環境の需要があまり無かったりで購買欲を掻き立てられなかったとか?
もちろん日本のイラストレーターを起用した別イラストとかあったりはしたけれど - 19二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:03:28
- 20二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:12:37
イベント開きまくってゴリ押しすればいいんじゃねえの
- 21二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:36:45
なんならジャンプスタートの大型大会とかやればいいのにな
ドラフトはあるでしょ
大会やるまで誰もプレイしなくてもやれば流行るのはパイオニアとかがそうだったし - 22二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:46:19
- 23二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:53:54
- 24二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 14:59:23
- 25二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 16:47:15
- 26二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:13:38
- 27二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 18:57:05
- 28二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:10:23
- 29二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:20:33
- 30二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:25:58
- 31二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 19:41:58
例えばちょっと前までは入門者向けの構築済みデッキとしてプレインズウォーカーデッキがあって、そこにしか入ってないPWカードもあった。これはスタンリーガルだけど、一線級で戦えるようなパワーとはお世辞にも言えなかったよ。でも、同じプレインズウォーカーデッキで戦うなら十分だった。カードパワーは0/100じゃないし、スタンリーガルにしたとして、ジャンプスタートという「リミテッド」内でのバランスを保ちながらスタン環境に出てこないように調整するなんて当たり前の話でしょ
そしてジャンプスタートの商品の魅力は「パックを2つ買うだけでリミテッドができて、気軽にゲームを始めるのに最適で、新規プレイヤーへのティーチングにもうってつけ」であって、ジャンプスタート限定カードが弱いからって、それは商品の魅力を著しく下げるようなものでもないと思うよ
- 32二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:05:16
まっ
アメリカはともかく日本だと同じような価格帯でもっと魅力的な他社商品があるのが問題なんですけどね - 33二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 20:54:24
赤はこんなんでどうだろう
コモン:ショック,陽光の松明,瑪瑙の落石
アンコモン:発明者の見習い,兎電池,心火の供犠者,血怒りの喧嘩屋,どぶ潜み,採掘の神童、ミシュラ,大欲のドラゴン
レア:炎の大口、ドラクセス
僧院の速槍だと、スタンダードで存在感を発揮し過ぎるとひよった
- 34二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:04:50
ジャンプスタートブースターって公式の扱い的にはシールド戦用のリミテッド専用ブースターって扱いだから調子いい時のリミテみたいなのはそう
- 35二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:09:09
プレブの値段が上がった今だとパックウォーズするよりも気軽で楽しいかもしれん
- 36二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:17:31
ポケカのスタートデッキ100が
・買ってすぐ対戦できる
・内容のランダム性が高い
・ぶっちゃけ収録カードのパワーは低い
・イラスト違いなど露骨な当たり・外れの概念がある
って感じらしいから似たようなコンセプトの国産品に相当すると思うんだけど、あっちは定価800円なのよね
だからジャンプスタートも1パック400円以下じゃないとスタートラインに立てないと思う
なんならIPで負けてる分もっと安くないとダメ - 37二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:31:35
晴れる屋は若干安めにして2パック1000円で買える値付けにしてるな
2022の時も似たような割引で2パック1000円キャンペーンしてたはず - 38二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 21:38:51
2022の確定当たりパックとして名高い「ウルザ」はスタン収録意識してたら絶対無理だったろうなあ
7カーン&歩行バリスタwithウルザ土地だったし - 39二次元好きの匿名さん24/10/10(木) 23:17:43
これが理想的かな?
- 40二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 06:44:11
かなり弱いチャレンジャーデッキ~かなり調子良いときのリミテデッキ位になるのがちょうど良いのかな?
必須レベルのコモン、アンコモンは網羅してほしいよね - 41二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:01:26
というか基本セットであるファウンデーションズの名前ついてるのにスタン外のカード出てくるのがおかしいよね
- 42二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 08:08:21
雑に需要見込める2色土地を商品コンセプトの問題で収録できないのが地味に痛いと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 09:44:20
- 44二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:07:48
名前が共通してるのが心底アホだって言いたいんだよ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:08:04
46種類ってことは9×五色に多色(無印)や無色(2022)みたいなエクストラテーマってパターンか
せっかくならヴェンディリオン三人衆みたいな型落ち気味のモダン級レアをいっぱい入れればいいのに - 46二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:12:32
なぜか「デッキ構築をするための基本的なカードが入った大型製品」であるファウンデーションズStarter Collectionにもスタンで使用不可のカードが入ってるぞ
ブレストや稲妻でも含まれてんのか? - 47二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 10:15:48
その辺全部「日本人が何故かスタンダードに拘るのが悪い」って感じで認識されてそうなんだよな
いやまあそれならそれでもいいんだけどこういうことやっといて紙スタンがどうのこうのとか抜かすのはマジでバカだと思う - 48二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:46:00
地味なところだけどローカライズマジでどうにかしてくれませんかね
- 49二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 11:57:58
- 50二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 16:43:14
- 51二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:20:00
船乗りちゃんは割と当たる時は当たるし当たらない時は当たらないので下ブレを引いてしまったのかも
- 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:00:02
やっぱり上にもあったけど体験イベントをもっと開催するんだよ!
- 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:06:34
個人的には体験イベントよりかはやっぱ中身の質かなと
中々良いカード入ってるって話題になるのが初心者相手でも他TCGプレイヤー相手でも一番の宣伝だろうし - 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:09:37
若年の戦乙女みたいな番外カードを補填する
サンダージャンクションのビックスコアも - 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:30:31
実戦では使えない単なる観賞用のカードは所詮実戦では使えない単なる観賞用のカードと認めることから始めてほしい
WotCは仕様違いの類の魅力を過大評価してるような気がしてならない - 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 19:47:49
酒やピザを片手にして遊べる環境
- 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:55:46
- 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:12:28
- 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:17:51
どんなに要望があっても「ホームのアメリカ以外の人間にそこまで配慮する義理なんてねーだろ」で一蹴されちゃうのが悲しいね
- 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 16:00:19
- 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:28:21
- 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:49:08
日本語化されたのにあんまり聞かんなフレッシュアンドブラッド
- 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:54:54
話聞き齧った感じだと
・ゲーム性が独特
・カードが高い
・人がいない
って感じでMtGの弱点据え置きで日本で苦戦するのも当然なんだよなFaB - 64二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 00:31:29
それはしんどいな…
MTGと同じで海外では流行るかもだけどね