召喚条件は「効果モンスター2体以上」ね、フムフム…

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:25:29

    何!?効果モンスター2体以上とは効果モンスターを2体揃えたら召喚できるという事ではないのか!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:26:12

    何!?リンクモンスターもリンク1として扱うことができると言うのか!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:26:30

    スキドレ可では出せないとかやる気あるの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:26:37

    君の塾には説明書はないのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:26:38

    シンクロのレベルを合わせる必要がなくなっちまうーっ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:27:09

    何!?リンク4と通常モンスターではリンク4は召喚できないのか!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:27:52

    効果モンスター2体揃えたら残りは何でも良いって勘違いしたことならある

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:27:56

    何!?守備力がないということは守備力0ということではないのか!?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:29:06

    わりとこれ最初ひっかかると思うわ
    リンク3ってそういう意味かよ~、までセット

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:31:04

    >>1

    ちがうの?

    まじでわからん

    このモンスター出せないの??

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:31:29

    LINKマイナス3…?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:33:40

    >>10

    リンクモンスターはリンクマーカーの数=LINK数分の数のモンスターを素材とする大前提がある。

    なのでLINK 3のデコード・トーカーはモンスターが3体必要。


    それに加えて召喚条件として効果モンスター2体以上必要。

    なので通常の召喚の場合は効果モンスターが3体いる。


    で、リンクモンスターを素材とする場合、そのLINK分代用できる。

    なのれリンク2のリンクモンスターと効果モンスター1体でデコード・トーカーは出せる。

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:34:20

    >>10

    リンクモンスターとはリンクマーカーの数と同じ数のリンク素材を墓地に送ってリンク召喚されるモンスターです

    そしてリンク素材に使用できるモンスターはリンクモンスターのテキストによって定められています

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:34:23

    >>10

    リンク3だから3体必要

    だから効果モンスター3体必要になる

    効果モンスター2体以上って書いてあるのは

    リンクモンスターてその自分のリンクの数を素材に出来るから

    リンク2のモンスター一体と効果モンスター一体でリンク3になる

    この場合は2体だけでいい

    だからこの書き方だと思う


    分かりにくかったらごめん

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:34:32

    >>1は間違ってはいないが間違っている例だ

    教習所問題みたいなもんだな

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:34:58

    >>10

    リンクモンスターは「LINK数」(こいつはLINK3)が出しやすさの基準になる。通常モンスターや儀式モンスターで言う星の数だね

    LINK3は「モンスター3体リリースして出せる(リンクモンスターはリンク数体分として扱ってもいい)」という事で「効果モンスター二体以上」はその上での追加条件

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:35:02

    現れろ! 未来を導くサーキット!

    アローヘッド確認!

    召喚条件は〇〇モンスター〇体(以上)!

    モンスターをリンクマーカーにセット!
    サーキットコンバイン! リンク召喚!


    VRAINSの召喚口上はこのルールがわかりやすく説明されててやりやすい。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:35:58

    リンクマーカーにセット!の部分がフレーバーじゃなくてルール的にちゃんと大事な部分だからね

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:36:19

    効果モンスター2体以上と通常モンスターで召喚出来ると勘違いした事はある

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:36:42

    >>10

    これ理解するにはアニメの演出が分かりやすいよ

    リンクモンスターはフィールドのモンスターを矢印に変換して召喚のためのゲートを開くんだけどその時にリンクモンスターはリンクの数の矢印になれる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:36:47

    >>17

    実際映像付きだとマーカーセットの概念は分かりやすい

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:36:58

    >>18

    LINK数で上回ったら1体分にしかできないのは、

    リンクマーカーにセット!の部分であふれ出たらいけないって感じだしな。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:37:59

    アローヘッド確認!ってこういうミスを防ぐ指差し確認的な効果があったのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:38:42

    感覚的に理解するならカードの周囲の矢印(リンクマーカー)を見る
    (MDだと召喚演出があるからわかりやすい)

    ■モンスター1体はこの矢印1つに変身する
    ■リンクモンスターは自分の持ってる矢印の数にそのままなれる
    (もちろん「モンスター1体」として扱い、矢印1つにすることもできる)

    これで矢印の数を満たすのが条件

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:39:53

    現れろ! 未来を導くサーキット! ← リンク召喚時に出てくるあの回路。プレーン状態

    アローヘッド確認! ←ここでリンクマーカーの数=LINK数を確認

    召喚条件は〇〇モンスター〇体(以上)! ←ここで召喚条件を確認

    モンスターをリンクマーカーにセット! ←マーカーの数にぴったり合うようにモンスターを墓地送り。あふれてはいけない

    サーキットコンバイン! ←正常に稼働しゲートが開く

    リンク召喚! ←リンクモンスター出現!

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:40:05

    とりあえずリンク数で判断するんだ
    LINK-5のモンスターなら5体いるんだなって思えばいい

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:40:38

    >>24

    なおリンク3で矢印2つ分を満たす、っていうのは不可能な点に注意(一敗)

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:41:44

    なのでLINK4、二体以上が条件のアクセスコードトーカーは基本的にLINK3+適当な一体で出て来るのだ
    LINK4+適当な一体で出せるともっと簡単に打撃力上がるけどそれは出来ないのだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:42:01

    >>19

    始めたばっかりのとき俺もそれやった

    できるとしたら効果モンスターを含むモンスター2体以上ってなるのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:42:52

    リンクモンスターはその数のリンク数は絶対使わないといけないと勘違いしてたからメガトンゲイルがクヌルギアスに吸われた時はバグかと思った

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:44:05

    >>19

    何!?炎属性の効果モンスター2体以上とは炎属性の効果モンスター2体とそれ以外で召喚できるのではないのか!?

    できないのかー…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:45:02

    >>19

    >>29

    その勘違い結構聞くし書き方が悪いと思うんだよなあ

    効果モンスターのみ:2体以上

    みたいな書き方にしてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:48:35

    アニメだとこんな感じ

    GIF(Animated) / 2.59MB / 10280ms

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:50:01

    >>32

    コナミも想定外の勘違いだっただろうな。融合モンスターでは特に何も言われなかったから

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 23:53:07

    シンクロの時もそうだけどデュエリストは数字に弱い

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:42:44

    自分も最近まで同じ勘違いしてたからついでに聞きたいんだけど、トロイメアグリフォンの『カード名が異なるモンスター2体以上』って素材にカード名異なるモンスター2体あったらあとは名前被ってても良いの?
    それとも素材の名前みんなバラバラじゃないとダメ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:47:18

    >>36

    カード名が異なるモンスター2体以上使えば召喚できるという意味ではなく

    素材に使用できるモンスターはカード名が異なるモンスター2体以上って意味だから

    当然すべてカード名が異なっていなければならない

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:48:57

    リンク召喚に詳しくなかったからMDのチュートリアルまで知らなかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:51:06

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:51:31

    リンク先にモンスターいないと召喚できないって勘違いしてました

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:52:00

    なに!?守備力がないのなら守備表示にしてしまえば倒せるのではないのか!?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:52:23

    >>37

    なるほど

    あとトークンは名前あるモンスター扱いでは無いよね?

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:53:14

    >>42

    名前あるぞ

    おじゃまトークンとかが名前だ

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:53:37

    何!?効果モンスターなら裏守備でも素材に出来るのではないのか!?(1敗)

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:55:16

    >>42

    トークン以外と明記されてなければ基本的にトークンは他のモンスターと区別しない

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:56:55

    >>43

    >>45

    トークンって名前扱いだったのか…

    てっきり用語の一つだと思ってた

    これで安心してトロイメアシリーズ使えます

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:01:21

    10年以来の復帰勢でリンク全然知らなかったけど召喚条件を満たしながらリンクの数になるようにリンク数持ちとその他を墓地に送るんだなって理解してから
    なぜかリンクする時、リンクモンスター同士のリンク召喚は1体しか複数扱いのリンク素材に出来ないって勘違いして、召喚条件満たしてればリンク2モンスターを2体ずつ分のリンク素材にしてリンク4に出来るって最初気付かなかったわ。
    おかげですぐアクセスコードトーカーまで行けるようになった

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:05:45

    >>35

    壱時砲固定式はちょっと扱えない

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:07:50

    >>48

    あれは数字に強くても『文章が分かりにくい!』ってなる

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:08:59

    奇遇だな、僕もMDでやられた。


    >>16

    素材3体のうち2体は効果モンスターじゃないといけなくて、残りの一体は効果モンスターでも通常モンスターでも良い、ってこと?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:13:50

    なに?!効果がなくてもリンクモンスターは効果モンスターではないのか?!

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:16:50

    何?!リンク4+モンスター1体でリンク4を召喚できるのではないのか!

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:18:52

    >>44

    裏向いてたらそいつが効果モンスターかどうかわからないんだから当たり前でしょう!

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:19:50

    >>52

    初め@イグニスター使った時にジアライバルともう一体でアクセスコード!ってワクワクしてたのに召喚できなくて混乱してたわ…

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:20:07

    >>52

    転生炎獣の聖域

    まぁ、パイロフェニックス君クッソ微妙な性能なんだけどなぁ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:20:57

    >>53

    で…でも先生融合は

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:27:32

    >>56

    融合は効果による特殊召喚で素材のモンスターを公開する処理が挟まるからまた別物なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:30:32

    >>50

    その場合はダメだ

    「リンク3/効果モンスター2体以上」というのは、『効果モンスター』を『2体以上』リリースして条件を満たす必要がある

    指定された素材が最低条件って意味じゃなくて、召喚する際に守らなければいけない制約みたいなもんだからだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:32:51

    融合はそもそも手札融合という相手から見て裏側状態のカードを使う手段がデフォだから感覚的にもまあそんなもんかってのはある

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:34:08

    >>56

    手札融合は裏側からでもいけるだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:35:03

    >>52

    効果モンスター1体以上ならね

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:41:14

    >>46

    幻獣機トークンは幻獣機モンスターだからな

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 01:49:50

    復帰勢でチュートリアル適当に流したやつは「リンク3モンスターと他モンスター2体でリンク4モンスターを召喚…できない!?」的な失敗をやってるはず

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:12:22

    >>32

    でもそれだとアライバルみたいな属性や名前の異なるモンスターの表記困るし

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:18:57

    >>54

    まぁでもそれできるならシンクロだって

    レベル6とレベル3でレベル8!みたいなこと出来ちゃうからね

    リンクっていう未知の概念が紛らわしいのだが

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 02:20:43

    シムルグとかを先に知っておけば、書き方からの逆算的にわかったりするんだがね……

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 06:12:54

    ルールによる特殊召喚は裏側使用不可(シンクロ、エクシーズ、リンク)
    効果による特殊召喚は裏側使用可能(儀式、融合)

    ざっくりと言うならこんな認識で大丈夫だよ。
    無論例外はあるがあくまで例外は例外だし。

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:05:54

    リンクスレイヤーでリンクリボーがリンク召喚できなかった…なんで…?

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:24:04

    >>68

    召喚条件読めよ!!

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:29:24

    >>68

    レベル1モンスターが召喚条件だからじゃないすかね…(リンクスレイヤーはレベル5)

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 08:36:54

    必要以上にリンク素材破壊することは出来ないのか
    デッキの内容考え直さないといけない…

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:09:51

    >>71

    リンクマーカーちょうどにすればいいんだ。

    あふれてはいけない。

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:45:29

    リンクモンスターをリンク素材にする時ってリンクマーカー数分マーカーにするか1マーカーとして扱うか選べるって認識で合ってるよね?
    アライバル出そうとした時場にそれぞれ別属性のモンスター4体+ダークナイトが存在する時に、ダークナイトを2マーカーとして5000アライバル出せないから

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:48:30

    >>73

    そう

    リンク3なら1体分か3体分の選択になる

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:54:59

    >>17

    恥ずかしながら正直これでもよくわかってなかった

    そもそもリンク3なのに2体以上ってなに?とかどういう時にできるの?とか映像だけだと単調かつ早いのもあってわからず具体的に島くんに教えてあげるシーンが欲しかった

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:31:41

    新しい召喚法はとりあえずアニメ見とけば何となく理解出来るようになってるよ
    これどうなんの?って疑問の大半はアニメで解決してくれる

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 17:20:30

    >>73

    扱い的にはアドバンス召喚のリリース軽減と同じ感じ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:54:40

    >>74

    あ、リンクモンスターはリンクマーカー分か一体分かで選べるのか

    構築見直す必要無かったわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:09:45

    リンクは一番単純で簡単じゃろ
    ペンデュラムがヤバい

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:44:10

    条件満たしたモンスター1体以上なら、ハリファイバーの
    「チューナーを含むモンスター2体」みたいな書き方になるのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています