改めて宿儺って理想の悪役だったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:22:17

    最後まで呪いとして生きて
    最後の胸の内を小僧達に語らず変に同情を誘わなかったのも良かった
    紛うことなき呪いの王だったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:23:03

    呪いの道としての矜持を守った上で負けたから次は正しく生きてみようとしたのが良い

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:23:41

    色々言われてたけど最終回見てるとやっぱ呪術廻戦の主人公は虎杖しかいないしラスボスは宿儺しかいないよなって
    呪いを払うのではなく解くオチ凄い良かった

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:24:30

    最後まで胸の内を主人公達に語らなかったのはマジで見事だったと思う
    呪いとしての最後のプライドを守った感じ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:24:58

    漏瑚や万に全てを与えようとしたのを思い返すと何処かで負けて今の自分の全てをやり直すキッカケが欲しかったのかなと感じる

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:24:59

    程よい小物感もありつつ作中では圧倒的な強さ
    五条みたいな軽薄さが無くて威厳があるのが凄くいい
    アニメの声が合いすぎている

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:25:25

    最終回で親しみやすさが増した

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:26:50

    正直今まで見てきた漫画の中で一番好きなラスボスだったと思う
    陰湿な感じがないというか胸糞さが少ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:27:08

    術式が強いだけじゃねーかとならず宿儺が使うからこそ最強の術式になるってのも良かった
    凡人が使ったら使いにくい事この上ない術式だしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:27:18

    最終話で自ら変わろうとしてるのいいよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:28:15

    >>8

    真人といい全部のボス格中ボス格が好きになったの初めてだわ

    芥見先生の描く悪役好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:28:41

    宿儺の過去徹底的に伏せられてたけど
    それによって最後の身の丈発言の真意と北を選択する場面がいい意味で予想を裏切られる展開になったのがキャラの魅力引き出すのと構成が上手すぎて凄かったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:29:35

    なんか最終話で完成されたキャラって感じよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:31:59

    やっぱ所々で楽しませた敵には一定の敬意を払うってのが良かったよね
    五条への天晴れだとか漏瑚への誇れ…お前は強いとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:32:23

    同じくらいの世代の無惨様と偶に同列に語られたりしてたけど死ぬ直前のワンシーン以外なにもかも全然違ったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:41:45

    最終回見てつくづく思うけど宿儺ほど回を追うごとに印象が変わるのに物語全体を通して見た時に全ての台詞や行動に一本の筋が通ってるキャラも中々いない気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:47:56

    >>14

    小僧の前だと呪いと死ぬ事を選んだけど負けたから自覚的か無自覚か虎杖ちゃんと生きようとするってのが筋通っていて好きだわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:48:53

    >>17の抜け

    負けた筋を通して虎杖が望む方向性になったのが何だか良い

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:50:21

    あの空間での言い方的に宿儺も生前から色々思うことあっただろうからそれも影響してる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/11(金) 23:57:30

    呪いとしての人生はしっかり死ぬまで貫いて変に中途半端にしなかったのが良い

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:07:13

    >>9

    実際あそこまで使いこなすのに宿儺も研鑽を重ねてきたんだろうなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:07:50

    来世があったとしてもそれは前世と今世と傍で支えてくれた裏梅と、というのが良いんだよね
    主人公とラスボスの和解派には悪いけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 00:15:24

    そりゃ裏梅ちゃんとの絆は疑う余地は無いでしょうよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:23:44

    あえて過去回想をしないことで同情できるかできないかの中間をやったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:36:04

    根の根のところは湿っぽいのに
    言い訳せずにカラッとしてたの好きだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:38:16

    >>22

    和解っていうには虎杖も結局の宿儺のルール(勝ち負けが全て)の中でしか自分の主張を通せなかったしな

    でも主張しなきゃ負けたから小僧の言い分通り正しい道を歩んでみるか。とはならなかっただろうし、和解できなかったけど意味はあった。みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:39:51

    >>25

    俺は呪いを選んだんだから呪いなんだよっていうのはちゃんと最期まで自分が生きる指針になってるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:27:59

    不良が猫助けるみたいな好まれ方してんな

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:49:36

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:52:42

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:35:55

    いや理想はないだろ…
    こいつ強いだけの栗坂だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:39:35

    理想の悪役ってのはなんだかんだ作品を読んだ時の年齢と熱意が大きく関わってる気がするのよね

    悪役として戸愚呂やフリーザが完成度高いおはわかるけど大蛇丸や愛染やクロコダイルをトップに置いてしまう自分がいる

    仮に自分がいま小学生なら絶対に大人になってからも理想は宿儺だったな呪術のハマりようからいっても

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:42:07

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:45:00

    強いだけの中身が虚無なキャラだなとは常々思ってたけど本人もそれを恐らく自覚してそうだったのが味わい深い
    今まで歩んできた人生について特段不満があるわけじゃないけどなんだかなみたいな低空飛行を最終戦で自分と向き合うまでずっと続けてきたんだろうなって気がする
    確固とした信念らしきものが無い分大きなきっかけがあればプライドを度外視して良いと思った道に進めるのは宿儺の美点だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:45:26

    これからの時代はAFOと宿儺と鬼舞辻無惨とマキマさんかぁ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:46:28

    >>35

    四人四色で面白いラスボス達だったね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:46:42

    >>33

    ヒロアカカテ行きなさい

    場を読めない子はあっちのファン的にも迷惑だけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:47:17

    俺も宿儺が理想的だったわ
    もともと作中で圧倒的な強さの格を持っててたけど、同じ最強の五条をキッチリ倒しきったところで完成した
    ただ化物ではあるけどチョイチョイ茶目っ気あるとことか最後は主人公に倒されるところ含めてラスボスとして好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:48:27

    ラスボスは基本的に全員好きではあるけど
    それはそれとして宿儺が1番好きかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 07:55:32

    >>36

    個人的には情けないおっさんやおばさんが好きだから無惨とマキマが抜けて好きだけど戦い方は宿儺が一番好き


    宿儺は内面をもっと描写されていたら絶対に一番好きになっていただけに個人的には惜しいなって思う…もっともっと宿儺について知りたいわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:16:09

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:22:40

    宿儺のバトルが塩ったのは日車と日下部の二大くたびれたオッサン(ついでにミゲル)のせいだと思う

    鹿紫雲→乙骨→真希→高専組→虎杖→伏魔御厨子→変態ブラザーズ→ゴジョータ→変態ブラザーズ2→虎杖

    この流れは実に美しかったと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:25:26

    終盤の宿儺より渋谷の頃の宿儺の方がキャラとしての格が高くて好きだった
    ぶっちゃけ強さも五条戦の頃より圧倒的に強そうに見えた
    ハニトラからやりだしてからもう好きじゃなくなった

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:30:36

    >>29

    ラルゥがいれば余裕に勝てたって公式からのお墨付きだしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:04:56

    本編の愚痴言いたい人はスレチなんで出て行ってもろて

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:35:46

    渋谷事変までがピーク

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:19:42

    今後スピンオフとかで掘り下げてくれるのかな
    最終回で一気に好きになったから過去の話ももっと見たいんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:25:13

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:26:33

    >>48

    愚痴禁止の掲示板なのに!?

    そもそもここ愚痴スレじゃないのに!?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:28:21

    等身大の人間って感じが好き
    五条とか羂索みたいな死の瞬間でも笑ってられるやばいメンタルの奴らが続いただけに
    死をちゃんと恐れてるっぽい宿儺が際立って

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:28:30

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:29:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:34:16

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:50:45

    >>42

    五条のころから塩っていたぞ

    同じことの繰り返しって散々言われていたからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 12:53:12

    すっくん小僧の事大嫌いで通してくれたのが良かったな
    下手に気に入って格を下げるよりも良かったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:08:01

    結局よくわからん人
    虎杖の中にいたときのほうがカリスマ性溢れてて好きだったし人気だったね

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:10:16

    最終回見たら結構理解できたし少なくとも良く分からん事はない気がするな

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:11:00

    >>56

    人気投票トップ10にも入ってなかった虎杖宿儺の時代より最後が一番高かったんだよなあ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:12:16

    スレ主荒らしに目付けられてるしもう消した方がいいんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:34:07

    宿儺戦はつまんなかったけど最後はよかったわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:38:28

    俺は大好きだよ
    連載中は毎週ハラハラしながら熱を感じていた

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:40:05

    個人的に主人公に興味を持たず友人キャラに興味深々なラスボスが面白かったから見てたんだけど
    虎杖を意識し始めてからちょっと個性が死んだなぁって思って残念だった

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:40:54

    理想ってほどではないけど思ってたよりは満足した

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 14:43:50

    他スレでも言われてたけど長らく分かるようで分からなかった宿儺のキャラが最終決戦通して一つ一つ説得力ある形で描かれてたことにびっくりした
    主人公に宿った存在を主人公補正のためじゃなく「二心同体だったから虎杖が百折不撓であることを否定できない」ってとこを使ったり
    色んなところで身の丈って言葉を多用してたけどその真意が最終回いい意味で予想を裏切られる形でお出しされたのが良かったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:15:51

    ラスボスは別のやつが良かったなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:17:01

    >>3

    分かる

    虎杖が主人公で宿儺がラスボスだったからこその光ある結末だと思ってるわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:19:11

    五条の突破法がダサすぎて好きになれない
    天晴だとか何を偉そうにしてるん

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:23:45

    …粘着の人はなんでそんなに必死なんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:24:16

    >>67

    自分のやってる事についてご都合解釈する癖があるのは最初期からあるんだよな

    だから所々小物臭い

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:24:59

    >>22

    宿儺は結局他人のためには生き方を変えることはしなかったわけで、

    その宿儺がもしも来世があるなら〜と自分を変えることを考えられたのは虎杖の影響なのは間違いない

    分かりやすく和解した訳じゃないけど、来世があるなら宿儺は呪いじゃ無くて人間として生きるだろうし

    相手を良い方向に変えることはできたってのは主人公とラスボスの決着の塩梅として好きだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:28:22

    話が通じないラスボスじゃなくて
    相手の立場価値観考え方を理解した上で完璧なコミュニケーションとってくれるの新鮮だし好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:30:50

    負けたんだからなって言葉が出てきたのビックリしたしすごい感慨深かった
    バトル漫画のラスボスで現実をしっかり受け止めて自分の敗北を素直に認めるキャラってなかなかいないけど潔よくて宿儺らしい最期だったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:33:28

    岩手観光って一見エモそうに見えるけどその先の共存が無いって丸々一話を使って説明した回だったんだな
    芥見先生の説明好きの拘りがたまに怖くなる

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:34:51

    説明っていうよりは宿儺の人間性と虎杖の正しい死への答え対立を示した重要な回じゃないか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:44:42

    「貴様の言っていることは全て理解できる、そのうえでなんの感情も湧かない、だからなんだ」

    ってのがなんかラスボスとして初めて見るタイプで良かったなぁって感じる

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 16:58:42

    虎杖が宿儺とともに生きようとするまでに至った心境の変化の描写足りなすぎてなあ
    単話単話で楽しんでる人にはいいかもしれんけど、ぶっ続けて読んでたら違和感すごいよ
    そこだけが残念
    もう一巻分くらい描いてくれてもよかったんですよ芥見先生!

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:04:27

    正直呪いの王って感じしなかったわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:06:23

    >>77

    周りの人間が勝手にそう呼んでただけだしなぁ

    宿儺も自分のことを「呪い」としか言ってなかったし

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:06:44

    「共に生きよう(許すから一緒に生きよう)」って読んでる奴いるの?
    虎杖は極力「殺す」という選択肢を取りたくないスタンスが前提にあるから搾り出された「共に生きよう(殺す選択肢を除外した最も妥協できる処分)」じゃないのかあれは…

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:08:55

    次は人として生きるのも良いと思った宿儺が存在したのと同じく意思を持つ災害で天上天下唯我独尊な呪いの王の宿儺も確かに存在してて
    本人もあくまで次があったらの話だから今世で呪いとして後悔のない生き方をしてたのが表裏一体のものを持ち合わせてる感じあって良かった

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:10:06

    >>72

    分かる

    万への言葉は本心からのものだったんだって最終回で改めて実感した

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:10:24

    >>78

    王として恐れられてた宿儺の人間性が最終決戦でどんどん明らかになっていく感じが結構すき

    生い立ちとかも詳しく知りたい

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:14:18

    >>79

    ちゃんと原作読んだ?

    許す云々はもちろん論外だけど、虎杖は殺す選択肢を取りたくないから〜もかなりおかしいと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:16:45

    平安編やってくれ、必要だろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:17:03

    巨大な害獣を退治したみたいな感覚でそれ以上ではなかった
    宿儺の背景が最後まで読み終えてもわからん
    あの女は誰だ そして裏梅はそんな大事な奴だったのか

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 17:18:46

    1から10まで書かれたわけではないけど最終回で何があったかはほぼ察しが付くしいい塩梅だったと思うな
    それはそれとして平安編出るなら見たい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています