- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 05:36:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:01:14
そういうカード刷っても誰もメインボードから使わんから意味ないぞ
先攻有利はそもそもがターン制ゲームの宿命で、勝率差はブン回りの快感を放棄したくないプレイヤー側が後攻前提のデッキ構築を放棄してるからだし
MTGはサイドボードあるだけまだマシな方よ - 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:04:32
もっと腐りにくい宝石の洞窟作ろうぜ!!!!!
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:09:35
先攻有利は事実だけど、プロツアーとかになると大分先攻ゲー縮小されるからな
そういう意味では別に今のままでいいだろと
本来は言うほど先攻ゲーじゃないのを先攻ブン周りの快感依存症なプレイヤー側が手放せないからこうなってるだけで、現状は需要に沿ってるわけだ - 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:13:52
後攻有利なギミックとか、他ゲーでも軒並み爆死してるしな。どうせ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:16:05
土地詰まった時点で割と先行の優位性消える
後攻の方が手札は多く始まる事も含めると
先行の優位性は儚い - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:19:30
元々先攻優位が担保されてるなら、先攻勝率が下がり過ぎない範囲で後手勝率を上げる切り返し用のカードを入れるだけで実は良い
けど、そういう構築をするとブン回らないのと、たまに引く裏目がかなり印象的になるから、大抵のカジュアル層はそこまでやるより楽しく先攻ゲーデッキ握る方を選ぶ - 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:23:57
目くらましが環境定義の一つなレガシーとかだと割と簡単に先攻後攻ひっくり返るしな
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:31:41
後攻大正義のテーマやギミック作ったとしても、それって単に先攻ゲーと後攻ゲーが入れ替わっただけで
勝率差って意味じゃ何の違いもないしな - 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:33:46
ある程度の先行後攻の有利差は仕方ない
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:37:45
先攻オ○ニーから抜け出せない猿が合理的に見て先攻後攻の総合的な勝率アップに繋がる切り返しカードを入れるというオナ禁に手が出せないだけ定期
俺? もちろん猿だよ?スコスコ - 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:39:57
ちょっと言い方が強すぎる
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:43:55
エターナルの高速コンボでの運用が多分一番多くなる
- 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 06:49:52
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 08:03:53
行けハルクフラッシュ、1に0ターンキルを食らわせてやれ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 09:06:16
アリーナとかならスクショとかでデータ集めやすいものね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:46:11
面白さはカジュアル層に向けて、パワーバランスは競技層に向けてであるべきだからなあ
もしカジュアル層で雑に後攻で勝てるカードを望んでいるなら、それはもうバランスブレイカー確定なのよ - 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 10:57:01
アルケミーの後攻有利土地みたいなのは欲しい
- 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:01:28
後攻向けというか相手次第になるけどベーザは結構人気ある感じだしああいうカードをどんどん作って行けば後攻デッキも出来るかも
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:02:38
土地税を弱めにした的なカードが
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:23:50
つ不毛の大地
- 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 11:31:19
不毛は先手が使えば後手のマナ基盤構築を牽制できるし、先手が甘えた諜報ランドスタートをした場合の切り返しにもなるという意味で良カード
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:24:03
エッ ヒストリックで不毛つかえるの
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:30:05
サイド後なら手番差わりと縮むって話も見た覚えがあるけど今はどうなってるかな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:53:21
なんでヒストリック?
- 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:54:59
アリーナ限定カードの話したからじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:24:58
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:26:22
昔のコントロールとか後攻選んでたとかあったらしいやん
楽しい環境だったかは知らない - 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:39:54
昔……いや、まあ今となっては昔か
プロツアーカラデシュなんかも後攻の取り合いだったしな - 30二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:35:58
- 31二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 12:12:45
初心者時代ぼく(土地無いけどマリガンやだなあ…よし引けば良いんだ)「後攻でー」
- 32二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:40:36
やりがちで草
- 33二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 11:28:10
0ターン目カードが増えたら…いや普通に先行の方が有利になるな
- 34二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 21:09:32
上にも出てるけど宝石の洞窟みたいなもんじゃないとキツそう