- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:03:49
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:06:22
呪いの王である以前に史上最強の術師なんだよな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:12:03
術師であることに誇り持ってたしな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:13:11
異形故に人々と交流する方法が呪術を通しての戦いしかなかったのもあるんじゃないかと
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:30:08
真希相手にした時も呪術は肉や皮でしかなく!その体こそ骨や髄ということか!言って使命感黒閃してたの見ると本人にも呪術師としての譲れない一線みたいなものあるんだろうなって
- 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:35:14
宿儺と東堂はめちゃくちゃ近い存在ってことか…どっちも脳内会議長いしなんか気持ち悪いもんな…
- 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:39:16
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:40:11
認めたやつはフルネーム呼びで他の人は名前覚えてるのにわざわざあだ名付けたり
秀でたものを持ってる人に魅せられたり
日車の腕切って直せしたり
術式ソムリエしたり
お前も小僧も呪いの何たるかをまるで分かっていないな発言とか
強者への誠実目な態度とか
真希への黒閃とか見てると
本人呪術とか呪いに相当変なこだわりあるよなって - 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:43:05
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 20:53:14
最終話見てると生前から色々思うことがあっただろうけど同時に楽しみながらバトルしてるのみるとやっぱバトルジャンキーさもあるなと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 21:09:34
ぶっちゃけ呪術でしか認められなかっただろうし愉しみを見出せるものも他になかっただろうな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:47:15
相手を呪うのには真名が必要だったりするしフルネーム呼びは相当重いんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:51:13
それこそ異形であっても唯一認められたのが呪術の強さだろうし
本人の言ってた強いだけで愛に応えてるみたいなのも事実間違いないからこそ呪術に傾倒していったのかもな
身の丈大き過ぎた宿儺にはそれが一番簡単だろうし - 14二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:01:54
自分より遥か格下の脹相や七海の術式もちゃんと覚えていて自分の戦い方に組み込んでるし呪術に対してはめっちゃ真摯
- 15二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:15:58
共鳴の時もダメージだけで釘崎の技だと見抜いたし
東堂は虎杖が調子上がったタイミングで絶対に入れ替えないフェイントを使うって確信できるレベルでブギウギの使い方と花御真人との戦闘を見てたり
毎度相手をよく見て死ぬほど細かく分析理解までするんだよなこの人 - 16二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:20:04
少年院の時は貴様とかあの術師呼びしてた五条を火山戦見た後から五条悟呼びしてるのもしっかり実力見て把握したからだよな
そういう変なとこにこだわりあったり真面目なの好き - 17二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:23:33
- 18二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:25:40
術式に目覚めて2か月弱の日車さんが自分と近いことをしても魅せられてただからな
憤ったりしそうなところを、経験関係なく実力あるものとして認めている
東堂のように実力だけじゃなく気概を含めて評価してるのが呪術の向き合い方として面白い - 19二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:27:56
生きるため復讐するための手段でしか無かった呪術とか呪いに好奇心とか矜持とか持っていったっぽいの感慨深いな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:32:04
五条ほどではないにしても結構バトルジャンキーだし戦闘狂の部類だよね
- 21二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:39:46
そもそも戦闘狂じゃないと五条と戦おうとか思わないだろうし戦闘中にゲラゲラもしないだろうしな
- 22二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 10:57:33
とんでも火力以外良いとこ無いせいでほぼ活躍できないフーガを火力最大限に活かしながら斬ったものを起爆剤にするのと閉じない領域の使用でデメリット取り払って作中最強火力の最終奥義にまで昇華させるって相当な呪術への理解と探求がないとできない技だもんな
- 23二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:03:52
本編で見て来た相手はほぼ全力出してきたとしてもただのパンチでワンパン出来るような相手ばかりだろうけどそいつらの術式を忘れずに考察してるの本当熱意がすごい