- 1二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:07:46
- 2二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:09:33
28歳かつ仕事こなしながらパパ黒戦以降格下狩りしかしてないでこの強さなのがやばい
- 3二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:10:29
二人で宿儺の方向いててお互いにの絡みなかったけど
宿儺が意外と常識的な精神構造だったので
純粋バトルオタク仲間として五条はカッシーともっと話すべきだったのではと思った - 4二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:11:30
なんかわかんないけど同族嫌悪しそうな2人
- 5二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:11:45
スレ画のシーンとかすっくんは普通に緊張しているからな
最終回ですっくんの人間度が上がった事で五条の怪物度が上がるのいいよね - 6二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:12:50
怪物が人間頑張ってるのが五条
人間が怪物頑張ってるのが宿儺 - 7二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:14:08
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:14:13
みんな死を覚悟しながら呪いと戦ってんのに一人だけ楽しんでる滅茶苦茶強いやついたらそりよ一歩引いた位置で見ちゃうわ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:14:32
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:14:57
多分夏油が居なかったら普通に怪物の側に寄ってたと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:15:36
怪物だけど呪術界の未来考えたり弱者救うのを優先してるのすげーと思うよ五条
- 12二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:16:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:16:18
呪術的に低レベルと言われてる時代に生まれてるのに自己研鑽し続けて宿儺と戦えるレベルになってるのはちょっと変わってるどころじゃないな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:16:29
五条が戦闘中ずっとニヤニヤしていて宿儺ですらたまに真顔になって虎杖とか乙骨とか戦闘を楽しめない派は終始真顔って初期からちゃんと描き分けしていたの普通に関心する
- 15二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:17:01
- 16二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:17:30
現代に産まれるはずの無い精神性と強さなのにちゃんと人間側で育ったのはほんとに奇跡だと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:17:51
- 18二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:18:09
まあ夏油いなかったら怪物ルートだっただろうな
それまで自分を満足させるためだけに呪術行使してたらしいし - 19二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:18:43
最終話の描写が如実だけど宿儺ってめちゃくちゃクソ真面目だからな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:19:10
ともすれば宿儺よりヤバい精神性で普通に社会生活するどころか教師やってたって書くと改めて割と頑張ってるよな
- 21二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:19:21
終わってみれば宿儺も余力残してたけどフツーに負けてた可能性あるからな……
ラストのノーモーションの一発なんかの間違いでかわされてたらマジで詰みよ? - 22二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:19:49
改めて味わい深いキャラだなと思う
- 23二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:20:15
まあ通常解もかわせないしかわさせないためのノーモーションだからな
- 24二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:20:17
まああの別れがあったからこそ天上天下唯我独尊精神をすこし見直すことになったわけなのである意味夏油グッジョブ…なのか?
- 25二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:20:18
追い詰められるほどに真剣になる宿儺
追い詰められてきたら10年ぶりの充足を覚えて喜ぶ五条
戦闘への向き合い方の差かね? - 26二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:22:22
- 27二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:22:51
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:23:27
とはいえ夏油と出会ってなくても周りの人間を殺して回ってたわけでもないしな
夏油の影響はでかいけど、夏油がいないと怪物になってたと言うわけでもない - 29二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:23:46
宿儺は決戦前に羂索からも高専術師の情報を教えてもらってるし真面目なんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:23:51
別に人間憎いわけではないから自分から一般人殺しまくるみたいなことはしなさそうだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 22:23:55
虎杖が言ってたどんな化け物になるかは運次第を体現してる感はある
- 32二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:00:51
宿儺→相手を追い詰めた時嬉しそう
五条→追い詰められた時嬉しそう - 33二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:03:03
宿儺もマジで命の危険とか以外は基本楽しそうに笑いながら戦ってるし他キャラと比べてもバトルジャンキーの類には入ると思う
五条が化け物なだけで - 34二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:03:42
スレ画人外っぽい美しさで好き
何も知らずに見せられたら敵キャラだと思うと思う - 35二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:05:35
やっぱり魔の者…
- 36二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:06:19
生まれた時からやばいっちゃやばかったけど、高校で更に伸びたのおかしい
- 37二次元好きの匿名さん24/10/12(土) 23:06:59
真っ二つにされた時でさえ😊だから
- 38二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:05:40
ぶったけ五条は2ランクくらい格下だからな…黒閃まで使っても切り札さえ切らすことが出来なかったんだから結構実力差は大きかった
そんな中で自分の命も顧みずに自爆とか無茶な戦法を繰り返したのは最適解だと思うしそれでいて確負けだと思った凡夫の場面以外は笑顔を貫いたのは単に頭がおかしなバトルジャンキーだったわ - 39二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:13:15
花御追い詰めて潰す時の味方キャラとは思えない邪悪な笑顔大好き
どう見ても魔の者です本当にありがとうございました - 40二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:13:17
- 41二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:24:04
現代でこのメンタルなのがおかしい
宿儺はぶっちゃけごくごく普通の動機だったし、奇形かつあの才能ならそうなるわなって感じだったんだが - 42二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 00:29:37
むしろ小さいころから呪術師として生きてる分まっとう寄りだろ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 01:56:25
こんな怪物に(多分)デジモンとか見せてマトモに呪術師やってけるよう育てた五条家すごいな…ってなる
人間の育ち方って環境要素でかいよねって描写多いから五条が善良なのって結構な割合で家人のお陰だと思うんだよな - 44二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:07:26
- 45二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:15:48
高専入ってるし夜蛾のことも教師として敬ってるし
ちゃんと人間社会で生きてけるよう教育されてるし善良さは環境要因でかいだろ - 46二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:19:02
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:23:51
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:25:34
- 49二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:28:28
七海が言ってたけど本質は変態だからね
- 50二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:31:12
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:31:17
少なくとも根本的に現代人のメンタルではなさそう
- 52二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:33:50
乱世のが向いてそう
- 53二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:34:18
もともと人類の敵って性格ではないし五条の良い行いが全部夏油のおかげって事はないだろうけど教師選ばせたのはデカすぎる
- 54二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:34:39
化物として育ててきたっつーのも原作に描写のないイメージでしかないのでイメージで戦ってるだけだぞ
- 55二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:37:58
夏油の件がなければ教育で社会を変えようとは思わなかったかもな
どのみち上層部の腐ったミカンをどうにかするために今の道を選んだ可能性も0ではないが - 56二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:38:32
- 57二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:39:49
- 58二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:40:33
そもそも御三家は高専入るどころか義務教育も受けないのが普通らしいからな
それが急に寮生活へ急ハンドルだもんな - 59二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:42:33
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:42:34
パパ黒戦以降まともにダメージくらってなさそうなのになんで宿儺の領域直撃して一切ひるんでないんですかね…
- 61二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:43:16
宿儺は死にかけると普通に「まずい…!」って感じの渋面になるけど
五条は「うわー!今俺死にかけた!やべー!」ってテンション上がってる感じがするよね
無下限あったら普通痛みへの耐性とか低そうなのに、全然平気そうなのがやべーなと思う - 62二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:47:15
- 63二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 02:56:37
この若さでおそらく晩年まで生きたであろう宿儺と領域の押し合い互角なのが意味わからん 50とかまで研鑽続けてたら史上最強になれたでしょ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 03:00:36
どういう思いで入ったかじゃなくて実際に高校行って寮生活送れてる事が
人間社会に適応して生活できる精神と自制心を持ってるって事だろって事
現実の素行悪い奴ですらまともに毎日高校通ったり寮生活なんてできないの沢山いるんだからな
- 65二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 03:02:43
- 66二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:02:58
最終戦だけならバフ酔いかな?で流せるけど全編とおしてこんな感じだからなぁ
五条先生だけ、エンドコンテンツにまさかの新イベントが!!みたいな盛り上がりかたしてる - 67二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:08:50
宿儺は才能や実力は五条のはるか上だけど人生の重要な場面に対する問答をしていないからどこか幼いんだよな
対する五条は自分の死について確たるイメージを持ってるし生き方からも逃げてないから成熟さがある…大人だから自分の好きに生きて後続を育てる余裕まであるし責任をもって自由にバトルジャンキーを出来るんだと思う - 68二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 05:22:02
五条意外と大人だったなあと意外と人外メンタルだったなあが両立する
- 69二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:11:03
同じようなスレ、同じようなレスが延々と続いていく・・・
これが完結ということなんだな・・・ - 70二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:42:08
生徒たちには教えることは教えきった確信があるから宿儺とのバトルに満足死してるんだと思う
反面虎杖のように教えすぎない方が良い生徒には教えない選択をしてるところには共感する - 71二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:48:12
・実の親から引き離される
・過干渉でうんざりしてた
・1人だけ特別扱いでいわゆる親戚付き合いもまともにしてこなかった
・甘やかされた
五条の家でわかってる事ってこんな感じでお世辞にも五条にとって良かったなって感じじゃないと思うけどな
五条が逃げてサボるみたいなことを自分で出来る奴だったってのと結局最終的には五条の方が立場が強いってのがまあ良かったのか?ってくらい - 72二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 07:59:28
領域勝負に負けて体中刻まれてる中で笑顔を浮かべてるしな
すっくんドン引きしてそう - 73二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:25:02
- 74二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 08:31:35
やるべきことはやり切ったから悔いのない死なんだもんな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:14:48
- 76二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:17:56
万全の宿儺の領域斬撃を素の呪力ガードと反転で耐えてるの頭おかしいと思う
- 77二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:20:32
ゴジラが頑張って人間やってる
大体シン・ウルトラマン
犬のフリしたケルベロス - 78二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:20:43
- 79二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:26:42
- 80二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:30:14
まあ五条も鼻血出して領域されそうになった時は焦った渋顔してたし死にそうになったら宿儺と同じくやべえって顔しそう世界斬は一瞬だったからそんな暇もなかったけど
- 81二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 11:56:31
残念だけど五条と宿儺のラーニングの能力では根本的に格が違うと思う
五条は普段から脳修復していて10年分の慣れがあった上で脳破壊したのに対して宿儺は即座にそれを真似て欠点を理解した上で最終的には五条が鼻血を出した3回目と同じ3回目で鼻血を出しながらも無量空処の影響を受けた脳での脳破壊を成功させているつまり五条は宿儺に完全に技術を奪われた上でより高度の運用をされている
対して五条は宿儺の技を何一つとして盗めなかった
思うに五条のストロングポイントはこのラーニングにはなくてもっとゴリラゴリラゴリラのゴリ押しにあると思うわ
- 82二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 13:41:05
五条が戦闘中やべー顔になるの特級呪霊2体と戦ってたときから変わらんしね
- 83二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:23:20
五条みたいなヤベー戦闘狂が未発達の頃だった学生時代を死後選んで
生前ずっと呪い自認だった宿儺は人間として生きる次を選んでと最強二人とも性格も方向性もほぼ真逆だけど最後は人間になる事を選んだのがいいよね - 84二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:36:57
学生時代って五条にとっては自分の人間性の象徴というかそういうのはありそうだな
五条も宿儺も一貫して呪いを解いて人間になるというストーリーだったのかな - 85二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 14:44:07
まあ宿儺が強すぎるからこそ五条もポーカーフェイスで楽しんでそうな顔してるのもあるかとしれないと思う
それはそれとしてスレ画は素のドヤ顔だと思う - 86二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:02:50
五条・D・悟かよ
ヤバい時ほど笑顔になるとか(サイヤ人でも可) - 87二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:04:34
- 88二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 15:12:53
大丈夫サイコとかじゃなくてただの中二病だからさ
- 89二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 17:35:09
まあ本質は異常な戦闘狂なのよね。
- 90二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 18:49:18
まぁ夏油いなかったら宿儺みたいになってたとは言わないけど上層部とかにイビられたら大して躊躇もせずサクッと殺して呪詛師落ちしてたかもな
- 91二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:45:16
でもちゃんと自制心のある戦闘狂なのよ
宿儺相手に戦うまでは満足できる戦闘相手もいないし
特級呪霊達みたいなのとの戦いはわりと楽しそうだがそんな奴ら滅多に出会わないし
満足できないそんな楽しくもない雑魚敵任務チマチマ人類の為にこなし
人や周りの被害関係ねえと暴れ回って雑魚やある程度強い味方敵問わずに戦い挑んでくるような事はしないくらいのある程度自制できてる人のために働く戦闘狂
- 92二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 19:47:16
乙骨も自己肯定の為に呪術振るう人間だし菅原道真さんも多分ネジが弾け飛んでるんだろうなって…
- 93二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 20:03:03
- 94二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 22:54:42
そのうち最終巻でまたなんか投下されるんでないの
- 95二次元好きの匿名さん24/10/13(日) 23:24:36
- 96二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 04:34:17
理性があって後先考えられるバーサーカー
- 97二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 05:51:31
一話から授業と評して新人を特級相当の現場に送り込む奴だよ
- 98二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:17:44
一話でそんなことしてたっけ
- 99二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:24:29
0の方は呪霊3級あたりだったはずだし
呪術廻戦の方なら指は特級でも封印されてるものを回収するだけのはずだったし伏黒は新人でもないし
一話じゃないが少年院の件は五条がやったことじゃないし - 100二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:01:13
パパ黒に天内殺されて「俺が強ければ全部救えた」ってなって自己研鑽してたところに夏油の呪詛師堕ちで「俺だけ強くても意味ない」って考えになったんだよな…
- 101二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:39:57
五条と宿儺は大して変わらん
怪物級の力を持った人間であるのは死後の描写を見たら解る事
怪物なら一人で逝くはずなのに慕ってくれる従者や自分の青春を彩った仲間たちと一緒に旅立ったって言うのは人間であるという証拠なのだから - 102二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:57:36
滅多に傷作る事すらなさそうで痛みを感じるって事自体パパ黒戦以外ほぼ皆無だろうに
切り刻まれて痛すぎる!とかなるんじゃなくてむしろ嬉々として笑ってるあたりが最初からバケモノ感ある - 103二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:04:27
日車の「痛いものは痛い」という心の声が割と衝撃的だったわ
- 104二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:05:28
でもやっぱ宿儺は虐げられたのはあの性格のせいもあると思った
- 105二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:07:19
性格は先天的なものではないんじゃないか
根は真面目でマトモだし虎杖が言ってたように環境次第で普通に人として生きてそう - 106二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:08:43
なんだかんだ
無量空処は領域・反転をずっと制限させてたし
マコラは破壊して十種は機能不全にしたし
受肉回復切らざるを得ないくらい追い込んだし
相当宿儺の手札を削っていったな