遊戯王のこのコマ割りも凄くないか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:08:59

    右のページだけだといきなり罠モンスターが全滅して何事かと思って
    次のページ見たらきっちりサイコショッカーが書かれてるのがわかるわけだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:11:36

    ほんとだ…
    見開きじゃなくても何が起こったかわかるようになってる…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:11:39

    「ン」のフォントが独特すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:11:43

    遊戯王あんま知らんけど「何!!」って気分になった
    めくったらモンスター?が爆発してて、左の奴が逆転の一手を繰り出していた、みたいな感じか
    すごいね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:15:21

    作者の脳みそどうなってんだすぎる…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:16:20

    両者の視点を描くのが上手いわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:17:21

    このコマ割りも凄い

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:19:19

    カズキングって画力はもちろんだけどコマ割りとかの漫画力も天才的よね

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:25:33

    >>7

    これって招雷弾の動きに合わせつつ左側に遊戯とマリクのカットインを、右下にBMGのステータスを配置することで漫画のコマ割りの王道の逆Zになってんのか

    リバースカードオープンの手の動きでスムーズに次のページに誘導してるし

    要素は奇抜なのに全体的に見るとしっかり王道になってる

    すげえ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:25:53

    読者は見開きで読むけど作者はページ単位で考えてる人が結構いる
    電子媒体でマンガ読む事が増えてくるとますます実感する様になってきた

    まあ裏バイトの見開きで気づいたんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 15:26:46

    これの狂ってるのは「週刊」で書いてたって事だよ
    ほぼ休載も無しでな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 16:59:06

    どんな風に考えてコマ割り作ってるんだろうな?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 17:20:35

    >>11

    そらまぁゾーク様産み出すわしゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:17:44

    >>1

    罠使いだしサイコショッカー出るだろうなと思ってたら想像以上にカッコいい登場で驚いた

    起死回生の一手にも程があるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:26:35

    トラップデッキ相手にサイコショッカー出して総攻撃してもライフ残るの笑う

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:31:15

    小学校入る前とか読んでたけど読みやすいよな
    ドラゴンボールと遊戯王ばっか読んでた気するわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:31:47

    >>11

    どれくらい活躍するかもわからないモンスターを人間から機械ドラゴンとあらゆる方面でデザインして週刊連載してたのマジで凄すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:35:16

    海馬がドローするのに1ページ丸々使ったコマ割り好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 18:40:09

    冷静に考えるとデュエリスト二人に観客、フィールドにいるモンスターや魔法罠と画面内の要素めちゃくちゃ多い題材なのに読みやすいのすごいね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 19:23:50

    トラップデッキの使い手とか絶対絽馬からもらったサイコショッカーの出番じゃん…来るぞ…来るよな…?…キタアアアアアアアア!
    ってテンションで当時読んでた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています