TCGのオリカやアレンジカードを相談したり誰かが評価してくれるスレ2024 turn39

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 13:28:49

    どのゲームでもOKです(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナもよし)


    自分なりにアレンジしたのも出してOKです

    オリカやアレンジカードを相談し合うのもアリです


    他のカードゲームからのシステムをアレンジして出すのもアリです


    
評価しやすいようにランク表を置いてみます。ご自由にお使いください


    ☆ → 禁止・制限レベル


    ◎ → 環境レベル


    ○ → ファンデッキレベル


    △ → 使われなさそう…



    オリカを作る際は名前、能力やフレーバーテキストだけでなく、そのカードの解説(カードを構想するに至った経緯や、実際のカードプールでは何が出来ないのか、何が出来るようになるのか、その他面白い点)や誰かと相談したい部分なども併せて書いて頂けると、評価や反応がしやすくなり助かります

    また、カードの性能を正しく理解できるよう、テキストの抜けや表記の曖昧さ回避などの確認をお願いします


    特に重要なところなのですが、できる限りお互い評価しあっていけるように進めてもらえると嬉しいです


    前スレ

    TCGのオリカやアレンジカードを相談したり誰かが評価してくれるスレ2024 turn38|あにまん掲示板バディファイトとかを遊戯王で再現もくろんでる>>1です。一応前スレ186、190でコメントしてます。要望あったので立てておきました。ご自由にお使いくださいbbs.animanch.com
  • 2反逆軍24/10/14(月) 13:59:03

    楯乙

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 14:29:22

    盾乙ぅ〜

    (火7)“亞能異羅修”(アノイラッシュ)ブランド
    クリーチャー:ビートジョッキー パワー5000
    ◼︎ダブル・シンパシー:このターンに出た、自分の火のクリーチャー
    ◼︎このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンのカードをすべてANY召喚し、それらに「スピードアタッカー」を与える。このターンの終わりに、それらのANYクリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。(ANY召喚:そのカードを「これは、下にカードを重ねられず封印できないANYクリーチャーである。」を持たせて裏向きで無色・パワー1000・コスト0として召喚する。)

    ドンラブ“修羅異能亞”
    いきなり!超打点生成
    2〜3スレ前のANY召喚の奴を利用
    マナゾーンには表向きに置かれます
    本体はSAじゃないのとANYクリーチャーを潰されるとマナが減るのは注意
    原則ANYクリーチャーの表側は見れませんが、元々表だったカードに関しては相手が望むなら公開できます

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:03:06
  • 5二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 15:52:02

    インヴェルズ・ロプテスクニ
    効果モンスター
    星4/闇属性/獣族/攻 350/守 0
    このカードはデッキから特殊召喚できない。
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
    デッキからレベル4以下の「ヴェルズ」モンスター2体を特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

    ヴェルズ版のレスキューラビット 名前の由来はウサギジラミ

    ヴェルズ・キュートモス
    効果モンスター
    星4/闇属性/爬虫類族/攻1150/守 450
    (1):このカードが召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル4以下のヴェルズモンスター1体を手札に加える。
    (2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したヴェルズXモンスターは以下の効果を得る。
    ●自分の墓地または除外状態のヴェルズモンスターを1枚選んで発動できる。選んだカードをこのカードのX素材にする。このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ●相手の手札・墓地のモンスターのレベルは1つ上がる。

    オピオン強化 元ネタはワーム・カルタロス

    侵略の腐腕
    永続魔法
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードがフィールドに存在する限り自分はヴェルズモンスター以外を召喚・特殊召喚できない
    (2):レベル4以下のヴェルズモンスターの召喚に成功した場合に発動できる。悪魔族モンスター1体を召喚する。
    (3):自分フィールドにレベル7以上のモンスターが召喚された場合に、墓地のレベル4以下のヴェルズモンスターを好きな枚数選んで発動できる。選んだカードを全て手札に加える。
    (4):自分フィールドの「侵略の」魔法・罠カードは効果によって破壊されない

    ふわんとあるようにふわんだりぃずの共通効果の共通効果を付与するカード

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:37:53

    山札と鎖鎌の戦闘(エターナル•スラッシュ)
    8コスト 水/闇 呪文
    カードを2枚まで引く。その後、相手の山札を見る。その中から2枚選び、裏向きにして持ち主のシールドに加える。その後、相手は自分自身の山札をシャッフルする。

    前スレで評価が無いのでこっちにも書きます。
    不死鳥編でプレ殿になることを前提にDM-11のエターナル呪文サイクルの設定で作ったカードです。

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/14(月) 16:51:13

    《壊獣出現の兆し》
    速攻魔法
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードの数より多い場合、又はフィールドに「壊獣」モンスターがいる場合に発動できる。デッキから「壊獣」モンスター1枚と「壊獣カウンター」と記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
    (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
    フィールドに表側表示で存在する「壊獣」カードの数だけ自分フィールドの表側表示のカードに壊獣カウンターを置く。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています