御三家に産まれた人ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:16:24

    強い弱い関わらず呪術の世界から抜け出して暮らしたりとか考えたことないのかな
    狭い世界でしか生きられないの正しく呪いって感じがする

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:21:22

    男子に生まれたら呪術師が基本っぽいからね
    キツそうだけど中にいると気づかないもんなのかも

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:21:43

    それぞれにしがらみがあるからな
    五条なんか分かりやすく縛られてるタイプだし
    そういうの抜きにしても直哉なんかは金持ちの実家の当主になれるだけの実力もあるんだから外に出る必要ないしな
    真希真依は外に出るには年齢と禪院の血を引いた女っていうのが厄介すぎたわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:23:24

    ていうかろくに外の世界を知らないまま育つだろうから出たいとも思わないんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:23:33

    抜け出しても後継ぎ争いに駆り出されたり、いらん情報知ってる可能性があるからって粛清されたりする可能性もあるのかも

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:24:38

    パパ黒も結局は業界の中で生きてたようなもんだしな
    外の世界が選択肢に入ってこないんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:25:50

    でもその世界の中しか知らなそう(普通の学校とか通ってなさそう)だから必然というか頭にもないのは仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:27:05

    よく真希は真依つれて家出ればよかったって言われるけど未成年の女の子二人が家出てどうやって生活しろと?って感じではある

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:34:06

    普通に一生下働きの躯俱留隊とかも相当かわいそう
    選択肢ないからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:49:01

    六眼狙われていた五条とか次期当主の加茂とか高専以外の学校行った事なさそう。
    特に憲紀は高専行った動機がお母さんが喜んでくれるからって、今まで加茂家の方針で小中学校に通わせてもらえずに家に居て、母がその事を不憫に思っていたから、せめて母の為にも高専ぐらいは出ようと自ら入学志願した事情があるのかな、と思う。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:49:15

    >>8

    伏黒みたいに五条さんに頼れないかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:53:14

    >>8

    せめて大人になったら実家から出て仕事しながら暮らそうってモチベでいられたら良かったんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:53:52

    力のない禪院の女は虐げられるけど、くくる隊の人も中々悲惨だと思うわ。坊主にされて、命の危険がある仕事させられて、あんなのおじろくおばさみたいなものじゃん。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 00:57:49

    >>11

    五条がどんな手を使ったかわからんから断言できないが

    親が存命で表向き養育も可能な以上はそうそう血縁も無い他人は介入できないのよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 01:01:08

    渋谷事変と死滅回遊さえなければ、禪院家を出る事を許された真希と真依はいつまでも弱い呪術師のままだけど、一人の人間として幸せに生きられた道もあったかもしれないと思うとやるせない。
    別に直毘人に家に帰れとか言われてないから、このまま高専卒業して自立する事が許されるかな、と。
    そう考えると、双子の末路は悲惨だったけど、御三家では割りと自由になれるチャンスがあって恵まれていた方なのかな。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 09:40:50

    狭い世界って言うけど世の中には自由な選択権があっても
    見聞を広めず手近な選択だけで終わる人生なんてたくさんあるからなあ
    呪術以外を選ばないことを不幸だって思うのは見る方がそう思いたいからって気がするわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 09:43:23

    五条ほどの力を持ってて呪術師以外のことやってたら
    登場人物からも読者からも非難されるだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 09:44:09

    少なくとも禪院家は「術師にあらずんば人にあらず」の価値観だからな・・・。女性でも呪術の枠組みを抜けられないと思う。

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 10:15:24

    御三家の人は非術師を守るという意識はあまり無さそうだけど人間に害をなす呪いを祓う仕事は広く世界に貢献している
    術師として生きている人が狭い世界で生きているとはあまり思わない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 10:19:56

    >>4

    非呪術師出身が多い高専以外は自分の家で育てるのが主流っぽいからな

    野薔薇もお祖母ちゃんが手元で育てたいから反対していた

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:24:55

    憲紀とかは元は妾腹だし嫡子がもし相伝持ちだったら外で育ってた可能性もあるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:12:05

    過去編までは分からないけど呪術界を変えたいなら呪術界と密接な関係にある御三家から離れる訳にはいかんしな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:22:38

    >>14

    伏黒はあの時点で早い者勝ちだったって言われてるのたまに見るけど、五条が介入しようが普通は伏黒姉弟の親戚に連絡行くしね

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 13:26:18

    >>21

    禪院家みたいな家督争いの御輿にされるんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています