エルド以外のtier1テーマを全部組んで回してみた

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:02:22

    誘発の当て方が目に見えて上達した

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:04:51

    いっぱいデッキ作って遊べてえらいぞぉ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:05:30

    自分で回してみるのが一番長所も短所もわかるからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:29:29

    以下軽い感想
    ・LL鉄獣
    LLのルートの多彩さ故盤面を構築しやすく、完成した盤面の強固さが強み。結界像のロック性能は言うまでもないが、その横に並んでいるロビン、未来龍の制圧力も相当なもの
    LLパーツがスロットを食うためデッキのフリースロットが少ないのは弱み

    ・十二鉄獣
    リソースの補充が容易であり、継戦能力が非常に高い。また、手札誘発をもらっても動きが止まりにくい。デッキのフリースロットが多いため環境に合わせた手札誘発を採用しやすいのも強み
    制圧という観点で見るとそれほど強固な盤面を築くことができず、的確に相手の動きを妨害していく必要がある。また、デッキの特性上デュエルが長引く可能性があるためプレイミスを誘発しやすいのは弱み

    ・電脳
    VFD最強。テーマカードのほとんどが手札で発動するカードであるためスキルドレインやフィールドで発動する効果を無効にする効果を受けないのが強み
    テーマカードが全てデッキを触れる効果が付随しているため、全身全霊でうららを浴びることになる。また、絶対に2枚ないと始動できないテーマであるため、事故率が他の環境デッキと比べてやや高いのは弱み

    ・宣告者ドライトロン
    宣告者側に専用の手札誘発があるため、他のデッキよりも初動を通しやすい。また、ドライトロンは墓地から展開できるため、返しのターンでのリソースも潤沢に使うことができる。代名詞ともいえるアルデクの制圧力は言わずもがなだが、単体での制圧であるため壊獣などに弱い…と見せかけて一緒に手札にある朱光の存在によって2妨害は保証されている点も強みでありヘイトを集める要因
    電脳ほどではないもののドライトロンも2枚始動テーマであり、手札事故が付きまとう点は弱み

    ・幻影騎士団
    ロンゴミの制圧力が極めて高く、墓地効果によって手数が多いため多少の妨害であれば超えていける点が強み。なんでもいいからレベル3が2体場に並べば展開できるため、事故率が他の環境デッキと比べると低い点も評価できる
    次元の裂け目やマクロコスモスなどの墓地対策に弱く、ロンゴミが成立しなかった時の盤面が制圧系のデッキにしては貧弱なのは弱み

    広く浅く使ってみての感想のため、ずっと使ってる人いたら詳しく教えてください

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:33:00

    結局鉄獣との複合は貫通してくるし電脳は1枚止めたところで全然デッキ触れるし宣告トロンはバーミリオンがあるしキツくない?
    後者2種は2枚初動だから序盤で止めたらいけんのかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 03:44:29

    なんか先行だけ見るならファントムナイツが一番強そうやな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 07:12:10

    >>6

    ぶっちゃけドライトロンが言われがちだけど幻影もシングルの恩恵大分受けてるから強い

    逆に電脳堺はこれでもマッチの方が強い

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 07:37:38

    ようやったな……これ相当課金したのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています