なんかライバルが使いそうってエースやテーマあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:24:41

    便乗元

    主人公エース感あるカードいいよね|あにまん掲示板2500打点は鉄板bbs.animanch.com

    ・3000打点

    ・大型エース

    ・元ネタがオーディン


    威圧的なイラストと相まってライバルが使いそうな大型モンスター

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:26:51

    これほどのライバルエースもそうそういないと思う
    下敷きになりやすいのがネックだったけど今はかなり効果を使いやすくなったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:31:35

    柔軟な効果で活躍しそう
    ライバルのエースって主人公のエースよりも前面に押し出されて最後まで使われるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 00:56:27

    簡単に出せるエース的な感じがする

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:04:19

    ヴァレルソードみたいなライバルの裏エースっていうかフィニッシュカード感あるわ

    大体ライバルのエースって☆8の3000打点のイメージあるから駆け引きの条件を満たして特殊召喚できる
    効果はパワータイプのライバルらしい戦闘特化型で良い

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:13:16

    多分100回くらい言われてると思うけどこのライバルが使いそう感は凄い

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:14:59

    >>6

    ブラックホールという既存のカードに触るのリボルバーっぽさがある

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:17:22

    超上様は背景ストーリー的にもライバル感ある

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 01:36:02

    ブラックホールドラゴンは効果破壊メタでアニメらしい殴り合いを誘導する一方で自分はブラックホールを一方的に使える賢しさがあるのもライバルっぽさがある

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 05:18:29

    パワータイプな感じが

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 06:11:47

    >>2

    ライバルのライバルのエースだから元々そういう立ち位置ではある

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 06:14:17

    >>6

    実際似たようなコンセプトのカード使ったライバルがいるしね

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 07:54:21

    氷結界とか手数だいぶ増えたし3種の龍の異なる除去を使い分けられるし結構いい線行ってる気がするけど、テーマのメインコンセプトであるロック効果があんまりライバル向きじゃないか?
    でもブリュグングトリシュの除去対策決めて安心してたらドゥローレン絡めたコンボするところとか見てみたい

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:05:47

    破壊するし耐性持ちだし闇だし3000だし進化形態だし
    ライバルエースだな!

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:08:54

    攻撃力3000でドラゴンっぽいヤツだと海馬orカイザータイプのライバルに思える
    逆に攻撃力2800~2400で人型か獣タイプだと城之内とかヨハンタイプの友達に近いヤツのカードっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:11:10

    豊富なサポカに絶妙な攻撃力、そして何より通常モンスター
    かなりそれっぽいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:11:36

    すっげえワルの敵が使って来るヤツ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:13:36

    >>6

    3000打点&効果破壊耐性が出てきてエンドにブラホサーチされることで、

    「返しのターンで勝負を決め切れなければ負け」

    っていう緊迫感を演出出来るいいライバルカードだなこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 08:43:32

    こいつカードを先に見たからライバルのカードなのかなって思ってた
    割りと一般のハノイの騎士が使ってた
    レベルメタだからリンクモンスターで突破するっていう分かりやすい展開を1話のライバル戦(海馬とかシャークみたいなやつ)ですると思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:34:20

    まずジェネレイドがルーンを主人公にしたゲームの敵キャラって設定だからライバルが使いそうな感があるのだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:35:27

    >>10

    性能的にはむしろケントレギナがエースで、レクスタームは強すぎるが故に即無力化されるから噛ませになりやすいタイプだと思うんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:40:40

    >>19

    進化前っぽい見た目のカードもいて凝ってるからちょっとわかる

    こいつはアニメ初戦の相手は攻撃力3000を出してくるお決まり要員なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 09:50:51

    王様のせいで主人公側の属性=闇のイメージがこびりついてる

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:39:30

    >>20

    やだよルーン使う主人公なんて

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 11:42:27

    >>24

    ダメージ実体化する闇のゲームで相手を傷つけたくないからデッキ切れ非暴力勝利狙うとかならありそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:03:02

    OCG的には相性が良いだけで実はライバル側のカードとかありそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:09:48

    3枚除去の絶望感はライバル味あるよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/19(土) 12:11:36

    ライバルというよりはトロン一家みたいな序盤の強敵ポジか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています