- 1二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:20:59
- 2二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:24:39
まあ呪力捨てて完全なフィジギフになるのと呪力持ったままだとどっちがより強くなれるのかって分にはそうなんじゃないか
- 3二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:49:24
- 4二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:52:55
- 5二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:54:47
- 6二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:55:09
なんかこの戦いで決まるのだ!
とか突然因縁の二人みたいなノリでてきたけど
ほぼほぼ初対面という
宿っくん、日車死んでからしょんぼり→乙骨戦でじわじわ調子取り戻して完成フィジキフ見てテンションバク上がりだったんかな - 7二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 16:58:06
まあここら辺のすっくんはその場のノリで行動してるし
- 8二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:00:05
反応的に平安にフィジギフいなそうだし実質片割れ捨ててどっちかの方向に振り切ったって点では同じだし興が沸いたんだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 17:17:33
じゃあ主菜は真希じゃん
- 10二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:15:59
まあ呪いの王の戯言なのよね。
- 11二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:17:47
宿儺はさぁ情報不安定なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:18:08
話を盛るのは当然だろ
まあこの展開あんまり意味無いんですけどって読者にお知らせしてどうするよ - 13二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:20:40
すっくんはさぁ
プロレスウマいんだよね - 14二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:22:46
- 15二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:23:41
- 16二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 18:26:26
連戦で疲れたから一周回ってハイになってたんだよ多分、だからやたらテンション高いし黒閃後スン…てなる。
- 17二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:25:46
すっくん...二つのケースを比較するためにはできるだけ条件を揃えろとあれほど...
- 18二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:26:46
- 19二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:35:27
五条倒したし、帰ろっかなー
間髪入れずにカッシー登場!!
おっ、日車おるやん、処刑人の剣見てみたいわ
ま、乙骨くらいまで付き合ったるか
フィジギフ楽しー!
おっさん思ったより粘るやんけ! - 20二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 20:38:01
- 21二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:26:44
でも俺そんなん無くても最強だし…
- 22二次元好きの匿名さん24/10/21(月) 22:39:08
わかるけど呪術はいくらなんでも肩透かしが多すぎる
- 23二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:22:24
ここからアツヤ優しい〜ミゲル参戦あたりはマジで虚無すぎてカテもかなり荒れてたな
- 24二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:31:33
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:39:58
あの時の真希は伏黒の顔を気にして全力を出せなかっただろうからね
頭では宿儺が乗り移ってると分かっていても心情的には伏黒と戦ってるのと同じだから「ケンカが強いとすげー違和感」と言ってるわけだし
だから新宿で本気の真希と戦った宿儺が評価を変えた
- 26二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:41:58
宿儺の双子を食った話する前に「呪術的に双子は同一」って設定を開示するために真希真依の話してるところはあると思う
- 27二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:43:22
結局宿儺が評価してるのは真希の強さなんだよな
その強さがnot呪力だからテンションが上がったわけで
弱かったらテンションは上がらん - 28二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 00:52:34
この時期の虎杖はキリッとして「宿儺を倒すのが俺の使命」とか言ってたから、
カッコいいなと内心思ってて真似してるんだと思ってた - 29二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:01:34
不意打ち除けば日下部のほうがまだダメージ与えてたけどね…
- 30二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 01:46:27
乙骨の(せい)おかげでこの時のすっくんは口も手も半分だったし...
- 31二次元好きの匿名さん24/10/22(火) 02:53:47
・呪いを極めて強くなった自分
・呪いを捨てて強くなった小娘
死んで負けるまで、自分で決めた道を今更曲げられなくなっていた男だというのを考えると
「呪いの王」とまで称される程に研鑽した強さをぶつける相手として
尤もらしい理由が生まれたこの瞬間にブギウギしたんだろうな
五条は同じ呪い側だし、忘れられない程に自分と競り合って楽しかったから別として