- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:29:30
今のBF環境外だしこれくらい許されるでしょ
漆黒の旋風
永続魔法
このカード名はルール上「黒い旋風」として扱う。
(1):自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された場合にこの効果を発動できる。
そのモンスターと異なる攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキ・墓地から手札に加える。
BF―烈風のハヤテ
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1800/守 200
「BF―烈風のハヤテ」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はどちらか1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールドに「BF-烈風のハヤテ」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):手札のこのカードを墓地に送って発動できる。デッキからLvの異なる「BF」モンスターを1体ずつ手札に加える。
(3):手札のこのカードを墓地に送って発動できる。デッキから「黒い旋風」1枚を手札に加える。
BF―オーバードアームズ・ウィング
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/鳥獣族/攻3500/守1000
「BF」チューナー+チューナー以外の「BF」モンスター1体以上
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このモンスターはS召喚か「BF」モンスターの効果でしか特殊召喚できない。
(1)このカードが戦闘で相手を破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの攻撃力と守備力の合計分のダメージを相手に与える。
(2)相手が効果を発動した場合、フィールド・エクストラデッキの「BF」Sモンスター1体を墓地に送って発動できる。その発動を無効にし除外する。
(3)自分のエンドフェイズに発動できる。エクストラデッキから「BF―オーバードアームズ・ウィング」以外の「BF」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。 - 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:30:08
ブラックフェザードラゴン「我は?」
- 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:40:28
- 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:42:15
オリカの中に漆黒を対象にしたカードが無いしパシフィスとかもあるし良いんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:58:29
- 6二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:05:39
出たなレッドアイズの可能性を閉ざした戦犯…
- 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:27:41
ダイノルフィア・アーケス
星4/闇/恐竜族/効果/0/1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に、除外されている「ダイノルフィア」カードを3枚まで対象として発動できる。その中から1枚をセットし、残りをデッキに戻す。自分のLPが2000以下の場合、さらに相手の魔法・罠ゾーンの表側表示のカードを1枚破壊する。
②「ダイノルフィア」カードが破壊され墓地へ送られた自分・相手ターンのエンドフェイズ時に発動できる。墓地のこのカードを除外し、相手のモンスターを1体選び攻撃力を0にする。 - 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:39:48
《影光より来たる糸》(ネガシャドール・バインド)
速攻魔法
以下からどちらかを選ぶ。自分の墓地にレベル5以上の「シャドール」モンスターが2枚以上いるなら、代わりに両方選ぶ。
・特殊召喚されたモンスター1体を対象とする。そのモンスターの効果を無効にし、攻撃力を半分にする。次のターン終了時まで、対象のモンスターは融合・S・X・L素材にできない。
・除外されていてカード名の異なる「シャドール」カードを4枚デッキへ戻し、カードを1枚引く。 - 9二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:50:53
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:10:55
剛鬼強襲
通常罠
このカードは1ターンに一度しか発動できない。
①相手メインフェイズ1でのみ、自分フィールド上の表側攻撃表示の剛鬼モンスターと相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターをそれぞれ1体対象にして発動できる。
対象のモンスターの効果を無効にし、メインフェイズを終了する。その後、対象のモンスター同士で戦闘を行う。この戦闘の間、お互いは魔法、罠、モンスター効果を発動できない。この戦闘で発生する相手へのダメージは0となる。
ヒールレスラーモードイメージしつつ剛鬼死闘のカウンターも取り外せつつ妨害が足りない剛鬼に使いやすそうな妨害札を考えてみた - 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:14:31
アメイジングインフォメーション
永続魔法
①:フィールドの『アトラクション』罠カードは効果で破壊されない。
②:このカードが破壊された時、「アメイズメント」カードを手札に加える
③:この効果は墓地から発動する、墓地の『アトラクション』罠カードを2枚デッキに戻し、このカードをフィールドにセットする。
アトラクション割られたら終わりなんだからこれくらいの耐性付けたって構いやしねぇよ!
というかそもそも肝なのに皆耐性無いことの方がおかしいんだよ! - 12二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:15:47
蟲惑魔の狩場
フィールド魔法
1 自分は蟲惑魔モンスターをもう一度召喚出来る
2 1ターンに1度発動出来る自分が通常罠を発動した場合相手フィールドのモンスター1体を対象に破壊する - 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:24:42
ガスタの薫風
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードの発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから風属性チューナーとチューナー以外の「ガスタ」モンスターを1体ずつ効果を無効にして特殊召喚し、場のモンスターを素材としてSモンスター1体をS召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手のカード効果を受け付けない。 - 14二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:33:11
D(ディフォーマー)─リサイクルセンター
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在するD(ディフォーマー)モンスターを墓地に送る効果が発動したときに、次の効果のうち一つを発動できる。
①自分の墓地からD(ディフォーマー)モンスターを一体特殊召喚する。
②墓地のD(ディフォーマー)モンスター一体を除外し、その効果を無効にし破壊する。 - 15二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:36:44
破壊剣士の旅路
フィールド魔法
このカード名のカードの効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①破壊剣モンスターの召還権を1回増やす
②デッキから破壊剣カード1枚を墓地に送ることでドラゴントークン(星1攻/守500)を1体相手フィールドに召還する - 16二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:39:30
バンダの蟲惑魔
リンク3/地属性/植物族/攻2800
【リンクマーカー:右/左/下】
「蟲惑魔」モンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)リンク召喚したこのカード及びこのカードのリンク先のモンスターは相手の罠カードの効果を受けない。
(2)相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、発動できる。自分フィールド上の「蟲惑魔」モンスターをリリースし、その効果を無効にする。無効にしたそのカードが以下の効果を含む場合、除外することもできる。
●セットされているカードを破壊する効果
●自分フィールド上の昆虫族または植物族モンスターを破壊する効果
(3)このカードがリリースされた場合に発動できる。墓地に存在する「蟲惑魔」モンスターを2体まで特殊召喚する。
ほどほどの効果にしてみました! - 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:07:13
シャドール・ガナード
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻200
【リンクマーカー:下】
「シャドール」モンスター一体
自分は「シャドール・ガナード」を1ターンに1度しかリンク召喚できず、その効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シャドール」魔法・罠カード一枚を手札に加える。 - 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:09:12
これただの汎用になる未来見えたわ
- 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:11:28
鉄獣戦線 メルクーリエ
リンク1/闇属性/鳥獣族/攻800
レベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。 - 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:13:43
三幻の覇動
永続魔法
相手が手札墓地フィールドのモンスター効果を発動したときに発動できるその発動を無効にゲームから除外するその後自分フィールドの「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」「混沌幻魔アーミタイル」のいずれかの表示形式を変更する - 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:37:16
鉄獣に魔法罠のサルベージ能力持ちの風属性鳥獣族リンク下さい
- 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:13:32
アライバル・パラディオン
通常魔法
このカード名の効果は①②のいずれか1度しか発動できない。
①自分メインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、デッキから「パラディオン」モンスター1体を特殊召喚できる。
②墓地のこのカードを除外して発動する。墓地から「パラディオン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 - 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:22:40
オルターガイスト・ネットワーク
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない
1.このカードの発動時の効果処理として、デッキから「オルターガイスト」罠カードまたは「パーソナル・スプーフィング」1枚を選んで自分フィールドにセットする。
2.1ターンに一度、自分フィールド及び墓地の「オルターガイスト」カード3枚を対象にして発動できる。そのカードをデッキに戻し、自分はカードを1枚ドローする。 - 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:38:29
方界回帰
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①除外されている「方界」カードを任意の数だけ墓地に戻し、戻した「方界」カードの数だけ相手フィールドの表側表示
モンスターを対象として発動できる。そのモンスターに方界カウンターを一つ置く。方界カウンターが置かれた
モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
②墓地のこのカードを除外して発動する。このターン、自分が戦闘・効果で受けるダメージは0になる。 - 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:51:47
- 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 02:54:51
- 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:07:15
「ドラゴンメイド・ドゥンケル」
効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
このカードのレベルはルール上7、8としても扱う。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。
このターンそのカードは「ドラゴンメイド」カード以外の効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードを持ち主の手札に戻し、
手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
皆一度は考えるチェイムさんのドラゴン体の妄想。初動通しやすくする専用枠のサポート欲しいなぁと思って… - 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:10:14
アロマージ-ゼラニウム
星7/闇属性/植物族/攻1000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールドの魔法・罠が破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は500LP回復する。
(2):自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの植物族モンスターは効果を無効化されない
(3):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。
自分は墓地の「アロマ」と名の付く魔法・罠を手札に加える
この効果で手札に加えたカードはこのターン使えない。
アロマセラフィ-ゼラニウム
星8/闇属性/植物族/攻1300/守2800
シンクロ、チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・墓地から「アロマガーデン」を1枚手札に加える。
(2):自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの魔法・罠は相手の効果の対象にならない。
(3):自分のLPが回復した場合、自分フィールドの「アロマ」モンスターを一枚を対象として発動する。
そのカードは「アロマ」カード以外の効果を受けない。
アロマ・トラブル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分フィールドの「アロマ」モンスターを一体除外し、除外したモンスターの
元々の攻撃力・守備力の高い方の数値のLPを払い、デッキからカードを一枚ドローできる
この効果は三回まで使用できる。 - 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 03:16:23
殺意が見え見えだゾ♡
- 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 06:54:19
素早いチョウチンアンコウ
水属性 星2 魚族 攻500守200
このカードがフィールド、手札、デッキから墓地に送られた場合、デッキから「素早いチョウチンアンコウ」いがいの素早いと名のついたモンスターを2体特殊召喚する。
使われてないカードの焼き増しなんでいいよね - 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:13:29
侵略のクラスター感染
通常罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
自分フィールド上の「ヴェルズ」モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、戻したモンスターと種族が異なる「ヴェルズ」モンスター2体を手札・デッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドを離れた場合、除外される。
魔法だと強すぎると思って罠にして、他カードとのコンボを出来るだけ排除しつつ、X召喚をしやすくした。 - 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:17:01
RR -バリケード・ストリクス
☆4 ATK0 DEF1600
闇属性鳥獣族 効果
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、もしくは「RR」モンスター1体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②自分フィールドに、ランク5以上の闇属性Xモンスター1体が特殊召喚された場合に発動できる。墓地のこのカードをそのXモンスター1体の下に重ねてX素材にする。
③このカードをX素材として持っている、元々の属性が闇属性のXモンスターは以下の効果を得る。
●自分フィールドにこのカードよりランクの高い「RR」Xモンスターが存在する限り、このカードは破壊されず、相手は自分フィールドの他のモンスターを攻撃・効果の対象にできない。
●「RR」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。
究極隼+ランク5以上で強固な布陣を
壊獣はしゃーない - 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:38:25
サイバース・ハイ・マジシャン
闇属性・サイバース族・儀式・効果
☆9 ATK2800 DEF2400
「サイバネット・リチューアル」により降臨。
このカードの③④の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分のサイバース族モンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
②自分のフィールド・墓地に「サイバース・マジシャン」が存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
③このカードが儀式召喚に成功した時に発動できる。墓地からサイバース族モンスター1体を選択して手札に加える。このターンの間、相手は自分のサイバース族モンスターの効果の発動に対してカードの効果を発動できない。
④このカードが相手の特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。相手フィールドのカードの効果を全て無効にする。その後、自分の手札・墓地から「サイバース・マジシャン」1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの攻撃力は倍になり、以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果を受けない。 - 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:44:55
神蝕・スライム
融合/星12/水族 0/0
「スライム」モンスター+攻撃力または守備力3000以上のモンスター
このカードは手札から「スライム」カードを墓地に送り、相手フィールド上のモンスター1体をリリースすることでEXデッキから特殊召喚することができる。
①このカードが特殊召喚に成功した時に発動する。デッキから「死者蘇生」または「ラーの翼神竜」がテキストに含まれるカード1枚を手札に加える。
②このカードをリリースして発動できる。自分フィールド上に「神蝕スライムトークン」3体を特殊召喚する。このトークンをリリースして「ラーの翼神竜」を召喚した場合、その元々の攻撃力は4000となり、相手のカードの効果を受けない。 - 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 13:57:42
カラクリ版のローンファイアブロッサム墓地効果付きが欲しい!
借カラクリ蔵弱すぎるんじゃ - 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:54:57
DDエクスクルージョン・スライム
効果/星1/悪魔族 100/100
①、②、③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①手札のこのカードを除外して発動できる。自分はデッキから契約書魔法・罠カードを1枚自分のフィールドにセットする。
②フィールドのこのカードを除外して発動できる。自分はデッキからDDモンスターを1体特殊召喚する。
③除外されているこのカードとDDカード1枚をデッキに戻して発動できる。自分はエクストラデッキから融合モンスターを融合召喚する。この時DDDモンスターを融合召喚した場合相手は手札のカードをこのターン発動することができない。 - 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:08:39
テーマはないかもな、テーマは
- 38二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:32:26
不倒の騎士団
永続罠
このカードはルール上「幻影騎士団」カードとして扱う。このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①墓地のカードを除外して発動できる。デッキから「幻影騎士団」カードまたは「ファントム」魔法・罠カードを手札に加える。その後、手札を1枚捨てる。
②自分の場・墓地の「幻影騎士団」カードまたは「ファントム」魔法・罠が除外された時、以下の効果から選択して発動できる。
●除外されている「幻影騎士団」カードまたは「ファントム」魔法・罠を1枚選び墓地に送る。
●相手の魔法・罠ゾーンのカードを1枚選んで墓地に送る。 - 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:48:16
SRペンデュラムのペンデュラム効果でフィールドのモンスター一体をレベル7として扱う効果(リンクやエクシーズにも使えて相手ターンにも発動できる)クリアウィングの補助
- 40二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:55:36
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:58:30
ドラゴンメイドの館
フィールド魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドのレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスターの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
② このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、除外されている「ドラゴンメイド」カードを墓地へ送る。 - 42二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:13:17
電脳堺門-白虎
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスター、魔法、罠の効果を発動した時、フィールドの「電脳堺」モンスターを除外して発動できる。その効果を無効にする。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の「電脳堺」カード1体を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。このターン自分はこの効果で加えたカードの効果を発動できない。 - 43二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:14:26
ライトロード・デビル・アスタロス
光/星4/悪魔族・チューナー・効果 ATK1000/DEF2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①手札、フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
手札から「ライトロード」カードを任意の枚数相手に見せ、デッキの1番上に戻す。
その後、デッキに戻したカードの数だけ自分のデッキからカードを墓地へ送り、デッキからカードをドローする。
②このカードがデッキから墓地に送られた場合に発動できる。以下の効果から1つを選び、適用する。
⚫フィールド上の特殊召喚されたモンスターを1体選び、デッキに戻す。
⚫フィールド上の魔法、罠カードを全てデッキに戻す。
⚫このカードを守備表示で特殊召喚する。