- 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:49:54
- 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:51:32
DDはペンデュラムテーマというより融合もシンクロもエクシーズもする総合デッキじゃないかな?リンクが出てからペンデュラム召喚もするようになったけど
- 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:52:28
- 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 20:52:48
魔界劇団はビッグスターと台本を利用してアドを取るコントロール系のデッキ
ただテーマ内で相手ターン妨害がないので汎用罠を入れて罠ビートする形が多いと思う - 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:03:20
魔界劇団はテーマ外汎用モンスターの出番が恐ろしく少ないのでテーマで戦ってる感がとてもいい
魔界台本のおかげで伏せが割られにくいし知らない人は迂闊に台本割って爆アドをくれるので楽しい - 6122/02/26(土) 21:09:09
- 7二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:13:58
- 8二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 21:19:04
- 9122/02/26(土) 21:59:21
なるほど、魔界劇団は手札が重要なのか
- 10二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:02:41
魔界劇団はモンスターと台本の比率がマジで大事
- 11二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:04:33
DDはそんなにPテーマって感じでは無いかな
- 12122/02/26(土) 22:10:41
DDって言うほどペンデュラムじゃないのか、なら組むのは魔界劇団にしようかな
- 13二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:11:11
魔界劇団は初動のリンク1がいるお陰で、下級含むPモンスターがあれば動き出せる。逆に言えば止められるとキツい。
あとペンデュラム効果でサーチできるマドンナがいるんだけど、こっちの効果使ったらリンク召喚も封じられるので効果使う順番に注意が必要。
テーマの妨害がせいぜいフィールド魔法くらいで、リンクとサーチャーの制約で外部のモンスターに頼るのも難しいから妨害はあまり無い。
一方で表側表示カード破壊の魔王の降臨に名称ターン1が無く、サーチサルベージで何発も打てるから突破力は高い。 - 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:06:06
DDって強さどうなん?
要求レア凄そうだけど? - 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:14:40
DDは回すのかなり難しいらしいな
- 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:15:57
DDはパズルのようなもの
- 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:17:00
新規がまだ来てなかったと思うから、紙みたいな動きができるのはもうちょい先
ただ現時点でもグルグル回して制圧効果持ち並べるパワーあると思う - 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:17:52
メインもEXもURとSRばかり
- 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 08:41:10
DDにとって、ペンデュラムは一つの展開手段
基本ビルガメスでスケール貼って融合シンクロに繋げて、下級のチューナーやらを引き上げまくって大型に繋げていく
ペンデュラムよりも召喚法を複合させて展開する感じ