ラストデュエルの遊馬のデッキという

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:09:47

    対ナンバーズ&対ビヨンド・ザ・ホープカード満載のデッキ大好き。

    ブレイビング・メモリーも未来皇ホープ抜きでも死者蘇生やら名称変更カードと噛み合うし、
    なんならブレイビング・メモリーの「相手モンスターを戦闘によって破壊して相手ライフに戦闘ダメージを与えなかった場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。」は

    「戦闘を行う相手モンスターと同名カードとして扱い、同じ攻撃力を得る。
    選択したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、
    その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える」
    効果を持つガガガ流-明鏡死斬とかなり相性が良いと思うし

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:12:35

    何度見返してもどうやってアストラルのチートデッキに勝てたのか理解出来ない

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:18:41

    >>2

    対ビヨンドの戦略が特に大きいと思われる。

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:29:41

    デッキの構築力が上がったんだなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:52:59

    デッキ構築以外だと負けをブラフにする展開が好きだった。

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:03:17

    クソみたいなRUMで並ぶホープ戦隊をガガガとかの基本パワーが劣ってるカードで工夫しながら戦うの遊戯vs王みたいでいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:44:41

    デュエルの天才アストラルが育てた最強デュエリストだからな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 01:47:04

    >>7

    ずっと一緒に戦い、時には離れて戦ったからな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています