サーチ・効果無効・サルベージを併せ持ちデメリットも無いです

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:13:34

    使ってください

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:14:07

    えっちだ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:14:25

    用途はデュエルの外にある

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:14:42

    なんか…その…中途半端なんだよ君…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:15:36

    分かりやすい解説

    これ見て使う人が増えたとかなんとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:15:59

    サムネで左足と衣装の一部が繋がって足そのまま伸ばしてるように見えて
    スキップしてるポーズなのかと思ってちょっと間抜けで笑ったら違った

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:16:45

    怒らないで下さいね
    Lvモンスターなんてカスカードしかないのに召喚権使ってまでサーチする価値はないじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:17:23

    マジでGXの時代からタイムスリップでもしてきたのかな?ってカード

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:18:11

    サーチ先が名称指定の2枚、しかも一切アドを稼がないカードときたもんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:19:16

    ①を特殊召喚にも対応しようぜ!
    ②は長いからターン1で魔法無効墓地送りにしようぜ!
    ③は俺アルファベット読めないから「LV」取っちまおう!
    ついでに攻撃力も1900にしよう!

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:21:22

    >>10

    それでも使われなさそうなのが

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:23:33

    >>11

    ついでに自分の種族を戦士か魔法使いに変えられる効果も付けよう

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:23:59

    開発部がメリット効果だけでどれほど弱いカードを作れるか試したとかいう根も葉もない説好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:26:41

    サポートするためのカードなのに上手く使うためには色々介護しないといけないのは本末転倒だと思うの

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:26:59

    ⑴フィールドに存在するこのカードは魔法使い族としても扱う効果を持つ戦士族モンスター
    ⑵手札のサイレントモンスターを公開する事でデッキからそのカード名が記された速攻魔法をサーチする効果
    ⑶サイレントモンスターが破壊される代わりに墓地に存在するこのカードを除外する擬似的な耐性効果

    こんな感じのカードがくるんじゃないかと思ってた…思ってたんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:29:03

    夜の役割がもてるんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:29:22

    要素だけで見ると弱い書いてないはずなのにそれぞれが何一つ噛み合ってなくて弱い芸術品だからな…。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:29:49

    一見すると強い効果しかないから使い手以外騙されそうになるのがミソ
    前提知識なしの初見でみたら絶対パワカだと思うわこれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:32:57

    使ってくださいってなんかエッチだね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:33:46

    サイレントモンスターが強いけどやや重いから
    召喚でサーチしてどっちのコストにもなれる便利モンスターくると思うじゃん

    思うじゃん…

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 09:35:33

    なんでサーチ先がリメイク前なんだよ!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:14:49

    一見した時弱くはないと思ったんだ
    +の足し算をして0なだけだった

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:17:13

    あんまり使われない進化前の、それもサーチってのがなあ
    サイレントシリーズとこいつの融合体でも出れば有用性は出てくるだろうが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:19:54

    レベル指定じゃなくせめて
    「サイレントマジシャン」と名の付くモンスターまたは「サイレントソードマン」と名の付くモンスターをサーチする効果に書き直しくれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:22:23

    自分をリリースして任意の両親の形態を召喚条件無視して場に出すくらいあってよかったかもと思ったけど勅命引っ張って来られるようなものだからダメですかね

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:22:47

    >>13

    そしてその研究の成果がコレだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:22:52

    俺に言わせりゃ実戦では使えない観賞用のカードだね

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:53:28

    はっきり言うぞ

    ①の効果が特殊召喚に対応していても使われない
    ②の効果がターン1制限がなくても使われない
    ③の効果の条件が「墓地へ送られた場合」でも使われない

    遊戯王OCG界の終身名誉ミス・ポンコツだよ君は

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 10:58:31

    刑部姫とか言われてて笑った

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 11:01:38

     一応このカードは同胞の絆でアルテミスやヴァルキュリアを呼べて自分の装備魔法を無効にする事で2枚アドを稼ぐ事が出来るから本当に使い手次第だと思う。
     その無効にするカードも妖刀竹光とかなら更なるアドを稼げるし、モンスターカードをサーチしてくれるのも、カウンター罠のコストに出来るとか、独自の強みはちゃんと持ってる一切使い道が無いカードでは無いよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています