- 1二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:50:50
- 2二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:52:06
ドギラゴンの書のあいつら先行実装する?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 19:58:11
ボスカツはパワーブレイカー、ブリキンはクリーチャー指定からエレメントにしてほしい。
- 4二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:21:22
燃えドギは革命0というコンボよりの能力が主軸だったから革命軍でサポートするって形式が取りやすかったけど、バスターの場合ほぼ単体で完結してるパカアホパワーカードな上にシナジーする範囲が「コスト5以上の火か自然のドラゴン+6以下の多色」というこの世の全てみたいな広さしてるからハムカツ団で周りを固める意義があまりにも薄いんだよな
各種ハムカツ団のカードパワーを他のチェンジ元・出力先との競争に打ち勝てるレベルで引き上げるか、ハムカツ団や革命軍の種族サポートを生やして種族を揃えることによるメリットを作るか… - 5二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:24:13
なんかスレ画って一瞬左右対称にしたコラに見えるな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 20:32:51
というかアパッチレティーシャいないとはいえ剣をそのまま実装できるんだろうか
4Tで2枚コンボから盾全部割るだけでも十分ヤバいと思うけどNDなら出せるやつ限られるからいいよってなるんかな
それでハムカツ団を全体的にアッパーしてくれるんならきちんと採用の目はありそうだが - 7二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:04:33
- 8二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:05:58
- 9二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:06:14
- 10二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:07:21
最近の有名カードは仕様的に再現不可能なの(ギュウジン丸とか)以外はほぼそのまま実装するイメージ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:07:41
そう
- 12二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:08:14
調整も兼ねて剣の踏み倒し対象を多色から革命軍にするとか…
イーヴィルヒートにも革命軍つけて - 13二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:08:38
こんな弱い団長なんて団長じゃないやい!
- 14二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:10:01
ダンテはともかく団長弱体化したら結構な数のプレイヤーがお気持ちしそう
- 15二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:10:48
ダンテはまぁわかるよ あんなの4枚使えたら地獄絵図だし
バスターは許さん - 16二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:11:40
そうは言っても数年間周囲を巻き込みながら環境トップに立ち続けたレベルの殿堂カードをそのまま出せるのかっていう
- 17二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:13:55
気になってNDの6以下の多色クリーチャー見に行ったけど思いの外渋めだなあ…
チェンジ元の方は超次元ゾーンからガイアール引っ張り出せばいくらでもなんとかなりそうだが - 18二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:20:44
多色の合計は6以下のままにしてハムカツ団のみなら合計8以下で2体(固定)で出せるようにしよう
これなら弱体化することなくハムカツ団を使う理由にできる - 19二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:23:33
ぶっちゃけ弱体化いらなくねと思ってる
アパッチ筆頭に紙時代相性良いカードが減ってるのが既に十分な弱体化になってるし - 20二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:24:01
条件が「ハムカツ団」だけだと結局団長出せばええやんってなるから、「コスト5以下のハムカツ団」とかにした方がいいかも
- 21二次元好きの匿名さん24/10/25(金) 21:25:05
レヴィアターン出して単騎出すのが今んとこ1番強そう