………

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:56:31

    なにも考えてなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:57:17

    遺跡から発見されたのに宇宙を漂ってるのか…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:57:24

    なんやこいつ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:57:57

    魚…魚?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:59:03

    種族詐欺に定評のある遊戯王で宇宙を漂うマンボウなんて特異な存在が素直に水属性魚族か…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:59:23

    スマッシャーいなければ採用検討する程度には優秀なステータスなの腹立つ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:59:39

    コナミのゲーム作品において―
    元ネタは、KONAMIがMSX2用ソフトとして開発したシューティングゲーム『スペースマンボウ』。
    イラストの背景に描かれている宇宙船が『アルファード4の超文明遺跡から発見された』最終兵器、このゲームのラスボスである「マンボウ」である。
    ちなみに、『スペースマンボウ』は元々『サンダークロス』の移植作として開発されていたソフトだった由縁か、《ブルーサンダーT45》とはレベル・攻撃力・守備力が一致している。
    フレイバー・テキストに説明が一切ないため、元ネタを知らない人にとっては全く分からない物となっている。

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 14:59:48

    愛嬌あるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:00:30

    >>7

    へー

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:01:00

    >>7

    元ネタあるんか

    すげぇな

    それと解説ありがと

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:01:17

    >>6

    でもカバいるしなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:01:22

    ら、ラスボス……?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:02:26

    >>12

    >>7と合わせて困惑が加速する

  • 147です22/02/27(日) 15:02:35

    >>9

    >>10

    恥ずかしながら自分で書いたものじゃなくて、我らが遊戯王wikiからのコピペや


    結構コナミ作品が元ネタのカードは多いんだよね

    有名なのは超時空戦闘機や巨大戦艦だけど、それ以外にもちょくちょくある

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:02:50

    グラディウスもあるしシューティングゲームデッキ出来そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:03:15

    何の関係も無いスペースフィッシャーマンのメインテーマが脳内で鳴り響いた神妙に神の宣告を待て

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:03:26

    >>15

    【巨大戦艦】がその枠だぜ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:03:59

    コイツ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:04:36

    >>17

    そうなのか

    いずれ組んでみよう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:05:06

    パワーカプセルを発射!

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:05:24

    >>18

    思ったよりだいぶそのまんまの構図だな

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:05:26

    シューティングに突然変異!

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:06:29

    >>22

    マンボウ「えっ?ワイがこうなるんですか!?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:09:33

    このゲーム誰が企画して誰が通したんだよ(困惑)

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:11:14

    >>22

    禁止カードやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:12:38

    >>24

    ゲーム自体は普通のシューティングだし

    マンボウも敵の巨大戦艦がそう言う形に見えるってだけだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:15:16

    >>15

    某福袋の人が作ってたな

    STGってよりビクトリーバイパー+団結の力での高攻撃力デッキだったけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:15:50

    マンボウは
    2度とマンボウへは戻れなかった…。
    魚と化石の中間の生命体となり永遠に宇宙空間をさまようのだ。
    そしてと戻りたいと思っても戻れないのでそのうちマンボウは考えるのをやめた

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:18:13

    シューティングデッキだとアイツコイツソイツドイツも一応入るな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:20:11

    パロディウスでよく使ってた

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:21:39

    >>26

    なんで水属性魚族にしたの????

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:23:29

    シューティングゲームシリーズも昔のゲームだからな…この辺全部シューティングゲームの自社パロカードなの知らない人もたくさんいるだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:35:58

    一応こいつらもシューティング出身なんだよな…(パロディウス)

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:40:37

    >>33

    アイツとソイツはセクシーパロディウスと極上パロディウス

    ソイツとドイツは実況おしゃべりパロディウスに登場する

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:42:27

    なぜSTGは魚介類を敵にしたがるのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:54:39

    >>32

    シューティングパロカードも古いからそもそもそいつらの存在自体を知らん人も多いだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:04:12

    (_・з)3

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:07:14

    コナミパロと言えばドゥエドゥエドゥエドゥエ
    悪魔城モチーフ増えろ・・・増えろ・・・
    最近話題なエクレシアとアルバスが刻印と融合なアレも遠回しな悪魔城パロと勝手に思っている

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:09:15

    >>27

    あの回バイパー達をめっちゃ熱く語ってて好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:13:08

    月風魔と龍骨鬼もか

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:17:39

    実はナノブレイカーは剣の方で持ってるお姉さんは謎の無名戦士なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています