対策容易らしいのに対策された描写がロクにない

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:27:49

    それが呪言です

    いや他のシーンは仕方ないとしても乙骨がコピー術式バンバン使ってくる状況ですら素通しって、宿儺ですら事前に脳ガード張りっぱなしにしとくのも発動の瞬間ガードするのも困難ってのとほぼイコールなのでは…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:28:58

    狗巻君は凄いんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:30:56

    常時対策しないといけなさそうだよな
    それはそれとして乙骨との領域戦での宿儺は乙骨のコピー刀を素手で受けて能力の手札を割り出してたりで呪言もわざと受けてそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:31:19

    この時はまだ乙骨をナメてたのが大きいんじゃね
    憑霊の餓鬼呼ばわりだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:34:11

    大したコストじゃなくても専用の対策が要るのは面倒なのよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:35:27

    (相手が呪言使いで一人しかいないなら常に耳ガードしとけばいいから)対策は容易

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:36:29

    京都高戦…
    烏鷺戦…
    不意をつかれなきゃ対策出来るって見せられてたのに忘れてんのか…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:37:43

    社会でもよくあるよ
    こんな簡単な方法で対策出来るんだから容易だよね?なんでやらないの?って
    なお維持する手間やコストは知ったことじゃない、

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:38:26

    >>7

    台詞でだけは言われてることちゃんと覚えてるからわざわざ「対策容易らしいのに」って書いてあるのかもしれんぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:40:37

    >>8

    宿儺ですら戦闘のパフォーマンス落とさずに片手間で出来ることじゃないとしたら実質対策困難なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:42:40

    対策方法は容易
    実際に実行するのは困難

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:43:13

    宿儺はやろうと思えばできるけどわざと受けてたんじゃないかな刀も避けずに素手で掴んでたし
    その後のごじょーた戦では乙骨は脳移植の影響で呪言全般のコピーの使用はできない確信したからこそ警戒を解いて本家の方は刺さったって解説されてたし

    ただ警戒しないタイミングにはほぼ確で通るには強いよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:43:58

    両手で耳抑えるのは誰でも出来るから容易だよねとかそういうレベルの話

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:46:06

    ぶっちゃけ日車がボイレコ呪言持たなかった理由として「対策容易だから」とか言わずに狗巻への反動の問題だけ触れてた方がマシだったんじゃ…

    描写的にボイレコに反応してからガードとか間に合う気しないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:47:06

    (宿儺が手札分かってるなら)スレ画以外はほぼ不意討ちだよね
    京都校生相手に電話使ってかましたり初見殺ししたり
    基本的に「ここで使ってくんの!?」とか「オマエ呪言使えんの!?」ってところで使われてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:47:07

    >>14

    どっちにも言及してるんだからよくないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:51:32

    加茂と伏黒という狗巻の呪言の制御ミスとか全く考慮せずノーガードだった猛者
    下手すりゃ吹っ飛べで花御と一緒に飛んでってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:54:26

    ゲロ女が「あっこいつ呪言師じゃん」ってなってからガード間に合わなかったんだよね
    それなら相手が呪言師の場合考えて最初から脳ガード標準装備にしとくべきなんだけど平安の猛者ですら出来てないっていう


    ……もしかして通常の呪力どころか反転を脳にかけ続けて術式常時発動してる五条ってちょっとおかしいんじゃないんスか

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:59:17

    いうても呪言しか使えない人の呪言と乙骨みたいなのからいきなり出てくる呪言じゃ対策難易度が違い過ぎるんじゃね 日車に持たせとけはそれはそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:47:16

    必要かどうか不明なコスト1のスキルを常時強いるってまぁ面倒だわな
    長期戦になるほど意識逸れるから忘れたころ一番効く

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:50:54

    対策の難易度以前に「それ専用の対策がいる」ということ自体がもう面倒臭い
    呪言単体ならなんともないけど戦闘中に他の攻撃織り交ぜながら使ってくる乙骨相手だと特に

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:52:15

    ヌケニンみてーだな
    対策方法はいくつかあるがその対策を強いられることで自分の取れる選択肢が狭まるって

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:04:27

    >>22

    五条もアルセウスのステータス持ったヌケニンみたいなもんだし狗巻もある意味五条に並びうる術師だったのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:13:51

    体感でブギウギと同じくらい通ってたイメージがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:55

    耳を呪力で覆えば効かない&ダメージ反射ってことは覆ってない時に当てるか覆った呪力を凌駕する出力で放てばそのまま通るから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:19

    狗巻くんの命のコスパ考えられてなくて草

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:11:10

    日車に持たせとけは持たせたところでここまで効くかどうかは分からないしパンダ言ってる通り死体が増えただけかもしれないからな
    これに関しては呪言は最悪自分に跳ね返ってくる術式知られた所でどうにかなるとかそういう次元じゃないって最初から2年生が言ってるからそんなもんだなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:16:03

    >>18

    この漫画、五条と宿儺がずっとおかしいから…

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:19:11

    ダークギャザリングって漫画にあるような身代わり手段が用意できたら呪言も大暴れできそうなんだけど呪術世界にはないんかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:29:45

    >>29

    代替攻撃手段はバードアタックがあるけど本体の身代わりになるとな・・

    真人の分裂も制約が大きいし

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:32:57

    一応京都高戦の段階で「耳から脳にかけて呪力で守る」って対策は出てるんだけど来るのが分かってる分には簡単だから基本不意打ちでしか使われないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:37:58

    術師は耳で耳塞ぐ訓練を必須科目にしようぜ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:50:40

    >>32

    ジョルノ・ジョバーナ…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:34:13
  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:37:40

    >>34

    手が塞がるからか0巻以外では使われなかったけどガチの無法だよなこれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:56:51

    >>35

    呪力差のある雑魚戦専用だし・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています