な、なんだってー

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:43:01

    まったく気がつかなかったー

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:43:31

    改めて見るとめちゃくちゃ気に入ってんな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:46:16

    そもそも自分の名前をカテゴリーにしてるやつお前ぐらいだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:47:04

    使ってるカードすべてが想いが重すぎるんだよお前

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:50:26

    めぐりAi・ユウAi・果たしAiで
    ユウAiだけイグニスター指定が無いからプレイメーカーデッキでも使えるの重い……

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:18:44

    めぐりAiとユウAiと果たしAiは重すぎるわ!
    遊作との思い出ピックアップしたイラストだし!

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:19:42

    初期遊作「AIだからAiでいいか……」

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:20:55

    最終決戦の最後の最後でAi打ち使ってそのせいで負けるのが何というか物哀しさとか色々あって好きだわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:21:00

    出会った頃はeyeだけだったしね

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:21:09

    シンプルisベストくらいな考えはしてそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:21:48

    >>7

    今この名前に何か意味があるとしたら

    →人を愛するのAiだ


    いいよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:23:27

    不屈の霊夢に非ずと書いてフレイムだ。ペットみたいな可愛い名前してるヤツとは違う

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:25:56

    アニメ見てないけど色々調べていく中で紙で初めて組んだんだデッキがイグニスターなんだけど、最初勝手に傲慢なラスボスが洒落で自分の名前をカードテーマにしてる感じかと思ってました。ホントごめんなさい。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:27:36

    >>13

    普通に考えたら自分の名前テーマにして自分をイラストにしたカード自分で使ってるのなんてナルシストのやべーやつくらいだしいいと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:45:46

    仲間の死体でモンスターを作り相棒が着けた名前を魔法罠にしたAIのモンスター群とか普通分からん

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:49:22

    「俺にはAiって立派な名前があるんだ!」←Aiが自分の名前気に入ってることは前々から触れられてたしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:15:54

    Aiが重い…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:18:41

    >>11

    Aiに人との愛を伝えるだけでなく半身である自分がAiとかけぬけた戦いで手にした答が凝縮されてるの良いよね……思えばプレメの周りって誰かのためにって動機のキャラ多いな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:19:45

    Ai視点で言えば皆の為に単騎で故郷を飛び出してハノイに追われて過ごしてたところを突然人質と言う名の保護してくれたオリジナルだしその後も中々アレだったし…重くもなるだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:21:51

    三期であんなことしでかした動機が遊作が自分のせいで死ぬからだしな
    しかもある種の自殺だし

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:34:35

    これさえあればニビルもうららも怖くない
    ①:自分・相手のバトルフェイズに、EXモンスターゾーンの自分の「@イグニスター」モンスター1体と、
    自分のメインモンスターゾーンのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    対象のメインモンスターゾーンのリンクモンスターと、
    そのリンクマーカーの数までの相手の手札を、バトルフェイズ終了時まで除外し、
    対象のEXモンスターゾーンのモンスターを自分のメインモンスターゾーンに移動する。
    ②:相手バトルフェイズの1回目の戦闘がリンクモンスター同士の戦闘となる場合、
    その攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外して発動できる。
    そのバトルフェイズを終了する。

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:37:20

    >>21

    バトルフェイズに入る前に撃たれるのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています