あんまりMTG詳しくないんですが

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:52:40

    1/2/1ってこんなにメリット能力持ってていいスタッツなんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:54:47

    だから滅びた

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:55:38

    故に死んだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:57:12

    最近は1/2/1はメリット能力が当たり前の時代ではある
    こいつはやり過ぎだが

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:58:41

    お出しする前に気付けないMTG開発部に不安しかない。
    最近十分にテストできてる……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:00:37

    「伝説のクリーチャー」
    という場に一枚制限のカテゴリーにすることでバランスを取…るには盛り過ぎたカード

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:01:19

    >>5

    コイツに関しては売上上げるために意図的に壊れにした感ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:02:10

    お恥ずかしながらエアプなので追放能力と疾駆だけ見て「あー確かに厄介そうな奴だなー」って思った
    宝物がマナ産み出すトークンだと知って「アホなの?」ってなった

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:03:55

    >>8

    事実2回殴られたら挽回が難しいレベルまで追い込まれる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:05:03

    >>8

    アホなの?ではない 開発はアホなんだ

    モダホラ出すたびに環境ぶっ壊してんじゃねーよ

    もうついていけないよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:05:25

    コイツに関してはスポイラーの時点で殆どのプレイヤーがダメだって言ってた
    意図的に作られた壊れ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:15:21

    これにしろむかむかにしろウーロにしろプレイヤー側がプレビューの時点で強すぎるって分かるカードは想定を遥かに超えて環境を荒らす印象
    エルドレインから数セットは分かりやすいパワカを刷ろうとした結果かどうかは分からないけどこんなのばっかり

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:16:24

    ワシが現役じゃったころは…1/2/1なんちゅーのはバニラでも恐れられてたものじゃったが…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:22:41

    レガシーとかだと1マナドロースペルの強さと普及率がやばいから
    盗まれた時の被害が尋常じゃない
    許されないし許されなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:25:19

    どうせ開発はモダンだと1マナスペルが弱いし
    レガシーだとこのカラカスって土地があるからいけるだろうと考えたのだろうけど余りにも許されない性能を見せつけた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:32:43

    >>15

    スレ画よりもはるかに壊れてる案をサムブラックが阻止したりしてるから開発も一枚岩じゃない

    もっというと露骨にインフレし始めたのはFIRESってグループが出来てから

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:38:04

    これくらいが調子いいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています