ドライトロンかトライブリゲード作りたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:09:58

    それぞれの魅力や弱点を教えてくださいっ!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:10:37

    シュライグくんがえっち

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:11:43

    同じようなスレ立てようと思ったら立ってた
    俺にも教えてください

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:15:33

    ざっくり言うと
    ドライトロンが展開系・先行制圧系
    十二鉄獣・純鉄獣が中長期戦系
    LL鉄獣がその中間だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:21:27

    >>4

    やっぱり理想的な先行展開したドライトロンってほぼ無敵なんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:24:21

    ほぼ無敵だけどGを貰ったら流石に妨害数が足りないから止まった方がいいし、アルデクやパーデクをどかす手段は割とあるから過信し過ぎてはいけない。

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:25:10

    >>5

    モンスターコストの一雫とか壊獣でアルデクパーデク止めた上で朱光の1妨害突破しなきゃだからなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:25:55

    ロンゴミよりは余程穴はあるけどまぁ通ったら勝ちじゃねえかな宣告者

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:26:37

    ドライトロン宣告者の一番の欠点は刺さらない手札誘発がないレベルの敏感肌だからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:29:00

    >>4

    あと鉄獣は中速の中でもライフカットが早い方に入る。

    シュライグやアクセスはもちろん、フラクトールやルガル、フレスヴェイスあたりが結構火力出せる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:31:18

    >>6

    もしされたら止めどころってどうしてますか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:32:04

    ドライトロンは組み方によって回し方も変わるから何とも言えんな
    ただどのタイプも継戦能力は高いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:32:25

    えーっと、確認だけどイッチが気になってるドライトロンは宣告者入りの方?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:35:15

    少し気になったんですけど使ってる人はプレイミスしやすいところや展開で注意してるところってどこかあります?大雑把で大丈夫です

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:36:33

    >>13

    そうですね。宣告者です

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:39:02

    鉄獣戦線は1枚初動や2枚目の成立条件がかなり緩い2枚初動でソコソコの展開・制圧盤面(環境デッキ比)ができるのと、墓地さえ肥えてれば場が壊滅していても脱法リンク召喚で1枚から大型を出せるのが強み
    純鉄獣・十二鉄獣は初動の少なさを大量に誘発を積むことで活かす型で、特に十二獣型は下級十二獣召喚から発動無しに出せる4素材・6素材アーゼウスのお陰で返しに強いという長所が強まっている
    LL鉄獣は少ない枚数で動ける鉄獣の強みを、LLの展開途中で鉄獣をサーチして鉄獣の展開を取り込むと言う形で純LLより強力な布陣を築くとともに基本2枚初動であるLLの弱みを補ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:39:30

    鉄獣だけど間違えてリンク先に鉄獣下級を召喚すると効果でリンクモンスター出せなくなるから出す位置を意識した方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:42:57

    あと墓地肥やし以外にも強貪なんかでデッキに残ってる鉄獣がドンドン減って後半苦しくなることもあるからデッキに残ってる鉄獣の数を考えながらフラクトールやキットの効果を使った方がいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:44:32

    >>11

    自分の手札や墓地から行える展開とドロー枚数の相談で、結構ドローさせる場合は諦めてストップかける。

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:49:49

    ドライトロンは回ればほぼ無敵(逆に回らなかったり誘発刺されるとしんどい)だから展開ルートさえ覚えてしまえば色んな意味で初心者にもわかりやすい
    鉄獣は拡張性・柔軟性の高さとドライトロンに比べて後手でもある程度戦えるのが魅力
    あと鉄獣は獣系の汎用サポートとしても使えるから他デッキにパーツの使い回しがしやすい

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:53:58

    LL鉄獣使いだけどこのデッキは「特殊召喚したいモンスター」と「そのモンスターを特殊召喚するモンスター」がキッパリ分かれてるのでちゃんと考えて回さないとソコソコの制圧盤面(当社比)で終わってしまう
    ただ展開ルートさえ覚えてしまえばそこまで難しくはないと思う、十二鉄獣の方が遥かに難しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています