- 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:45:08
- 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:46:56
原点にして頂点なんだよな……呪術のopどれも神だけど
- 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:48:58
渋谷以降見てるとちょっと明るいなと思ってたけど最終回見た後だとこれ以上ないくらいピッタリな感じする
- 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:52:59
サビの爽快感良いよね
最終回流して欲しい - 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:00:50
好みとしては青のすみかだけど作品の象徴でって言われると廻廻奇譚になるのはわかる
- 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:04:09
アニメの最終回にエンドロールしながらこれが流れたら泣く
- 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:07:03
- 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:07:41
- 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:08:22
個人的に渋谷の乱闘とかの雰囲気に合っててアガるのはSPESIALZ、むたみわとか泣けるエピソードに合ってるのはgive it backだけどやっぱ全体を通すと廻廻奇譚なのは分かる
- 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:10:11
青のすみかは空港でピアノアレンジで流れたら泣く自信ある
- 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:13:01
「呪い呪われた僕の未来を創造して」の歌詞シンプルだけどめっちゃ好き
- 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:14:17
SPECIALZめっちゃ好きだけどあれは呪術廻戦というより
渋谷事変、死滅回游って感じの曲だしな - 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:20:53
虎杖宿儺をはじめとした色んなキャラと最後の結末にマッチしてる
- 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:24:17
アヴァンも入れていいならアヴァンも中々合うというかなんてここまで先の方に噛み合ってんだこれってなるんだよな何もかもが
- 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:26:24
この曲きっかけにevaさんの曲好きになったくらいには好き
- 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:29:13
進撃もそうだけどアニソンの一期テーマソングで先の展開に繋がってるとこあるの不思議だよね
作曲する時にめっちゃ作品読み込んでるとそうなるんだろうか…すごい - 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:36:11
1期OP2は過小評価されてるわ
メロディも良いし歌詞くそカッケェから - 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:37:07
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:39:18
- 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:44:55
どのアニメも初代OPは強いよ
人気アニメで初代OPが1番じゃないアニメが思いつかない - 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:46:55
- 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:48:22
OPサムネの環状線いいよね…アニメで虎杖への再起を促した東堂の語りと共に出てきたのも熱かった
- 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:51:08
てか別に他の曲が弱いとかじゃなくてそれぞれの章に合う曲をドンピシャで作ってくれてるだけなんだよな
1番最初の曲が作品そのものっぽい曲になるのもわかるし - 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:53:19
- 25二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:54:32
廻廻奇譚は過去編や渋谷のOPに使っても問題ない感じ
多分死滅や新宿決戦でも使える - 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:56:37
廻廻奇譚
VIVE VICE
SPECLAIZ
青のすみか
どの曲もその章にあった神曲で良いよね
でもやっぱ廻廻奇譚がThe・呪術って感じがいちばん強いと思う - 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:00:38
- 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:05:41
廻廻奇譚以外は章曲って感じSPECIALZも渋谷以外の話とは合わんし
- 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:06:25
呪術ソング3曲担当してるKing Gnuは凄いな
呪術は海外人気エグいから海外のLiveでこの3曲歌えば絶対盛り上がる - 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:11:47
劇場版opedとアニメop担当してるの凄すぎるよな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:15:23
自分、日本のアーティストに疎かったから呪術0の主題歌King Gnuって聞いた時誰やねんって思ってしまった
その後調べたら大人気アーティストだと分かり反省しました - 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:22:16
廻廻奇譚は最終回との相性バッチリだよね
猫も合わせる気で描いたのかもしれないね - 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:23:43
他の曲は基本的には呪術そのものに合ってる訳ではないけど章内では合ってるって感じだな
それが魅力にもなってる
でもだからこそ呪術の曲としてで言われたらそれを選ばないかなともなる曲 - 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:35:51
Eveは廻廻奇譚はもちろんアヴァンも呪術全体への理解度が高すぎてすごい
- 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:56:00
OP全部大当たりすぎて神曲なのにVIVE VICEが霞むバグ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:56:55
廻廻奇譚はオッパッピーだよこの野郎からとどめ刺すまで勝ち確曲として流してほしさあるのでやはり主題歌
- 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:19:22
VIVID VICEは公式JUMP MVで良さを再確認した
- 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:41:11
呪術のバトルシーンのMADに曲合わすならVIVIDが1番カッコ良さそう
- 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:44:30
「不恰好に見えたかい これが今の僕なんだ
何者にもなれないだけの屍だ 笑えよ」
ここめっちゃ好き - 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:05:38
久々に廻廻奇譚聴いてみたら割とマジで泣きそうだった
- 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:36
- 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:08:40
日本ではメンバーが問題起こしたせいであんまり流れなくなったけど、大谷翔平の登場曲だったため、メジャー中継でめっちゃ流れた1期のED曲
- 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:12:31
- 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:17:05
SPECIALZの掌印ラッシュはホント最高だった
- 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:18:02
- 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:42:19
やっぱり章ごとならその主題歌が合うけど、呪術廻戦という作品全体の主題歌なら圧倒的に廻廻奇譚
- 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:43:17
闇を祓って 闇を祓って
癖になる爽快なサビしてるよね - 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:45:21
EDがオシャレ系で統一されてるの好き
東京の高校生が主人公な感じ - 49二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:18:15
- 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:21:39
改めてMVのクオリティ高くない?
- 51二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:25:59
- 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:46:55
久々に聞いてたら随分遠いところまで来たんだなって感動して涙出た
やっぱお前がいないと寂しいよ呪術廻戦 - 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:48:48
サビで腹から声さえ出してくれれば神曲認定してたわ
- 54二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:35:35
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:41:07
逆夢が乙骨のイメソン、青のすみかが五条のイメソンとして最適解すぎるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:43:38
どの曲も本当に原作読み込んでるのが伝わるよね
解釈と言語化のセンスがレベチですごい - 57二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:16:02
more than wordsは全体好きだけどEDで流れない2番のサビ前までの歌詞が特に好き(書きかけのメール〜ちょっと早いねまでのところ)
「分からないことが 多すぎる世界じゃ 賢いフリをしても 傷ついたりする」のところは「はりぼての達観が青ざめ挫けていく様」が上手く分かりやすい言葉で表されてるなって感じがする
羊文学 - more than words (Official Music Video) [TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマ]
- 58二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:21:59
More than wordsはエンディングらしくメロディアスなんだけど感傷的すぎないところが
長編で余韻残す回がない代わりに毎週引きの強い渋谷にピッタリなんだけど
まさか歌手がアニメの構成まで考えて作曲してるとは思えないから
制作のリクエストもうまいのかな