俺馬鹿だから分かんねぇけどよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:34:36

    相手の手札は5枚だったのになんで盤面含めてカードが10枚以上に増えてるんだ?(恐怖)

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:40:28

    何回か1枚が2枚になるから

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:45:28

    エレクトラムで破壊してアストロ回収+1ドローで+1アド
    さらに破壊された虹彩のサーチで+1アド
    さらにアストロ特殊召喚サーチで+1アド
    これをスターヴヴェノムで繰り返すだけだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:46:28

    お前がいなかったらほんとにペンデュラムは死滅してたかもな

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:59:57

    んほぉ〜星刻で天空落としてクロノとかサーチして黒牙で蘇生すんのたまんねぇ〜

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:00:41

    他も似たような物じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:05:41

    ペンデュラムってすごいでしょ
    Pゾーンというシステムの関係上、手札と場にたくさんカード持ってくる必要こそあるけど
    雑にカードが嵩増しできて色んなモンスターが飛んでくる

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:09:04

    遊戯王の歴史に残る欠陥システム

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:18:03

    Pゾーンが魔法罠ゾーンの両端2つとは別に存在してた時代は本当にやばかった…
    あの頃はEXモンスターゾーンなんてものがないからPモンスターは皆不死の軍勢のようなものだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:35:48

    ぶっちゃけエレクトラムある分今の魔術師の方が9期の魔術師より強いと思う個人的には

    十二魔術師とかは流石に別格だとして

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:39:40

    旧ルールのペンデュラムがクソだったのは確かだけど、魔術師に関しちゃ魔術師のテーマパワー自体が異常すぎるだけじゃねえかな……(テーマカード4種+エレクトラム・ダークヴルム制限)

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:52:01

    魔術師でソロモードで練習してたら手札増えすぎて捨てるハメになった

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:13:28

    ペンデュラムもクリフォぐらいなら自重してたろ
    つか欠陥なのはペンデュラムとエクシーズだろ
    ペンデュラム期にシンクロはチューナーを死ぬほど自重した性能ばかりだったのにエクシーズはアホみたいの出しまくりやがって

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:41:35

    順当に手札増やして展開できる時はかなり初手いい時だけで大体ギリギリになりながらどうにか盤面作ってるわ
    やっぱ環境デッキに比べると一段階弱い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています