- 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:58:22
- 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:59:19
MTGにアナボルバーというカードがあって(正式名称はもう少し長いけど)、それからとった名前
- 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:59:27
自然文明、水文明、闇文明で組んだデッキのこと
元々はMtgのカードが由来だったかな - 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:00:14
デュエマWikiに載ってないか
- 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:00:29
- 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:00:45
- 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:03:55
デュエマは使ってる色をデッキ名に書いたりするので 1色なら〇単、2色なら色2つ(赤青とか) 3色だと用語色々 4色5色は4c5cって付けたりするぜ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:05:30
- 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:05:58
- 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:06:36
まあ赤とか青とかいうのもMTG用語ではあるんだが
- 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:07:26
- 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:08:47
- 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:11:43
こっちはMTGの伝説のドラゴンサイクルから取った名前ね