- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 05:51:36
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 05:53:05
祝え、新たなるテーマ紹介スレの誕生を。
このテーマの使い方ちょうど知りたかったから楽しみ - 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 05:54:25
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 05:54:57
実は言うほどよくわかってなかったりもするぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 05:58:41
- 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:00:30
ライゴウって汎用じゃなくてテーマだったのか…
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:01:00
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:05:34
- 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:07:33
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:12:04
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:14:43
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:17:08
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:18:59
- 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:22:29
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:25:53
- 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:28:08
- 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:46:54
一応デッキを晒しておくね!
汎用カード
増Gうらら・・ドレスコードみたいなもんあったら負けにくくなる。無いと負ける。
激流葬・・雑な全体破壊はいつだって強い。こっちは巻き込まれても後続が出てくるだけだからへーきへーき
奈落の落とし穴・・破壊したあと除外するよ!金ピカエルドには刺さるけどレイちゃんには刺さらない
バージェストマ・ディノミスクス・・堂々たる除外。主に相手の破壊耐性やフィールド魔法を除外していた
砂塵の大嵐・・趣味。ここは何でもいいけど、今の環境だと一枚は魔法罠破壊罠を入れといたほうがいいかもしれない
禁じられた一滴・・大正義。説明不要。これを抜けるデッキはかなり優秀なデッキ。そしてそんなデッキに積んだらもっと強い。
アクセスコードトーカー・・どこからでも来て相手を倒して去っていく。
手札コストシリーズの採用理由について。
一言でいうと手札に来てしまった破械神の禍霊の処理のため。腐りにくいカードを選んだ。
トレード・インも選択肢に入るが、使うからには一定の成果を確実に欲しかった=妨害されないために採用しなかった。レアリティ高いし。 - 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:50:08
破械とイビルツインの混ぜ物デッキと戦って一方的にボコられた事あったな…あれは強かった
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:51:14
すげえな
混ぜ物無しか
アーゼウスに死ぬほどボコられたから破械最近使ってねえな - 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:53:25
- 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:55:12
基本戦術
デッキを作る際にどんなデッキでも通底していることだが、
「何ができて何ができないか」と「何が強くて何が弱いか」を把握しておくことが大事だろう
破械カードができることは優秀な被破壊時効果、リクルート。リンクモンスターでさえもライゴウを除けば墓地から手札に回収できる。
できないことはカテゴリ内にチューナー不在のためシンクロができない。アルハ・ラキアが共通する制約に悪魔族縛りがある。そのため、シンクロやエクシーズ、ペンデュラムに融合、儀式と、リンク以外はほぼほぼ不可能と言っていい。
破械の強みはその継戦能力の高さである。古くはガジェットから続くリクルーターデッキの優秀さを受け継いでいる。
魔法罠でさえも。
弱みは当然破壊行為そのものの妨害である。スターダストは無理。しかし、現在は基本的にスターダスト・ドラゴンは使われないため、時制的な強みが存在しているため、このデッキで戦うことを決めた。 - 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:58:42
- 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 07:11:04
具体的な戦術
とにかく下級破械か魔法罠を引こう。話にならねえ!
その性質上、一枚初動は不可能である。諦めて二枚引こう。
基本はラキア・アルハで他の破械魔法罠を破壊しよう。そこからすべてが始まる。
理想形はバトルフェイズでの破壊からの追撃だが、あまりこだわらなくていい。
ラキアのフリーチェーン破壊は相手にこちらが誘発握ってるかもしれないストレスを与えられるし、フィールドの別カードを除外・手札に戻そうとしてきた時に破壊できる。
アルハはできれば返しのターンで使いたい。アルハ効果で破械を破壊して特殊召喚から破械神リクルートで相手フィールドのモンスターを巻き込んでリンク召喚したい。
無論、破械モンスターをセットしてエンドするのは立派な戦術だ。効果破壊なら後続を出していいし、戦闘破壊だと恐ろしいムーブが可能だ。
その恐ろしいムーブとは「ダメージステップ終了時にリクルート」と「特殊召喚時に手札コストで選んで破壊」だ。
何故恐ろしいかと言うと、まず前半の条件で相手はうららを発動できない。次に、後半が選んで破壊のため成功率がとても高いのだ。
具体的には下級破械モンスターを戦闘破壊された時に発動するリクルート効果で雙極の破械神を呼び、そのまま破壊効果を発動する。
この動きで自分の場のモンスターの数は変わらず、相手フィールドのカードは一枚減り、3000打点が自分フィールドにいる状態を作れる。 - 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 07:24:59
最後に、大して強くないな?と思ったあなた。そうです。大して強くはないんです。
ですが、基本的な動きが妨害されにくいのと、自分の破壊を防ぐカードは採用されても、他者の破壊を防ぐカードは採用されていない現状があります。
そのため、このデッキの特色が強く出しやすいと思われます。
シークレットパックの他テーマは使いづらさ抜群なので、汎用性を求めて剥く必要はありません。
とにかくシンプルなため、紹介だけで充分だと思います。
それでもワル系のイケメンが頑張るデッキを組みたい人は組んでみてはいかがでしょうか。
そもそもこのデッキでプラ1到達したのはデイリーで上がってしまったってていう事故みたいなものなので。
強みは独特で充分な威力を誇るので、ジェム余ってたら作ってみてもいいかもしれませんね。 - 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:53:33
マスカレアストラムがどうしようもない気がするけど大体のデッキはどうしようもないか
- 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:59:20