イグニスの戦績

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:48:53

    Ai4勝1敗
    4勝クイーン、鬼塚、パンドール、ブルーメイデン&晃
    1敗Playmaker
    ライトニング3勝0敗
    ブラッドシェパード、スペクター、リボルバー
    ウィンディ0敗2敗
    リボルバー、Soulburner
    アース0敗2敗
    Playmaker、鬼塚

    これで誰が一番優秀なイグニスなのかはっきりしたな(◇ ◇)

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:52:26

    リボルバーには負けているだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:52:38

    Aiはとても優秀ですね
    実際イグニスの未来を決定づける存在だしな!

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:53:24

    同じスレ立ててなかった?
    そんなに自慢したいの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:54:38
  • 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:57:47

    >>5

    あっ1番負けてる上に尺使いまくって完成したとか言いながら以前使われたカード1枚に突破されるポンコツAIだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:59:02

    >>2

    ???

    ちゃんとライフ1残して勝っているが???(◇ ◇)

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:07:36

    >>7

    どうせこの後取り込まれるなら引き分けでも問題ないよね?ってなったわ

    展開が強引すぎるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:10:26

    >>8

    製作陣はリボルバー様の株を落としたくないの!って考えだろうからしゃーないでしょ

    リボルバーを退場させつつ株落とさないようにするにはライトニングにケチがつく勝ち方にするしかない

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:19:18

    >>9

    リボルバーがポカしたならともかく、強引に引き分け展開に持って行ったのはライトニングの側だから問題なくない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:11:05

    >>7

    人質とって命拾いした癖に反則でライフ残しとか恥ずかしくないのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:15:43

    勝てば良いんじゃないんだよ
    納得できる勝ち方をしてほしいんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:25:50

    バクラみたいなプライドが足りない

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:24:00

    ウィンディとアース0勝ってマジ?
    これもうライトニング以下だろ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:26:37

    >>14

    デュエルが強いだけで人類を導けますか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:29:28

    ライトニングの親です
    この度は息子がご迷惑をおかけしました

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:43:41

    >>14

    ライトニングと違って存在するだけで滅亡エンド確定じゃないので最低値はライトニングで揺るぎないですね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:54:50

    AIは人間よりすごいと作中で言われていた割にはアースとウィンディは戦績が悪すぎるし、そのくせ生まれたばかりかつお掃除機械のロボっピがトップクラスに強いソルバに迫るほど短時間で強くなったの意味わからん

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:55:41

    >>16

    お前は生きかえってこい

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:56:28

    vrainsは遊作とAiの2人が別格で強いイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:58:26

    理論は完璧だったがライトニングの被検体に使用した子供に問題があった…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:59:55

    Aiは俺弱いかも?と不安になってたのにライトニングときたら

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:02:29

    >>21

    壊したのライトニングじゃねえか!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:17:34

    Aiは調子に乗ることはあっても驕りはしないよな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:43:51

    Aiはお調子者だけど自惚れやではない
    ライトニングは自惚れやだけどお調子者ではない
    バランス取れてますね

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:47:04

    >>11

    人間臭いなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:12:03

    >>14

    ウィンディがあの様になったのはライトニング菌に感染したせいだから実質ライトニングの負け星だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:09:54

    >>7

    姑息な手を…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:59:00

    ボーマンがライトニング見限る展開だと思ってました

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:51:48

    >>18

    ロボッピはゴスガとブラシェパのコンビを二人同時に相手した上で自分だけスキルを縛った状態で勝利してるし

    デュエル中におかしくなって謎プレイングさえしなければ普通にソルバにも勝ってたので確実にVRAINS全体でもトップ層に位置付けられるデュエリストだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:29:49

    人間くさいイグニスが光属性と闇属性ってのも何かいいよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:56:00

    でも正直キャラとしての魅力は優秀だよライトニング

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:10:56

    イグニスの戦績は一貫性がなくて脚本の都合をすげえ感じるわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:12:38

    >>33

    一貫性と脚本の都合という名の自分が気に入らないから定期

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:13:32

    同じライフ0生存でもこっちはかっこいいのに……

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:23:11

    >>34

    AIは優秀ですって割には対人間でも戦績が悪いし、システムに耐えられず壊れるロボッピよりも高度に生まれたイグニスの方が優秀であるはずなのにソルバとのデュエル見るとロボッピ>ソルバ>ウィンディになりそうなところが変に感じるんや

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:39:31

    ウィンディはライトニングに改竄された結果本来の性能から落ちてる可能性あるからな
    リボルバーに1度敗北した事でさらに落ちてるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:52:54

    人間よりイグニスが優れているってのは高等な文明を築ける技術面とか、人間以上の知能を持ち合わせながらも寿命がないに等しいって点じゃないか?

    アースのデュエルもPlaymaker戦は遊作を試す目的の小手調べって感じが強かったし、GO鬼塚に至っては鬼塚が脳改造してたから並みの人間相手に負けたわけじゃない
    邪推でしかないがウィンディはライトニングによる改竄で使い捨てにしやすいよう(自分には向かってきても勝てないよう)意図的に弱体化されてる可能性がある

    ダークフルードみたいにデータになかったカードに対しては対策できなくて敗因になってる点は一貫してる印象

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:55:14

    ウィンディはソルバと不霊夢のタッグに負けてるって捉え方してたからそこまで気にして見たことなかったな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:03:57

    これだからコンプレックス持ちは…

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:04:59

    デュエル成績良いのは

    ライトニング→人間への敵意剥き出し。裁きの矢製造
    ロボッピ→人間を見下してる
    Ai→何万回ものシミュレーションで人間への敵意が目覚めつつある(当人はそのせいで将来ライトニングやボーマンみたいな過激思想にならないか危惧している)

    だからそういうことなんじゃないかな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:13:09

    なんかこのスレ前にも立ってなかったっけ?気のせい?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:13:24

    ライトニングに関してはあにまんで見た外れ値説がわりと頷けるんだよな

    草薙さんの弟よりスペクターのほうがやべーイグニス生まれそうなのにアースが大人しすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:22:21

    スペクターは大樹切られてメンタルぶっ壊れたからあの性格であってデータ収集中は楽しんでいただけだから……

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:25:05

    >>7

    無様すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:29:28

    >>12

    リボルバー戦はそもそも引き分けであって勝ちでは無いのはいいのかこれ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:00:43

    人質取った上で事実上の引き分けはその……

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:28:34

    >>25

    「俺らって弱いのかな」

    「Ai!私たちは負けてはいないぞ!」


    組んでも意外と相性いいのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:37:14

    ライトニングってああ見えてAiを「イグニスで一番の知恵がある」って評価してるんだよな
    人間に対する価値観が相容れないだけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:09:43

    やっぱ見せ方が悪いよな、素直に引き分けにしとけばここまで言われなかったはず

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:37:07

    人質戦術やった時点でリボルバー勝ってたから引き分け展開描いててもライトニングの株は上がらんよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 01:43:19

    >>48

    こうなった世界線も見てみたい

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 07:33:08

    >>48

    光と闇は遊戯王ならカオスしかり定番の組み合わせだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています