実は原作における召喚酔いは

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:11:02

    融合モンスターについてるわけではなく特殊召喚されたモンスター全般についていた

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:15:12

    カオソルみたいな儀式モンスターはモンスターが変化したから、特殊召喚扱いにならないって解釈になるの?
    カオソルって召喚酔いしてないよね確か

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:15:51

    >>2

    確か王国編は召喚酔いが無かったハズ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:20:17

    特にテキストには書かれてないけど素の速攻能力もあったりなかったり
    あるいはこれも融合した結果別のカードになってるのではなくワイバーンの戦士に能力や攻撃力を付与した形になってるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:21:33

    >>4

    所謂乗っただけ融合とか儀式による変化は別のモンスターの力を装備みたいな扱いだったのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:22:14

    ただ特殊召喚されたモンスターもすぐに攻撃してたシーンなかったっけ?
    特にバトルシティ決勝とか
    相手ターンでの特殊召喚での反撃(攻撃目標が自動的に決まる?)シーンだったかもだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:23:42

    >>6

    オベリスクの壁とかかな

    アレは攻撃を中断が原作だとほぼないって感じだから出てきたオベリスクと強制戦闘の形になってたハズ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:26:09

    >>6

    神はラー以外速攻能力を持ってないから死者蘇生しても攻撃できずターン終了時に墓地送りになるから意味がないみたいな解説があった気がする


    だから特殊召喚にも召喚良いがあるんじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:27:21

    マスクドヘルレイザーって召喚酔いしてたっけ?
    原作の他の儀式が王国編出身だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:29:47

    アルティメットが出てから1ターン待っている
    融合解除で青眼三体に分離後に攻撃が中断されバトルが終了される発言
    ラーの速攻発言

    この辺的にも基本的には特殊召喚ターンは攻撃できないっぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:30:44

    原作の融合って何でもアリで別々のカードを合体させるようなカードっぽいからむしろ汎用寄りなんよな
    ocgの特定のモンスターを掛け合わせて融合モンスターを出すためカードって価値観があると逆に理解が難しいところはある

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:40:55

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:43:12

    >>11

    ただ属性反発とかあるからその辺の相性把握は必要っぽい

    種族統一デッキとかだと結構使いやすいのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:49:31

    >>4

    その場のノリだけだから気にするだけ無駄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています