- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:36:15
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:36:32
おうそのコストはなんだ?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:36:49
壺が禁止じゃねぇか
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:36:56
発動できないんすけどいいんすかこれ…
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:37:11
ラッシュデュエルにでも転生しろ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:37:27
そうだな、不可能って所に目を瞑ればよぉ…
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:37:38
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:39:24
お前は出すことも出来ないだろ!!
- 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:39:50
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:43:11
実戦では使えない単なる観賞用のカードだね
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:44:33
壺魔人はダークガイアになれるぞ!
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:44:39
手札3枚消費してそれは当時でも何かおかしいとは思わなかったのか悪い意味で
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:45:40
「カード名を強欲な壺として扱う」という効果だけを持ってるカードが出ればワンチャン…
- 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:47:13
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:47:33
強欲な壺単体とスレ画+強欲な壺で取れるアドが変わらないっていう
- 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:48:50
- 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:51:18
強欲な壺は効果モンスターの効果まで奪ってしまうほど強欲なんだな
- 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:34:55
ルール上強欲な壺として扱うカードが出ればワンチャン
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:40:00
ルール上だと禁止になるんじゃねえかな…
- 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:46:17
なんで壺魔神なのに強欲限定なの…?壺と名の付くカードを墓地に送った時その効果を発動出来るなら大分強いと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:47:06
「強欲な」もしくは「壺」と名のついたカードを捨ててドローとかなら強くね?
- 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:48:32
手札にあるとき強欲な壺として扱う壺竹光が来たら……
無理か - 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:51:29
初期特有のピンポイントすぎるメタカードは割と嫌いじゃない
歴史を感じる - 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 10:57:05
ルール上の名前は別だけど、手札・フィールドにある間は名前が強欲な壺になるカードが来ないと永遠に報われない「強欲な壺」関連カードたち…
尚、壺盗みが精霊の鏡の下位互換な模様 - 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:17:27
手札にある時相手に見せて発動する。このカード名を強欲な壺として扱う。
で、いけるかな - 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:20:57
- 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:24:03
たしかに