勅命に文句が出ないようにするには

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:06

    あとどれくらいエラッタが必要か

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:45

    今のままでも別にいいんじゃないの

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:52

    自分ターンのスタンバイにしか発動できなかったら許す

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:57

    虚無空間と同じ自壊効果をつける

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:22:58

    ライフコスト10倍

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:00

    発動時と毎ターンごとに4000ライフ失うようにする

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:13

    発動時に手札を3枚捨てれば無効にできるでいいんじゃね?(適当)

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:15

    1ターン限りの使いきり無効札だとしても文句出る

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:23

    「自分の場に他の罠カードが表側表示で存在する場合に自壊する」くらいでどう

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:38

    ぶっちゃけ往復1400だし十分といえば十分だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:23:42

    ライフ払えなくなったらそのまま死ぬとか?
    完全に不満なくすんだったらコストを10倍くらいにしよう!

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:03

    エルドリッチが使ってはいけない特別ルールを適用する

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:19

    コスト1000で払えなかったら敗北くらいで許したる

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:20

    こいつで負けると他の負け方より運負け感が強すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:22

    フェイズ以降ごとに強制で700払う、足りなかったらそのまま敗北

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:40

    >>2

    規制の有無はともかくかなり否定意見の多いカードなのは間違いないよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:24:59

    ライフコスト1000にしたら文句は出なさそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:01

    そもそも制限で許されないなら一度禁止にぶち込むだけだろ
    エラッタの話はそこからだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:02

    ライフコスト2000で許してやる

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:34

    破壊時に1500くらいライフ払え

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:56

    >>19

    銀幕の鏡壁かよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:56

    払えなくなったら700Pダメージを受けるで負けるようにすればいいよ
    だから禁止にしないで使わせて?これないとやってられんの

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:25:59

    自壊すんなそのままタヒね!って言いたいところだけどこいつ貼られて自壊するまでライフ削った覚えがひとんどない

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:26:21

    700じゃなくて1000にしろ
    理不尽感やばいんじゃぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:26:58

    700じゃなくて1000にする
    1000未満でもライフが減って死ぬようにする

    こんな感じかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:26:59

    私怨ヤバくて草

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:27:45

    >>24

    お前のデッキの(任意のカード)も対面からしてみれば理不尽極まりないんだ

    自分だけ気持ちよくなりたいなんて理論は通らないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:28:16

    勅命中はそのプレイヤーは他の魔法罠使用不可&無効とかで

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:28:24

    >>22

    魔法使われるだけでやっていけないデッキならもうやっていけなくていいよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:29:13

    この程度の理不尽押し付け程度でキレてるの草
    これより理不尽押し付けてくる奴なんて腐るほどおるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:29:48

    みんな自分が理不尽押し付けたいから他の理不尽嫌いなだけやぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:29:54

    別にコイツだけ出しても何かあるわけでもないし

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:30:03

    魔法ずっと無効より理不尽なんてほぼいねえよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:30:51

    フィールド更地にしてもすぐ湧いて出てくる奴とかの方がよっぽど理不尽なんだよなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:31:11

    >>29みたいなのがいる限り勅命で一方的にボコることに抵抗感が湧かないんだわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:32:13

    対策入れてない方が悪い、で終わり

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:32:44

    デッキのかなりの枚数が死に札と化すのはまぁ、な

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:32:57

    先攻側が1T目にセットして後攻側にだけ好きに使わせませーんwが問題なんだから発動可能タイミングを自分ターンのドローフェイズかスタンバイフェイズに限定すりゃいいんじゃないの
    あとはライフコスト払えなくなったら強制敗北とか

    魔法封じられた程度でグダグダ抜かすなとかいうやつは知らん
    モンスター効果だけで戦えるデッキがあるなら今頃フルモンか魔法抜きデッキはもっと流行ってるよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:33:19

    >>36

    それ言い出すと大体の禁止なんかも対策してない方が悪いで終わるんですよ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:34:03

    理不尽な魔法カードがテーマにないから仕方なく入れてるだけなんだ
    強い魔法カードがあればこんなもの使わないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:35:04

    コストが安すぎる
    1000払うでちょうどいい

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:35:33

    永続魔法にしてメイン1の最初にしか使えなくすればいいでしょ
    まあ絶対それでも封殺された側からは文句出るけどw

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:35:36

    なんか勅命に限ってはやたらみんなエラッタでの解決を求めるよな
    そこまで嫌いなら禁止に行ってしまえでいいと思うんだが

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:35:40

    スキドレにも文句言ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:18

    >>44

    スキドレは素引きバック除去で消せるじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:33

    >>36

    勅命はあとからサイクロンとか引いても無意味なのがね

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:34

    面倒かもしれないけどちゃんとバック除去選べば速攻魔法のツイツイコズサイか墓地効果で少し遅いけどギャラサイ砂塵の大嵐入れれば割れるよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:49

    「このカードがフィールドを離れた場合、このカードのコントローラーは敗北する」で良いよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:54

    勅命は割る手段そのものを大半封じてるからなあ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:37:59

    アニメに出す為にエラッタした説すき

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:38:08

    ライフコスト800にしてくれればこっちが何も出来なくてもそのうち自滅するから許すよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:38:19

    >>46

    ギャラクシーサイクロンなら後引きでも割れるし変えてみるのは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:38:32

    >>47

    後出しで割れないやん前者

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:39:30

    うららで止まるし苦渋の選択制限でよくね?

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:39:39

    お前もバージェストマ・ディノミスクスを入れないか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:39:41

    除去罠使えよ
    罠遅い遅い言ってる奴が罠にいいようにされてるの笑えるぜ

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:39:52

    ライフコスト2000かな

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:39:56

    対策札入れない方が悪いとは言うけどこいつの具体的な対策って何よとは思う
    コズサイツイツイは開かれた時点で引いてないとダメだから対策としては片手落ちだし罠での処理は拮抗を除いて1T分のアドバンテージを相手に与えるハメになるからあんまり意味ないし
    モンスター効果で処理できりゃいいけど魔法潰されてるとそのモンスターへのアクセス難易度上がるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:40:34

    >>58

    引いてないとダメはうららとかの手札誘発だって一緒でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:40:42

    >>52

    ギャラサイそのターンに墓地効果使えなくね

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:41:29

    制限だし素引きするの難しいから先行1ターンに引けたときくらい許してクレメンス

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:41:40

    チェーン発動でこっちの魔法1つ無効化されてるからその時点でまあまあ嫌らしい、こっから1:1で割っても

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:42:12

    >>49

    現実的でないものを含めていいなら割る手段なんていくらでもあるんだけどな

    砂塵とかを筆頭に

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:43:27

    >>63

    ディノミスクスとかギャラサイとかパンクラあたりは割と汎用よりで割れるんじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:44:15

    ちょっと気になったんだけどさ
    勅命の発動にチェーンしてサイクロン使えば逆順処理で勅命割れるんじゃないの?

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:44:45

    >>65

    割れる

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:44:47

    ディノミクスでもオレノイデスでも入れりゃいいじゃん
    お前らもバージェストマ握れ

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:45:34

    >>65

    手札にあればね…

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:46:42

    >>68

    それって他のカードにも言えることなんじゃが

    うららとかGとかさ

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:46:45

    >>65

    割れるから速攻魔法で解決できないみたいなこと言ってるやつはスルーしていい

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:47:00

    後攻1Tの羽根箒ライストを勅命で消されるとガン萎えする

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:47:45

    >>71

    お前はガン萎えするけど相手からしたら快感だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:48:34

    魔法はそんな簡単に潰したらバランスが崩れるんだ
    モンスター効果は問題ないけど
    虚無空間並みに自壊しやすくなればヘイトも下がるでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:48:44

    >>69

    それ以降に引いてもうららとかGは使えるけど魔法は使えなって腐るだけじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:48:50

    >>64

    ギャラサイ、ディノミスクスは相手にターン渡さないと除去できないからダメ。

    パンクラトプスは現実的な除去手段だけど制限だからかなり厳しい。

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:49:04

    >>69

    サイクロン系はバック除去のためのカードなのにコイツには後から引いたら逆に死に札になって邪魔になるのがな

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:49:25

    >>68

    デッキに一枚しか入れられない勅命と3枚入れられるそいつらでどっちが引ける確率高いかって話よ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:49:58

    >>65

    それはそう

    ただ普通伏せ見えてるなら先にサイクロン系で伏せ除去するからそれにチェーン勅命されるともう一枚ないと駄目

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:50:31

    勅命は手札誘発や後攻捲り札を入れない握れない奴が悪いと殴りかかってくる連中をわからせてやれる素晴らしいカードなんだ
    コストが少なすぎるって点は改善の余地あり

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:50:55

    まあ勅命1しか入れられないのに対してサイクロン系は多めに積めるし
    初手で◯◯引いてないと終わりなのは勅命だけの話ではないからなあ

    それはそれとしてこのスレは「勅命が文句出ないようにするにはどう変えればいいか」というスレであって「俺の意見で勅命に対する文句を論破しよう」ではないんだが……

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:51:15

    >>77

    じゃあ3枚積めるうららで止まる強欲な壺も天使の施しも苦渋の決断も制限にして良いな!ヨシ!

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:51:31

    >>78

    エルド相手なら初手で割るよりチェーンで割った方がコンキスタ発動させてから割れたりするから待った方が良い

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:53:26

    トラップカードをインフレさせてバランスを取ろう
    魔法と同じぐらい罠が重要な環境なればいいんだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:53:37

    エルド対策にライストが入れられてる環境でさらに勅命対策にサイクロン系積めるのほぼないよ
    サイクロン系じゃなくともバジェ罠積めるデッキなんてかなり限られる

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:54:08

    >>81

    通したらどのデッキでも勝利するようなカードとリンク2のトロイメアやパンクラとか遅いとは言われるけど罠なら普通に割れる勅命とは大違いでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:54:35

    これはマスターデュエルの方?それとも紙の方?
    マスターデュエルならエラッタの余地なく禁止にした方がいいけど、紙の方ならライフコスト激重にするとか発動タイミングを自分スタンバイフェイズのみにするとかがいいと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:55:45

    >>85

    デッキによっては勅命で詰むからこれだけ文句言われてるのでは

    対策札入れてても毎回都合良く引ける訳じゃないし

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:56:47

    先出しすればグーに勝てるチョキだもんこれ

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:56:48

    >>87

    毎回都合よく勅命引けるデッキがあるってマジ?

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:58:23

    モンスター魔法罠が均等に入るくらいのゲームバランスに調整すればいいんじゃないか

    現状だと罠入れてるデッキが少ないから勅命出したらあとモンスター封じればどうとでもなるようになってる

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:58:52

    >>89

    引けた時点で勝ちにめちゃくちゃ近づく勅命と、勅命展開された時点で持ってないとスタートラインにすら立てない妨害札を同列に語るってマジ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:00:28

    >>89

    一個一個のデュエルが理不尽になることを問題にしてるんであって総合勝率の話はしてねえんだわ

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:00:38

    ディノミで割らないか?汎用よりだし入れれば割れるし良いぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:01:41

    環境デッキご自慢のメタスペースとやらにディノミとか入れて対策すりゃいいだろって話よ
    そのメタスペースにぎっちり詰め込んだご自慢の魔法による妨害札が使えなくなって嘆く様は実に滑稽なものよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:01:55

    対処札引いてればおkって理屈なら魔鍾洞は禁止になってないんじゃないかな…

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:02:31

    先1で伏せて、後攻の魔法からの動き出しにぶつけるのが一番つええから罠で対策じゃ間に合ってる気がしない

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:02:42

    >>95

    それはフィールド魔法でサーチ手段が大量にあるから全然違う

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:02:53

    >>95

    あれとこれはさすがに別もんなのでは

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:03:22

    >>80

    勅命がどれだけ害悪か演説するのもスレチだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:03:28

    >>95

    苦渋とかも禁止になってないぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:04:33

    >>94

    実際12鉄獣とかエルドミラーは刺さんないし…

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:05:21

    モンスターで5妨害とか平気でしてきて捲れなかったら返しのターンには死んでるようなやつらですら積んでるカード相手に罠で割れば〜とか悠長すぎて笑っちゃうんすよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:06:15

    >>100

    苦渋は今の環境通ったら1枚でほぼ勝ちのカード止めれるのはうららだけなのと通ってもモンスターでの除去や罠系のバック除去なら普通に割れる勅命と同じにするのは流石にない

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:08:06

    >>102

    勅命するデッキって基本エルド蟲惑魔バジェだしここら辺でモンスターで5妨害出来るようなデッキが勅命採用してることなくない?

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:12:15

    >>104

    MDしかやってないなら知らないだろうけど、今の勅命って展開デッキもミッドレンジもあらゆるデッキがサイドにぶち込んでる入れ得カードだぞ

    メインから投入してるのもしょっちゅう

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:12:31

    >>104

    鉄獣とか先攻展開ゴリゴリにするデッキでも普通に入るぞ。引けてれば先攻で自分が好き勝手展開した後に蓋すりゃ勝ちだし


    サイドがないMDだと先攻取れなかった時に微妙だから優先度は落ちるかもしれんが先攻引得の上振れカードだし

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:14:35

    >>104

    そう?割とどのデッキでも入ってるの見かけるけど

    先攻1ターン目がマジのガチ犯罪級なのは言うまでもないけど、別に先攻1ターン目じゃなくても中速〜低速環境ならいつ引いてもクッソ強い妨害札だし、虚無空間と一緒に積まれたりするのよく見る

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:14:56

    これのトラップ版みたいなの何かある?
    エルドリッチ対策にトラップ発動不可のが欲しいんだけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:15:33

    >>108

    王宮のお触れ

    サイコショッカー

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:15:35

    >>108

    お触れがあるけどエルド対面はエルドの手札効果で割られるからあまり意味ないぞ

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:15:42

    >>108

    お触れ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:16:33

    >>108

    トラップスタン

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:18:53

    >>108

    ちょっと違うけどレッド・リブート

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:20:28

    せめて準制限にしてください

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:21:50

    先行1ターン目で出されて除去札できなかった時の理不尽さが凄いから禁止しろってそれもう先行制圧カード全部に刺さるわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:21:51

    スキドレさえ立ってなければいくらでも対処できる
    並んで使われることが多いからヘイトが2乗になる

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:22:52

    我のバスブレはトラップトリック入れてるから勅命対策は砂塵使ってます
    それはそれとして勅命も使うがなブヘヘヘ

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:24:57

    >>115

    制限だから理不尽感高いんだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:25:13

    出てくるまでの過程に止めどころがいくらでもある上に1枚だけじゃ機能しないことも多いやつらと1枚引けたら開くだけで永続するやつを同列比較は無理でしょ

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:25:20

    スキドレ→後だしモンスター効果で割れない(墓地発動を除く)
    勅命→後引き魔法カードで割れない(墓地発動を除く)

    そこに何の違いも…悪い、やっぱ辛えわ

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:25:32

    俺を使え

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:25:40

    >>8

    むしろそっちの方が強い気がするのは気のせい……?

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:26:29

    正直魔法カードを封じるという効果の時点でどんなコスト重くしても文句言うやつは文句言うと思うぞ

    メタバース魔法族の里とかで似たようなことは出来るんだけどね。採用率の問題で勅命が槍玉に上がってるだけで

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:27:00

    カードの効果にチェーンして発動できないみたいな制約付いてくれればまだなんとか……

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:32:15

    >>110

    そういや墓地に落とす次いでで除去されるんだっけか…

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:33:30

    >>50

    アロウズ止めるためにセクターとクイック使えなくなる無能采配

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:34:39

    >>123

    里は発動できないだけだから既に発動した効果に対してメタバで置いても止められないぞ

    場の魔法使い族退かすか自分も魔法使い族出すかすれば効果消えるし

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:35:20

    発動したターンのエンドフェイズに敗北する

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:37:15

    >>128

    ボルバルザークの再来やめろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています