だからよ!何で幻想入りは衰退したんだよ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:06:25

    ニコニコとか一時期凄かったのに今じゃすっかりオ.ワコン状態。幻想入りは色々夢があるのにどうして衰退したんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:07:36

    廃れたじゃなくて落ち着いたと言え
    流行りなんてそんなもんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:17:43

    まず幻想入りはやられつくしたし
    特に今は東方以外にも面白いコンテンツが大量にあるから

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:19:17

    クロスオーバーものは作るのに意外と労力がいるけど、その割には解釈違いとかで揉めやすいし
    労力に対してリスクとリターンが割に合わないってのは考えられる

    とくに作品に対する解釈にステレオタイプが成立してた頃ならまだしも
    今のように一人ひとり解釈が違って当たり前な時代だとなおさらリスクだけが増大するのもある

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:06:06

    そのニコニコで東方、アイマス、ミクが一番人気の時期がもう昔どころかレトロに足突っ込み始めてる
    さらにいろんなコンテンツ増え続けてるからそも東方と混ぜたい!って人がもう少ない
    好きなもの+好きなものの片方に東方が入ってこないからまあ減るよね、やりつくされて見飽きてるのもあるかもだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:08:35

    あいまいだったから好き勝手できたその辺の設定が董子とか公式メディアミックスで整備されて来たから…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:08:36
  • 8二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:09:32

    当時でもまともに完走してるのあんま見た記憶がない

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:11:39

    そもそも幻想入りが流行ったのは東方に関する知識が常識レベルだったって背景があるから
    今は東方なんて知らない人は全く知らないんだから流行るはずがない

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:13:08

    ってか東方ってブラウザゲーだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:23:56

    幻想入りが幻想入りってかガハハ
    何作品未完で見送ったのか覚えてねえわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:24:34

    幻想入りって要はクロスなんだから大元の東方の人気が落ち着いたらそりゃ落ち着くよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:25:12

    ニコニコ自体昔ほど元気じゃないって身も蓋も無い理由もある

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:26:59

    >>13

    東方自体の人気が落ち着いたというが、

    東方自体はむしろ以前よりも一般化してるレベルで

    原因はこっちが大きそうな気がするんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:28:39

    昔からのファンはなんだかんだいって相当熱意あるのが多いし作品本体の事が好きだからってのもありそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:38:09

    衰退してるか?
    今でもハメあたりで続いてるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:40:26

    >>16

    ハメの幻想入りとかほぼほぼないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:42:43

    >>17

    前は転生して幻想入りとかいっぱいあったが無くなったん?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:50:40

    >>6

    昔くらい雑なキャラ認識でやるとこの辺突っ込まれて面倒なのはまあわかる

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:55:30

    オリ主の作品てオリ主幻想入りってことだからいっぱい有るじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:57:44

    あれって思って調べたけど夢狭間って5,6年前なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:15:52

    >>19

    昔の東方二次創作ってエアプが作ってもどうこう言われないこと多かったしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:37:07

    どうしてなんて理由もなしに時間が経てば流行りは衰退するんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:44:21

    ほぼ全員途中で失踪してる印象しかない

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 01:46:16

    紺珠伝以降よくわからん

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:40:28

    幻想入り概念はそれ自体幻想入りにすることによって完成するのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:46:23

    東方の情報紺珠伝で止まってる人間多そう

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:49:59

    なぜ紺珠伝?

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:55:27

    なろうとからあるから

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:40:17

    そもそも幻想入り自体何年前からある?
    今年二十歳で小学生くらいの頃に知ったから少なくとも10年近く前になると思うんだけど、そんな長くコンテンツが生き残ってんの例のアレくらいじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:45:50

    >>30

    もともとWindows最初の紅魔郷で認知度上がって

    その次の妖々夢で紫が出てきたりで二次設定なんかも増えてって、感じだと思う

    妖々夢は2003年発表なんでたかが10年どころか20年以上前からある

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:49:20

    にじファンが現役の頃は結構あった記憶

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:05:14

    正直幻想入りさせるより今はゆっくり饅頭を出す方がメジャーって感じなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:07:33

    出番多いの未だに初期の面子が大半の時点で書く層の大半が引退しただけでは

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 15:08:44

    ガチバトル系は公式で実戦ではスペカでやってるみたいなはでなだけの無駄技なんて使わないと言われちゃってるせいで突っ込まれるのも

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:29:40

    キャラが増えて好きな創作を幻想入りがなくても出来るようになったから、とかもあるんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 16:30:55

    まあ最近の作品で全盛期のキャラと張り合えるレベルの人気キャラ居ないからよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:25:43

    幻想入り好きは異世界転生も好き
    ソースは俺

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 17:56:39

    そもそも東方系動画自体ほぼyoutubeに移動したせいで観測難しいんだよね…
    自分で記憶残ってるアンダーテイルもyoutubeの再生数の割にいまいちここでは話題にされないしね

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:02:53

    YoutubeはYoutubeで最近は幻想入りというよりただのなろう系してるやつかエロ系しかないし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:28:19

    公式で掘り下げが進むほどに

    楽園どころかディストピアでしかない事ばかり補強されてるからね幻想郷

    産みの親をしてこの評価だし

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:35:13

    >>38

    つまり幻想郷に転生入りか

    やっぱ今でも割とあるよな幻想入り

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:39:07

    見たら人気全然ないだけでニコ動で今も投稿してる人はそこそこ居るんだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:55:36

    >>40

    昔あった幻想入りもほぼクロス先無双させる奴ばっかでなろうと変わらないだろ

    正直糞痛いから無くなっても問題ない

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:00:56
  • 46二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:52:45

    >>44

    そもそも東方が一部のイメージほど実際は強くないから

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:53:13

    かつての主戦場ニコ動も東方アイマスひぐらしが御三家だった時代から随分様変わりしたし細々でも今も続いてるだけすごいんじゃないかね
    後発のコンテンツが毎年山ほど出てくるのに一つのジャンルが10年も20年も変わらない人気なんて無理ってもんよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 21:55:08

    というかニコニコで東方のクロス自体ほぼ残ってないぞ
    せいぜいギリ有頂天ぐらいか
    ブロントさんは今思うと強すぎず弱すぎず色々な役割ができ東方との相性が良かったのかもな

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:08:41

    東方は新たな人気キャラ出れば型月みたいに再燃はしそうなんだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:21:26

    昔は幻想郷を踏み台にして崩壊させようとしたり支配する事が流行ってたな。こんな化け物連中に喧嘩を売るとか、今考えると自殺行為過ぎる。

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 05:46:17

    >>41

    幻想郷内はそこらへんの森でさえジュラシックパークのど真ん中に放り込まれるようなもんだしな

    いつ頭から美味しくいただかれるかわかったもんじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 06:28:58

    今の二次界隈は日常とか百合が覇権なのでなろう層は全然いないんじゃないかな・・・

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:03:37

    設定がカッチリだとねじ込むスキがなくなるからね

    ここで言うなら原神キャラが出張するクロスはあれどその逆はあんま見ないようなもんよ

    それなら逆に設定の緩い作品作って好き放題したほうが楽だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:46:49

    某セイントなおにいさん達が幻想郷に旅行に来たときは、いろんな意味で幻想郷側がピンチだった思い出

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 21:12:00

    >>41

    最近東方追ってないから噂でしか聞いてないけど、外も外で実は厄ネタあるんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています