- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:13:49
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:31:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:38:30
とりあえずサイクロンの枠は墓穴にしてサンボルよりもライストほしくならない?
融合は戦闘強いからモンスター除去より魔法罠割りたいイメージある - 4スレ主22/02/28(月) 19:54:01
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:57:19
受けが弱い印象あるからバグースカとか入れてみてはいかが?
リンク以外の相手には結構刺さるよ - 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:58:57
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:00:47
- 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:01:04
俺も月光鉄獣くみてえな~って思ってたから助かる
手札消費がネックって聞いてるんだけどそこんとこどうなん? - 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:02:44
ごめんなさい
- 10スレ主22/02/28(月) 20:04:13
- 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:12:05
月光はじっくり組んで使い込んだわけじゃないから組もうと思ったきっかけの発想だけ置いておくけど、大融合サーベルダンサーでライオダンサーと同じ耐性になるのは面白いんじゃないかなあ…みたいな
- 12スレ主22/02/28(月) 20:31:22
- 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:50:56
ウーサとか制圧系増やしたいな、そのためには鉄獣増やしたいな、って考えると月光減ってっちゃうの難しいな
UR生成する余裕ないなら墓穴優先したいだろうし - 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:03:33
シュライグ+鉄獣→フェリジットから月光サーチって動きもあるしキット2枚目とレスキューキャット入れるのもいいかも
鉄獣要素が濃くなりすぎて味気ない感じもするけど - 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:25:38
混ぜる相手にそれなりの強さがないと鉄獣に偏らせた方が強いのはもうしゃーない
環境級のカテゴリ出張させるってのはそういうとこの妥協点を探ってくしかねーべ - 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:30:41
月光鉄獣組んでるけど融合体使わない型だからなぁ
鉄獣だけでアクセス+シュライグでワンショットできるから
融合使う利点があんまりないんじゃないだろうか - 17スレ主22/02/28(月) 21:37:22
- 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:48:51
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:51:12
- 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:55:16
- 21スレ主22/02/28(月) 22:10:53
- 221922/02/28(月) 22:21:45
- 231822/02/28(月) 22:32:16
月光と鉄獣はサーチを併用できるのが利点だから
天キ以外で月光香をサーチとして使うためにおろかな副葬はどう?
融合はウルフのP効果に任せて、各種融合魔法を抜くのもありだと思う バック破壊に弱くなるけど - 241922/02/28(月) 22:36:12
- 251922/02/28(月) 22:40:05
先行時の月光融合の弱さがきついしね
ターン1で連続使用できないし、相手フィールド参照のデッキ融合は不発なくせに、ウララはきっちりささるという…
ウララ全盛のこの時代だと普通の融合とどっちが強いかわからんってありさま
もう一つ月光カテゴリーの融合来ないかな…
- 261922/02/28(月) 22:46:01
個人的にはテンキをサーチするソウコがいるなら
テンキは2枚でいいかなとも
テンキを引くってことはソウコのサーチが不発になるってことになるに等しいから(テンキはターン1のためどちらか不発)
黄鼬の除外リセットも兼任してエクシーズするとなりがち - 27スレ主22/03/01(火) 05:11:54
おお、色々と詳しい意見ありがたい
カステル、副葬、スタヴェ、なるほどなるほど
先攻で腐るし連続使用利かない月光融合の微妙な使い勝手の悪さは確かに気になりますね - 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:49:38
月光融合自体は閃刀姫への致命的なメタになるから一枚は欲しいけどね
閃刀姫は弱いリンク体が出しっぱでデッキ融合がしやすい、魔法を無力化するカードは殆ど無い、テンキでも打てばだいたいウララが消費される
そして月光舞獅子姫の対象破壊耐性攻撃力3500は
解決策が壊獣を素引きするか、アクセスコードしかない
そして一度 舞獅子姫を出せば蘇生するなり、狼で落ちてる墓地融合するなりで魔法効果なので妨害されずに再使用可能な一方
一度アクセスコードを破壊されると閃刀姫側はほぼほぼ舞獅子姫を突破不能に
最近だと、雑にシュライグの兄貴にふっ飛ばされてたりする舞獅子姫だけど、対象破壊耐性3000オーバーは刺さる相手にはよく刺さる
- 29スレ主22/03/01(火) 19:13:22
- 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:41:50
デッキ名めっちゃかっこいいな
- 31スレ主22/03/01(火) 19:58:08
オリジナル口上とか考えちゃうタイプなので、そこをお褒めいただけるととても嬉しい
- 321922/03/01(火) 21:49:39
- 331922/03/01(火) 22:00:33
実はまだ虎P2回目と彩雛2回目(イグニスタードラゴンのために蘇生した時 展開には関係ないから不使用)が残ってるから
最低でも
彩雛効果 蒼猫墓地に
虎P 虎P効果 蒼猫蘇生
エンドフェイズ 虎P制約 蒼猫破壊
蒼猫破壊時効果 月光サーチ となって後続に繋がる
- 341922/03/01(火) 22:27:06
3素材アポロウーサ+イグニスタードラゴン 別ルート
彩雛 香 コストにモンスター1枚 手札1枚
彩雛NS 彩雛効果 黄鼬を墓地に
香発動 黄鼬を蘇生
黄鼬と彩雛でエクシーズ召喚 炎星ソウコ
炎星ソウコ召喚時効果 テンキサーチ
テンキ発動 フラクトールサーチ
フラクトールから鉄獣セット ケラスサーチ
ケラス効果 手札のモンスターを墓地に送ってSS
ケラス効果 2体除外して フェリジット
(フェリジット未使用)
フェリジット ケラス ソウコで「3素材アポロウーサ」
香 墓地効果 手札を一枚捨てて 虎サーチ
虎Pに 虎P効果 彩雛蘇生
黄鼬 墓地効果 虎P戻して蘇生
彩雛と黄鼬でエクシーズ召喚「イグニスタードラゴン」
こちらもアポロウーサが5回目に出せるからニビル耐性有り
フェリジットの効果を使うとウーサが6回目になるので隙ができてしまう
なので、ニビル耐性を残したいならフェリジットの効果が使えず、出来ればフェリジットではなく、手札所費がない別のリンク2のほうがアドが取りやすい - 351922/03/01(火) 22:37:38
先制時に効果でアドが取れるリンク2はいなかったよ‥
- 361922/03/01(火) 22:47:14
2つ目書いてて気がついたんだけど
2つ目の
香 効果を
虎Pで蘇生にして
虎P効果 彩雛と
黄鼬効果 虎バウンスして 蘇生
の順番を逆にすれば
香のサーチ分がうく=手札コストの一枚
が消えるってことだから
虎 彩雛 ケラスのコスト用モンスター一枚で行ける上位ルートになるわ
つまり 3素材アポロウーサ+イグニスタードラゴンのためにはフラクトールじゃなくてモンスター何でも良い
そっちはフラクトールがあったら後続に繋ぎやすいってルートってことと
ルートにテンキを使わないから
フラクトール 虎 彩雛のどれかを テンキに変えていいルートってこととだ
- 371922/03/01(火) 22:59:24
つまり
鉄獣側でフェリジット+モンスター1を用意して
虎 黄鼬セットで虎2回と黄鼬の蘇生分で 3体の用意ができるから
それで3素材アポロウーサとイグニスタードラゴンを目指す
確か蘇生を香と紫猫のSSで補うルートもあった気がする‥
その場合は虎がいらない
ケラスで手札の黄鼬を落とせるから
手札に黄鼬があったら黄鼬を用意する
彩雛が必要ないルートもあったはず - 381922/03/01(火) 23:18:15
- 391922/03/02(水) 02:48:44
彩雛がいれば、あとは展開向きなカードでゴリ推しても
ウーサ、イグニスターができるな
彩雛 香 獣系モンスター 手札コスト1
彩雛NS
彩雛効果 翠鳥をデッキから墓地に
香発動 翠鳥蘇生
翡翠効果 月光モンスターを墓地に落として1ドロー(フェリジットでSSするカードが無くなるなら飛ばしてもいい)
彩雛と翠鳥でリンク召喚 フェリジット
フェリジット効果 手札の獣系モンスターをSS
香墓地効果を効果発動 手札を一枚捨てて虎サーチ
虎P効果 彩雛蘇生
彩雛効果 黄鼬をデッキから墓地に
フェリジット フェリジットの効果でSSした獣系モンスター 彩雛でリンク召喚「3素材アポロウーサ」
墓地の黄鼬効果 虎をバウンスして 蘇生
虎P効果 彩雛蘇生
(彩雛で好きな月光を落としておく)
彩雛と黄鼬でエクシーズ召喚「イグニスタードラゴン」
一見 >>34 と同じ枚数必要で別ルートはいるのかと思うけど
この展開ルートは手札の鉄獣未使用
つまりフラクトールにウララを受けても残りが
彩雛 香 獣系モンスター 手札コスト1
なら3素材アポロウーサ+イグニスタードラゴンが立てれること
- 40スレ主22/03/02(水) 06:50:57
おお、長文解説ありがとうございます
エクシーズ型じゃない動き方の解説がネットにもあんまり転がっていなくて助かります
色々組み替えてソロで試運転してみたら鉄獣の動きだけで勝ってしまったものの
『元々ラビットとかバタフライだった枠だよな』って考えると
「初動に使えないコンボパーツ」だったのが「別の動きの初動」になると考えたらやっぱり出張の強みだなって - 411922/03/02(水) 11:13:39
先行だとエクシーズ特化した方が妨害たくさん貼れるせいか
余裕があれば、彩雛狼か月光融合で舞獅子姫を出すように融合ピン刺ししてるエクシーズ軸はあるけど
RR入れない月光鉄獣は書いてるサイト無いもんね
私も書いてるうちに重要なのはマストカードは虎や黄鼬じゃなくて 雛彩だって理解できたし
まだまだルートを考えるつもり