無下限ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:22:41

    空間ごと云々で突破できるってあるけど本当にそれで突破できるのかな?別に五条自体は空間を無限に伸ばしてるって理屈ではないし。ただ五条とその他に無限距離を強いてるって感じだし。空間をどうこうしたくらいじゃ突破できない気もするんよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:25:48

    別に空間を操作してるわけではないっぽいしな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:26:44

    空間を操れるなら無下限という空間を無くして攻撃ら通りそうな気はする

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:21

    世界を断つ斬撃は空間どころか空間を内包した世界そのものを斬るから無下限にも届くのかもね

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:34

    無限に距離があることになってるだけで空間そのものが広がってないから空間を切断されると巻き添えで切れるんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:41

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:28:51

    空間を操作したところで無下限が消えますってわけではないからどうなんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:30:09

    宿儺の世界斬が厳密には空間を対象にして切ってるわけではないのがややこしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:31:32

    >>6

    そりゃ予想立てするスレなんだからそれが当たり前だろう

    予想で断定口調で話すやついたらただの頭おかしいやつなんよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:33:06

    無下限使ったところで1mは1mだから距離そのものを無視する攻撃は届くんじゃね
    厳密には距離が伸びてるんじゃなくて無限に距離があるという仮定の影響を受けるって感じだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:35:32

    断定してくる奴いたら作者か無下限と空間切りを科学的に証明できる奴だから絶対に逃すなよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:44:10

    空間を実際に引き伸ばしてるなら領域内だろうと無下限バリア有効になるし
    まあそういうルールを敷いてるだけやろな

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:46:49

    わざわざ空間からさらに拡張して世界にまで広げてるから五条悟ごと斬るには世界を斬る必要があったんじゃないかなとも思う。マコラが空間だけじゃなくて世界にまで拡張してるの見るに

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:48:02

    バスケットボールサイズの領域とかゴクモンキョーの理屈じゃない?
    いくら領域内とかゴクモンキョーの中が広い空間でも外側から見れば片手で抱えれるサイズ
    空間ごとっていうのはこの外側の世界を斬ること

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:57:13

    まぁ空間だけじゃなくて世界そのものまでってあるからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:03:46

    無下限に触れなければ遅くなって触れられないってこともないし
    基本てきに空間を直接操作できるなら無下限の影響は受けなさそうだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:29:03

    九十九が概念系の呪霊に攻撃通せる理屈はよくわからんけど九十九のブラックホールなら五条にも命中しそうな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:38:29

    仮想の質量は概念突破するんじゃね?
    五条の紫(仮想の質量を押し出す)が無下限突破してるしガルダ(仮想の質量を付与した式神)の仮想の質量がガネーシャの概念を突破したんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:46:36

    >>17

    >>18

    あれは単純に特級呪霊の術式上限を越えただけだと思う

    術式対象は概念まで延びるけど干渉できるのは最大出力分みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:53:20

    相対距離を弄ってるわけだから、座標指定の攻撃は防げないってことやない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 11:54:41

    少なくとも空間(現実)に干渉する次元斬なら突破できる
    空間(仮想)は概念優先度次第

    じゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:12:23

    >>19

    概念突破が出力依存ならボロボロの宿儺とボルテージが上がっていた五条でもなお宿儺の出力が上だったってことか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:20:25

    >>22

    いや世界斬は出力関係ない技なだけだよ。乙骨に放った時も出力が五条戦のせいで低下してて虎杖デバフのせいでさらに低下してる時でさえ一撃で乙骨を両断してるんだから

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:21:28

    >>22

    ガネーシャ呪霊は「あらゆる障害を退ける術式」ってだけ

    特定の物に限定するのではなく障害という曖昧なものをすべて対象にできるだけ

    ガネーシャが生涯として退けられる最大質量を九十九が大幅に上回ってた(極論地球を動かせないのと多分同じ)から突破できた

    五条の無下限はそもそも質量を上げれば突破できるような単純なものじゃないし威力とか関係なく特殊な効果を用いないと突破できないもの

    概念ってひとくくりにして判断する人が九十九は五条の無下限突破できる系のこと言うけど作中の説明だけ見てもそんなことはあり得ないってわかるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:22:56

    >>22

    次元斬は発動さえできれば特に概念強度は変わらなくない?

    出力多い方が範囲は大きくなりそうではあるが質そのものは変化しなくね

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:22:57

    >>11

    もしくは五条本人…

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:26:46

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:31:14

    一時期無下限は空間干渉で突破できるってやたら言われてたけど
    世界斬は単なる空間攻撃じゃないっぽいよね
    それも内包した世界というもっと幅広い概念が対象っぽいから
    なんでそこらへんを勘違いというか単純化されて擦られまくってたんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:38:51

    一応無下限は説明的には仮想の0を分割した何かがある状態だからそこの突破に世界ごと五条を斬ることでその何かを完全無視したって感じがある

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:43:39

    >>28

    いやそこまで幅広い概念じゃないでしょ

    宿儺だって「その空間、世界に存在する限り…」って二つを並べて語ってるし同じ概念を言い換えてるだけのように思える

    そもそも世界を対象にしたところで魂を切り裂けてないところを見ると世界っていうのがあらゆる概念を内包してるわけでもないしほぼ空間≒世界だ思うけどな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:49:33

    そもそもなんで茈で無下限貫通するんだろうな
    仮想の質量は無下限呪術で具現化した無限すら押し退けるのか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:52:49

    >>31

    意図的に無下限バリア解いて自分も食らう縛りとかしたとか?

    魔虚羅破壊を確実にするためとかさ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:56:21

    >>30

    少なくとも存在そのものを分断するらしいから空間だけではない。空間と存在も含めて世界って言い換えたのかもだけど。

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:56:55

    何気に存在っていう概念まで対象範囲広げてるからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 12:59:17

    >>31

    同じ概念(強度)だからじゃね?

    砂や粘土で壁を作ってから同じ砂や粘土をぶつけたら崩れるのと同じで

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:25:13

    >>35

    じゃあ同じ「仮想の質量」でも茈では貫通できても星の怒りじゃ無理な可能性も?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:25:55

    >>36

    どちありだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:35:04

    >>36

    茈は仮想の質量そのものを打ち出す技

    ボンバイエは仮想の質量を肉体に付与する技

    だから同じ言葉でも出力される結果が大きく違うしそもそもボンバイエは最終的に九十九の肉体で殴るから無下限突破は無理だろうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:36:05

    獄門疆が通る時点で実際の距離は変わってないから空間自体を攻撃できるなら間接的に通るんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:37:48

    そもそも領域や天逆鉾で通せる呪力で作った無限に近しい性質の何かでしかないからね無下限は
    真面目に考えちゃいけない

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:47:42

    そもそも俺は読み始めた当初「宿儺の術式は斬撃か。これ無下限バリア貫通するのかな?」という疑問があった。
    無下限の性能的に無理だということは読み進めていくうちに理解できたが、「無敵バリアだから」だけでは正直納得がいっていなかった。
    なぜなら斬撃というものは物質ではないから、それも止められるっておかしいと思ってたから。

    だから空間そのものを切断する拡張術式を宿儺が身につけたという展開は予想が当たったわけではないがめちゃくちゃ興奮した。

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:53:41

    >>39

    獄門疆は結界術に長けた術師の呪物だから、結界術関連で無下限バリアを貫通したんだろうな


    羂索も何か無下限バリアを貫通する手立てがあったかもしれないが、無下限呪術の使い手相手に試すことはできなかったんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:54:15

    本当に無限の距離なら逆鉾はそもそも届かないからな無限の距離って概念が付与された五条の呪力ってほうが正確かも

    完全な概念破壊の逆鉾や呪力自体を乱して概念を付与できなくなる黒縄や全ての概念に関係なく必中を強制する領域展開や概念無視の世界斬がいまのところ確定で無限を無かったことににできる

    あとは呪力を変質させて中和するマコラと術式を空いた領域に流し込んで中和する展延が無限を薄めることができる感じかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:55:20

    >>42

    射程内だったからってだけだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:17:43

    特定条件を満たしたらとかは普通に通るっぽいよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:18:43

    >>31

    マコちゃんが無下限突破した方法のひとつが呪力変質だったことから察するに呪力によってはすり抜けできるんだろう

    そのすり抜け可能なのが五条本人のものだとしても理屈は通るんじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:20:38

    獄門疆で封印できる時点で一定範囲内に居たらは通るわな

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:32:33

    >>46

    アレは呪力を変質させている

    それにマコラと同じ呪力の変質なら紫自体が五条には当たらない

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 14:52:10

    無限の速度とか無限の質量とかは∞-∞になって定義できなくなるから通るか通らないかワンチャンって感じ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:52:41

    >>45

    あくまで術式だから 術式そのものを無効化する術式や呪具とか

    領域展開や展延みたいに術式全般を中和できる概念には抗いようないからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:35:59

    >>48

    だからマコラの呪力を五条と同一に変化させたから無下限バリア素通し→もとから五条の呪力で出来てる紫はガードできないってことじゃない?横からだけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 08:55:56

    >>51

    同一呪力はむしろ威力低下に繋がるけどマコラが柔らかかったのは五条と同一の呪力だったから呪力による抵抗がひくかってこと?

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:21:43

    同一呪力なら無制限の紫で死んでないんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:48:28

    五条の無下限バリアの設定で自分の呪力は防ぐ対象に入ってないのでは?ってこと

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:50:12

    >>53

    自分もダメージ受けてたし軽減できるってだけで無効じゃないんだしマコラより五条が滅茶苦茶硬かっただけでは

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 09:50:32

    術式に流し込まれる五条の呪力を打ち消す呪力に変質させてるのでは?
    五条と同じ呪力になったからマコラの攻撃を通せますってしてもその場合は宿儺の呪力の変質はしないからアギト宿儺の攻撃が通せないし、こっちの方のはず

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:01:07

    >>54

    なるほど

    初めて見た説だけど納得しやすい

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:31:20

    >>56

    宿儺の攻撃が通らない適応の仕方だったから適応ガチャ継続したんじゃないの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:03:33

    >>58

    普通に水の穿血通ってたぞ

    自分単独でも攻撃を通すことが出来る手本を見せて欲しかったから継続してる

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:30:39

    あったね万象を応用した穿血
    あれ通ってるってことはバリア貫通じゃなくて無効化されてるんだな

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:07:03

    >>38

    肉体に付与ってのが展延に似たタイプなら概念的に上位であれば通るんじゃね?

    要するに仮想の質量という概念が肉体やガルダを完全に覆いきってる状態

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:54:34

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 14:17:16

    >>61

    展延は「術式付与してない生得領域に術式空打ちさせることで不発させる」って技術だから無下限バリア張れてないから格闘戦出来てるのよ

    似た使い方でより上位の概念だとしても無下限術式使えてるなら物理的に接触できないから無意味なんだわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 15:00:40

    >>1

    むしろ実際に空間を無限に伸ばしてないからこそ突破されてるんじゃないんすか

    空間に作用して物体を減速・停止させるのが不可侵なら、接触してる空間を斬ってるものは止められなくても不思議じゃなくない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:17:57

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:42:40

    「底」が誰にも認識できない程膨大なだけで実際には無限なんて物無いんじゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 18:54:47

    >>64

    仮想の質量の押し出しとか言ってるから五条が(おそらく)操ってるのは仮想の空間だ

    というか烏鷺とか含めておそらく術式全般基本的に操ってるのは仮想の何かだと思うぞ

    現実のオブジェクトや現象にフィードバックがあるものも珍しくはないが

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 19:53:11

    >>65

    >>66

    無下限バリアって「五条との間に無限の距離を作るバリア」じゃなくて「五条に近付くにつれて無限に遅くなる空間」なのよ

    だから物理的にどれだけ威力があろうがそもそも当たる前に止まって見えるほど遅くなるから物理だけだと威力は関係ないんだ

    物理で勝負するなら投射呪法とかなら術式の練度次第で超えられるんじゃないかって思うわ

    あれって事前に設定した通りの動きを物理的限界超えてできる術式だし

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:01:13

    攻撃が五条に到達しないのは
    y=1/x のxにどんなクソデカい数字を代入してもy=0にはならないのと同じ理屈なのでそこは疑う余地ないと思う

    虚式が通るのは無下限バリアの術式対象に自分の呪力が含まれてない(含められない)説は個人的にはかなり納得だな

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 07:53:30

    >>68

    無下限バリアって文字通り仮想の距離を生み出すバリアや被膜型なイメージだったが対象って空間全てなの?

    それは術式運用する度に地球全体、どころか宇宙の全てに作用するチートであることにならね?

    あとボンバイエみたいな対象全てに属性を付与するタイプの術式vs無限バリアの挙動とかは確実にこうだと言えるソースってなくね?

    なんとなく無限の中和等をしない限り拳の部分が無限に阻まれるってのは理解できたが(これも議論の余地があると思うけども)

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 08:35:57

    >>69

    実際蒼での引き寄せ移動もしてるから自分の術式については対象から外してるのは確実だよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:02:36

    無下限のデバフフィールドを空間をぶち抜くことで諸共貫通させりゃ届くんだろうし空間干渉でいけるのでは

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:05:33

    宿儺の言う世界ってのが何なのかわからんから何ともだけど仮に世界の広がりとか枠組み的な意味ならぶっちゃけそれって空間そのものだし世界と空間で分けてるのは宿儺の解釈、認識、術式の世界故であって実際は空間貫けるのならいけますって感じなんじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:12:01

    >>55

    コレが宿儺の領域描写から確定なの笑う

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:28:38

    >>70

    五条の説明見ると世界には六眼でないと認識できない「無限」が至る所にあってその「無限」に術式を掛けて操るのが無下限術式らしいから世界全体には影響はないはず

    書いてて思ったけどこれ「無限」が空間なのか物質的ななにかなのか謎だな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 09:33:00

    >>74

    マコラが呪力を五条と同一にしてるってのが間違いでも

    呪力が同一な素受け五条>赤青食らって耐性つけまくったマコラ

    になるの草生える

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 10:07:57

    宿儺は確実に五条をぶった斬るために世界にまで術式対象を拡大したわけだしな。空間だけじゃもの足りなかったかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 11:24:53

    >>70

    あくまで五条を対象とした動きに仮想の無限が発現するだけ

    だから獄門疆みたいな本体から一定範囲内が効果範囲とかで五条がその範囲に居るなら素通りするって理屈

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:57:03

    >>75

    それも謎だしその操ってる無限ってのは一般的な概念(魂みたいな)なのかあくまで五条の術式(せかい)ではそうなだけなのかってのも分からん

    メタ読みすると作者の工学の話から後者っぽいが

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 18:59:09

    >>78

    獄門疆は領域展開みたいに条件さえ満たせばどんな術式も無効化(中和)して封印って理屈なんじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:14:28

    そんな設定は言われてないとしか

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:24:17

    結局どちありとしか言えんのじゃね
    空間を支配するってミゲルが言ってたが宿儺の空間斬にかなり近い干渉法で空間を操作してるとも取れるし単に仮想の無限を持ってきて空間を自由自在に操ってるような挙動ができてるように見えるだけだとも取れるし

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:26:22

    仮想は公式で言われてるじゃん

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 19:29:54

    >>83

    それは仮想の質量押し出す茈の話では

    無限バリアや蒼赫の詳細な原理については言われてない気が

    まあぶっちゃけ自分も茈がそうなら他もそうだと思うから83派だが

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:01:10

    虚式によって押し出されるのは仮想の質量とは言われたけど、元の無下限が仮想の云々なんて言われたことはない

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:16:17

    そもそも仮想だから条件を満たせば中和されると思うんだが

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:25:17

    >>86

    それは結界術における呪術のルール、法則だからだろ。領域と展延は術式を中和するっていう根本的なルールに則ったものだし。仮想だからとかではない

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:05:12

    >>86

    仮想じゃないっぽい空間斬も展延中和可能だからぶっちゃけ中和の有無で仮想かそうでないかを見分けることは無理くさい

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:34:57

    まあ術式の解釈によって変わるよね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています