- 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:00:19
- 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:01:38
- 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:02:41
小説における巨乳描写のエロさは異常
- 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:03:28
ここに僕エミ怪文書兄貴いなかったっけ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:04:25
中学校の図書館にあったホラーとか奇妙な話だけまとめた短編小説の中の一つに
「高額バイトに釣られてきた男(性犯罪の前科持ち)に被害者からの依頼で主人公が復讐する」
ウシジマくんみたいな話があったんだけど方法が
「逆さに吊るして肛門にペットボトル詰める」ってやつで当時妖怪レストランみたいなホラー短編集だと思って読んでた自分にとっては「???」というか未知の体験だった - 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:04:25
ヘッセはガッツリ寄宿舎ものBL書いてるしね…
- 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:19:43
孤島の鬼で抉られたな
BLでは絶対ないんだけどもの凄い妄想の捗る内容だった - 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:20:32
- 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:21:13
- 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:21:26
3げつきいいよね…
異形化がh - 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:22:34
こころはBLとして読むと濃すぎる
- 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:24:11
古井由吉の杳子読んでメンヘラ…というのもちょっと違うけど
精神が危うい感じの浮世離れした女子が性癖になっちゃった - 13二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:25:43
夢野久作の書く
「一人称が妾で、『ホホホ…』と笑い、女性的魅力に溢れているが関わると大概破滅させられる女」に性癖を囚われてる
少女地獄とかヤバいのよ - 14二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:38:52
自分以外にも泉鏡花で魔性の女に目覚めた人はきっといるし、江戸川乱歩で耽美な美青年に目覚めた人もきっといる
- 15二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:40:13
- 16二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:41:53
- 171622/02/28(月) 21:42:35
- 18二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:43:34
能力あって才能もある美形の男が自らの怠慢と下らないプライドにより落ちぶれて人の体すら失なうのいいよね…
- 19二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:45:55
芋虫とか純愛だし健全健全
- 20二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:46:43
あにまんでオススメされた夜長姫が性癖に刺さった
落ち着いた雰囲気のサイコ女で人を弄ぶけど若干闇抱えてるのがいい - 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:25:52
押し絵と旅する男の子だっけ?
あれ面白かった - 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:30:59
葉桜と魔笛で姉妹百合に目覚めました
- 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:11:28
こころと山月記を読んで何だこの言葉にできない感情…ってなってた 数年後腐って”理解”したよ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:12:21
人間椅子で性癖こわれたよ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:16:01
こころは実篤の『友情』と違って恋慕する女性に関する描写が薄すぎるのがね…
ほとんど先生→Kと「私」→先生へのクソデカビッグビッグ感情でのみ構成されてるからこころはBLと言っても過言ではない - 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:17:16
太宰治作品の守ってあげないとと思わせる男に性癖ぶっ壊される人多そう
実際本人もそんな感じで周り狂わせてたらしいし - 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:24:40
名作中の名作だけど『オペラ座の怪人』のエリックにはかなりクるものがあった
悪辣で頭も冴える恐ろしい怪人がその実承認欲求拗らせた子供みたいな一面も持っていて、たった一度本当の愛を向けられただけでただの犬みたいに無力な存在と化すのがね… - 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:45:33
名作って言われる探偵小説読むと頭が良くて性格の悪い男を浴びせられるのおかしくなってしまうよ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:43:17
- 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:26:37
シェイクスピアとかいう現代ならワニとか市川春子並に曇らせ作家扱いされそうな巨匠
個人的にオフィーリアの白 痴化が一番ヤバいと思う - 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:40:46
- 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:43:05
葉蔵が女にモテる説得力が半端ない
- 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:59:09
黒澤の「乱」てシェイクスピアがもとらしいね。怖…
- 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:19:16
金閣寺のせいで歪みました
- 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:25:44
鴫沢宮いいよね…
膝枕とか恋人としての幸せを描写しといて夢のためにそれを捨てる
そのうえでやっぱり愛を選ぶべきだった…するの好き - 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:34:17
夢野久作の死後の恋とかどうですか
- 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:45:51
前どっかのスレで言われてたけど
バッドエンドとかヤンデレとかクソデカ感情とかを好きになったのは国語の教科書のせいだと思う - 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:55:01
- 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:57:48
- 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:59:04
名作かどうかは分からないけどカズオ・イシグロの忘れられた巨人はいいぞ
お互いを労わり続けてきた老夫婦、未知でワクワクするけど不気味な舞台設定、暴力的な太古の世界、記憶がちぐはぐなせいで若干ホラーみたいになってる作中劇のてんこもりで無事に生きてられるのかドキドキする
最後の結末がこちらの想像に任せてるのも余韻があって好き - 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 19:24:19
文学としてはやや邪道かもしれないけど、森見登美彦はいい。四畳半神話大系とか夜は短し歩けよ乙女の黒髪の乙女がとにかくかわいい。有頂天家族の弁天も妖しげかつ艶やかでいい。
- 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:56:31
太宰は昔の逸話とか伝承に新解釈加えて面白くするのがうますぎる
カチカチ山のたぬきと兎を気持ち悪い中年のおっさんとそのおっさんを心底キモがってるギャルにするのとか、どんな頭してれば思いつくんですかね…… - 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:15:30
「地上の世界の習慣を忘れ、地上の羞恥を棄てて、今こそ、僕の願いを容れて、僕の愛を受けて」
「君は今になっても、僕を愛してくれることは出来ないのか。僕の死にもの狂いの恋を受入れる情はないのか」
ここで自分の中の何かがはじけ飛んだよ。
諸戸さんの人生悲しすぎやしないか…。
最後の手紙のくだりが切なすぎて初めて読んだ時は泣いたよ…。
未読の方には是非読んで欲しい。
孤島の鬼 (江戸川 乱歩)はしがき 私はまだ三十にもならぬに、濃い髪の毛が、一本も残らず真白(まっしろ)になっている。この様(よう)な不思議な人間が外(ほか)にあろうか。嘗(かつ)て白頭宰相(はくとうさいしょう)と云(い)われ…www.aozora.gr.jp - 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:21:43
春琴抄のただただ見返りも求めず尽くすために自己を捧げる事も厭わない人間とその献身を享受して当然のように振る舞う傍若無人な人間の言葉で表せない関係性の閉じた二人の世界とか単純に文章力で殴られて学生時代の自分は狂った
というか谷崎潤一郎は性癖の破壊者過ぎる
これと痴人の愛で性癖壊れたわ - 45二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 08:54:04
中学の頃に聖書のあらすじを知って以降
「ユダはこんなにいいキャラなのになんで裏切りに至った心情の描写とかが全然無いんだ!?許せねぇ!!」とずっと思ってた
数年後に駆け込み訴えを知って太宰先生一生ついていきます…と誓ったよね - 46二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:18:30
- 47二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:31:53
日本のものではないけどモンテクリスト伯
復讐を果たす主人公は勿論だけど、他のキャラクターそれぞれの感情の振れ幅がすごい
挙句男の娘やら駆け落ち百合ップルやら要素が詰め込まれすぎて話が進むにつれ頭がショートした - 48二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 01:47:30
- 49二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:04:20
少年の日の思い出はある意味レジェンドだけど、その一年後に授業でやった夏の葬列もなかなかだった
- 50二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 03:39:46
小学生の時に星新一の「月の光」を読んでなんだこれ……ってなったことならある
今思えばあれが特殊性癖の扉だったのかもしれない - 51二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 13:56:37
宮沢賢治とか言う、子供向けの姿をしたブロマンス伝道者
- 52二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 16:37:26
知名度そんなに高くないけど女性同士のクソデカ感情なら吉屋信子の「花物語」だ
美しすぎて平伏したくなる - 53二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:35:22
金閣寺はどこで狂わされたのかでかなり違いそう 主人公の鬱屈とした人間性なのか、柏木なのか、鶴川なのか、それか主人公が会った色々な女性たちの誰かか
- 54二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:34:17
国語の教科書とか稀にとんでもないものあるよね
- 55二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 07:41:43
村上春樹のノルウェイの森は高校生で読んだけど性描写がかなりあたしに刺さったな…それはそうと早すぎたん感じしたけど