手札から見せて発動のカードを見なかったら発動しないの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:48:12

    相手のターンに目隠しとかしてれば発動拒否とかできないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 22:51:47

    手札にあったら発動出来るってのを確認の為に見せてるだけで使われた側が見なくても発動出来ると思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:12:38

    目隠しならジャッジに指導して貰えばすむけど最悪自分の目を潰して発動を無効にするやつが出てくるかもしれないからね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:15:19

    実際に見せることのできる状況で見せる意思を示せばいいんじゃない?
    多分握手の裁定と同じになると思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:16:22

    小学のころリア友とやると地味に楽しくなるやつ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:16:36

    それだと宇水さん最強になっちゃうだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:17:14

    マジレスすると発動しないぞ。
    ただ、発動コストが満たされなかったら巻き戻してそのカードは発動前の状態になるから、また同じく発動されるだけで何の意味もないけど

    ちなみにジャッジにはゲームの進行を拒否して止めているマナー違反の行為でジャッジキル対象になるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:17:40

    正々堂々とかで公開情報になってると見せられないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:17:41

    >>6

    そもそも自前だと自分のカードも読めんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:17:55

    テキスト確認で発動するアブソルートZERO理論やめろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:18:23

    増援とかでサーチしたカードも確認しないつもりかよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:20:18

    >>6

    ちなみに公式のルールにハッキリ書かれている訳じゃないけど、ジャッジなどが付き添いして目が見えない人のサポートをするのはアリ(もちろん横からゲームに口出しするのは禁止)

    なので、竜の交感をされたら公開したカードの情報を聞いて発動条件が満たされたりはする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています