気持ちよく勝てたなぁと思った試合に限って見返すと

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:25:45

    「相手が最適解を取ってたらワンキルは出来なかったし、相手のデッキと見えてる札的にそのデッキを握ったことがある自分は想定するべきだったし、手札も上振れ寄りだったんだからそれを予防する手も打てたよね?」と反省会ポイントが無限に見つかっていく

    ベテランデュエリストへの道のりはまだまだ長いね…

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:27:01

    後攻から捲って気持ちよくなっても結局一滴があったから勝てただけでは…で落ち込む

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:27:14

    見返すと思ったより相手がグダってたり事故ってたりプレミしてるな…自分もここでミスらなきゃここまでごたつかなかったな…ってなってなんとも言えない気分になる奴

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:27:21

    これG通っただけだな…みたいなのたまにある

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:28:22

    まぁテンパイは誘発の打ち方さえちゃんとしてれば構築段階で勝率が大体決まるデッキだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:29:37

    >>2

    ハンドにあれがなきゃこれがなきゃってのは無意味なのでセーフ

    それを入れたデッキ組んでるのにそれナシじゃ無理!って言われてもだからそのカード入れてるんですよね?ってしかならん

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:44:08

    チュンドラのワンチャン通せるなら大体勝てるデッキだからな
    だから誘発や捲り札でワンチャン通せるようにするわけで

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:56:21

    まんまと墓穴食らってグダった試合とかは勝つと達成感あるけど冷静に考えると反省だらけだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 20:57:58

    >>8

    「墓穴か?泡影か?」の究極の二択

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:00:15

    >>2

    そもそも採用するかしないかの択もあるし(今はかなり必要寄りだけど)

    それがしやすいデッキとはいえ一滴で捲れる盤面まで持ち込むのもプレイングの一つだし

    というか環境握るなら今更の話じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:43:50

    耐性持ち壁を立てられると普通にキツいんよな
    トライデントで破壊する先がフィールドしか用意できなかったけどギリギリの所でサレンダーされて勝った事あるわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 23:05:02

    泥試合制した!と思ってリプレイ見返すと早い段階で誘発nsヒータ咎姫で勝ち確のターン見つけるとかたまにある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています