SCPをカード化してみよう

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:57:45

    どんな効果になるか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 03:58:59

    相手が見てない時に動く、をどう落とし込むかよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:00:34

    >>2

    1ターンに1度、裏守備に出来て、裏守備になった時に相手のフィールドのモンスターを一体破壊する。とか

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:01:20

    >>2

    場から目を離す時と言うと、デッキからサーチする時

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:02:05

    >>2

    正面のモンスターゾーンにモンスターが存在しない時とかは?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:02:17

    >>2

    相手ターンは裏守備になるテーマか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:03:15

    >>5

    これは面白そう、相手はそれを防ぐためにこいつの前にDクラスみたいに捨て駒を置くみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:03:42

    シャイガイならリバース効果でモンスター全破壊やな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:04:42

    ①:相手モンスターが裏守備表示モンスターのみの場合、このカードは直接攻撃できる。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:04:47

    >>8

    自分も被害がでるタイプであってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:06:34

    公式で既にあるんだよなぁ

    SCP-TCG-JP-J - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:20:54

    JPって公式ってことでいいの?
    ジョーク記事の範疇だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 04:30:39

    >>12

    SCP財団の記事は全部公式だろ。ジョーク記事は本編には絡まないギャグ番外編って感じだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 05:37:59

    表側表示のこのモンスターを対象または攻撃対象にしなかった場合発動 相手モンスター一体を破壊する

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 05:41:23

    >>7

    相手の場にDクラス・トークンを置くみたいな効果が有っても面白いかも

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 05:48:06

    ブライト博士は装備魔法?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:23:58

    SCPカードを使用すると場にいるキング博士がりんごトークンをどんどん生成するぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:27:44

    ミュートリアはそういう収容違反ネタのデッキだからミュートリアやれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:37:35

    スタンバイフェイズ開始時にEXデッキから公開して指定の行動(サーチして手札加わえる、表示形式が変更される)をターン中に行われた場合に特殊召喚できるようなテーマはどうだろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:05:03

    クソトカゲが完全耐性になるのはわかる

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:05:44

    スレ画はにわ扱いで草

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:15:28

    >>1

    ☆8 ATK2500/DEF2500

    ①このカードが効果の対象になっていない場合、お互いのメインフェイズ終了時及びエンドフェイズに発動する。このカード以外のフィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

    ②このカードが効果の対象になっている限り、このカードは攻撃できず、表示形式を変更できず、コントロールを変更できず、他のモンスターゾーンへ移動できず、融合・S・X・リンク素材にもできない。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:30:48

    フィールド魔法 SCP-427-JP 唄う草原
    ①お互いのメインフェイズ時にフィールド上の全てのモンスターを墓地に送る。その後デッキ・エクストラデッキからモンスターを3体を召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する。発動後の次の自分のメインフェイズ時には特殊召喚するモンスターの数は5体となる。
    特殊召喚出来ない場合、そのプレイヤーは敗北となる
    ②フィールド上、墓地の全てのモンスターは効果を発動できない。
    ③フィールド上、墓地のモンスターの種族は不明となる。
    ④このカードは無効化されない。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:39:36

    これテーマ化してほしい

    SCP-444-KO - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:41:34

    初動の対策をミスるとそのまま死に繋がるクソカードが多すぎる!!!!!(o5並の感想)

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:46:34
  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:47:24

    リンク3(左上/上/右上) ATK3000/DEF3000
    岩石族・効果
    ①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
    ②:このカードのリンク召喚に成功した時、このカードのリンク先に「Dクラストークン」(戦士族/☆1/ATK500/DFK500)を可能な限り特殊召喚する。
    ③:このカードのリンク先にモンスターが存在する場合、このカードは攻撃と表示形式の変更ができない。
    ④:このカードのリンク先のモンスターが1体以下の場合発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、相手プレイヤーに3000LPのダメージを与える。その後、このカードのリンク先に「Dクラストークン」を可能な限り特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
    ⑤:お互いのエンドフェイズ時、相手プレイヤーは800LPを払う。払わない場合、フィールドの「Dクラストークン」1体を選びリリースしなければならない。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:56:10

    >>27

    脱糞で空いたリンク先分コントローラーにダメージ欲しいな

    制御できず共倒れになりうる感じで

    あとリンクモンスターに守備はないから表示形式の変更はない

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 10:57:30

    >>28

    一応エンドのコストが脱糞のつもりだった

    相手に収容押し付けるイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:00:09

    増殖のイラストは間違いなくケーキになるな

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:14:15

    シャイガイは相手に確認されたらさらなる効果発動みたいにプレイヤーメタみたいになって欲しい
    手札にある時に見られたらフィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊して特殊召喚みたいな

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:25:59

    SCP-2006
    このモンスターの名前、種族、攻撃力は相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力と同じになる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:29:47

    SCP-2317
    闇 ☆12
    ATK?/DEF?
    悪魔族・効果
    このモンスターは特殊召喚できず、このカードを通常召喚する場合、元々の攻撃力が5000のモンスター4体をリリースして召喚しなければならない。
    ①このカードはリリースできず、他のカードの効果を受けない。
    ②このカードは、攻撃力・守備力が表側表示の間100000アップする。
    ③このカードの召喚に成功した場合、フィールド上のこのカード以外の全てのカードを裏側表示でゲームから除外する。


    …実はフェーダーやら何やらで一応延命は可能なので、ほぼ無敵だけど出されたら負けってほどではない

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:31:34

    >>31

    「見る」「見せる」がキーならニビルみたいな事にならないかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:33:17

    >>20

    破壊されたときはフィールドの置物になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:51

    >>11

    クソトカゲが自分のカードをエラッタするの草

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 22:45:19

    装備魔法 SCP-963 不死の首飾り

    ①「SCP-963 不死の首飾り」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
    ②装備モンスターが相手モンスターとの戦闘で破壊された時、その相手モンスターのコントロールを得ることができる。この効果でコントロールを得たモンスターにこのカードを装備する。

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:42:07

    >>32

    でもちょっとおバカだから何か対策手段も多そう

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 22:42:03

    遊戯王基準で?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています