(お気持ち)五条過去編……

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:26:59

    のファンアートでスマホ使ってLINEで連絡してる描写にむず痒くなる
    2006~2007年の設定だからiPhone発売前なんだよ
    電池蓋の裏にデカ目加工が生まれる前の落書きまみれのプリクラを貼れ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:27:33

    わかる
    ちゃんとデコメにしろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:28:20

    若い子は物心ついた時からLINEあるから知らないんじゃ…(震え)

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:29:44

    デコメ使いこなしてる五条はちょっと嫌だな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:29:55

    >>3

    物心ついたときにLINEがあるのは10代前半ぐらいではないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:30:33

    分かる
    原作でもスマホじゃなくわざわざガラケー使われてるのにファンアートでスマホだったらガッカリというか引っかかるというか

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:30:48

    そもそも原作でスライド携帯使ってる描写あるしな
    作者が買って読んでないんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:30:51

    前略プロフ作った夏油と家入はいるだろ(五条は知らん…)

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:30:59

    メールで連絡取ってた時代か…
    もうよく思い出せんな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:31:41

    あけおめメールを0時ぴったりに送ってた世代だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:32:49

    >>10

    そうだよ

    着うたダウンロードもしてたよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:33:03

    リアルで同世代だがパケホなんてない時代だし、メールはセンターで止まる、SNSはブログぐらいだからな。連絡手段は主にメールで赤外線通信が主だった。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:33:28

    メールタイトルだけで会話してるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:34:06

    >>8

    mixiで高専専用コミュニティ(生徒専用☆)とかあったんだろうな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:34:26

    学生時代の五条夢女はLINE画像作るよりもメル画作った方が良い

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:35:58

    絶対チェーンメールネタあったよな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:36:02

    これは全力で同意するタイプのお気持ち

    なんか持ってるアイテムの違和感って一人称二人称の間違いの次くらいに気になる

    いやこんくらい違和感を無くさせたら別にいいんだけどそんな事ないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:37:25

    >>8

    懐かしすぎて草

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:37:47

    このスレアラサー多すぎ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:37:59

    新歓で踊るのはハレ晴レユカイか青春アミーゴであってほしい
    死んだ目で眺めるナナミン

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:03

    その人が知らないもんは知らないから描けん
    しかもファンアートでしょ?
    生活様式に忠実な描写があれば、往時を知る者がいたんやなラッキーくらいの気持ちで行け

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:16

    五条悟、絶対ゲームボーイカラー二代持ちした上で通信ケーブル持ってたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:18

    わかるんだけどガラケー使ったことないから二次創作難しい気持ちはわかる…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:30

    原作で描かれたんだから知れ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:39:49

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:40:37

    ワイは高専スタイリッシュ五条がスタイリッシュiPhone持ってるのも好きやで

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:41:19

    このカテでたまに出現するジェネギャ談義面白い

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:42:10

    >>22

    同級生にとっては神様やん

    そのころ友だちいないだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:42:49

    90年代の設定だったら時代の変化を意識しても2006年にLINEがなかったは素で考えつかない人もいるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:44:04

    五条より前の術師や補助監督の皆さんだって、ポケベル持って公衆電話探してた時代があったんや

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:44:15

    スマホの方が描きやすいのもありそう
    ガラケーはごちゃごちゃしとる

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:44:22

    別にファンアートなら「ふーん」で終わるかな
    二期アニメでiPhoneになってたら爆笑するけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:45:44

    時代考証専門家がついてるようなドラマでも再現しきれんものはあるからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:46:28

    今季の大河の時代考証は酷すぎるから別件

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:47:05

    >>33

    細かく言い始めたら2018年の渋谷にこんな建物や店は存在しない!!とか出てくるからね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:47:11

    背景に新幹線が走る時代劇すこ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:49:02

    ファンアートなら目くじら立ててやるなだな
    ガラケーが分かっても機種とかわからんだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:50:02

    スマホ使ってる二次創作に文句言う気はないが
    ガラケーでメールとか時代配慮されてるとテンション上がるよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:50:48

    >>38

    これが感覚に近い

    違和感なくて嬉しいなってだけ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:50:53

    鬼滅でよくわからん大正時代になるべく沿うよう苦心して調べて二次創作書いてる人もいるんや
    2000年代舞台なんて資料たっぷりあるからちゃんと調べられるやろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:51:33

    これ言い出したらキリないだろ
    禪院家キッチンとか明らかに土間だけど、土間を知らない人が描いたらどうなるかお察しじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:51:36

    まあ正直学生時代の五条の話なら
    LINE出てくるよりデコメ出てきた方がテンションは上がるわな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:51:50

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:53:36

    >>41

    土間は知らなくても原作読んでれば土間風のキッチンを描写するのでは…?

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:54:02

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:54:46

    お気持ち警察って何?お気持ちを取り締まるってこと?w

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:54:48

    別に愚痴じゃなくて
    違和感あるから公式に沿った方が嬉しいくらいの意見ばっかりじゃん
    繊細すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:55:24

    >>44

    描き手が原作読んでてもそこが土間であること自体に気づかないということでは?

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:55:52

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:56:02

    >>47

    当時のこと思い出して盛り上がってるレスの方が多いよね

    ちゃんと描けや!なんて意見少ないんに

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:56:18

    >>47

    1からはそんなふうに読み取れん

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:56:33

    >>40

    大正は明らかに現代と違うから調べないといけないけどゼロ年代ぐらいだとパッと見なんも変わらないから現代の感じで描いちゃう人もいるんじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:57:27

    >>52

    だよな

    あんまりこれ言うとせっかく書いてくれてる人が可哀想だ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:57:42

    >>51

    むず痒くなるって言ってるだけでしょ

    やめろなんて言ってない

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:58:11

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:58:22

    だからスマホを描くなけしからんなんて言ってる奴おらんやんけ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:58:51

    ガラケーネタで盛り上がってるだけだから
    興味ないならスルーしてくれてええんやで

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:58:58

    五条とかガラケー数台持ちで1台はテレビ用とかにしてても驚かん

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 11:59:25

    単眼猫自身が過去の風景を描くことの難しさについてなにか言ってたような気がする(うろ覚え)

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:00:03

    この種類auだっけ?auのデザイン好きだだな。docomoだったから羨ましかった

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:00:11

    >>48

    昔は台所って降りるところだったんだよと言ってもわかんないよなあ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:00:37

    もっと平成レトロとか流行らせて2006年は昔の時代なんだって今の若者に周知させないといけないな

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:01:32

    古民家とかなら土間が残ってるところもあるけど
    現役の台所として使ってるところは流石にレアだな

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:01:42

    でもザギンでシースーは五条の世代だと出てこないはず…ましてや野薔薇…

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:02:57

    多分古めかしい名家の五条家の坊っちゃんと言えど
    ちゃんと親に頼んでガラケー契約して貰ったのかと思うとほっこりする

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:06:07

    前に2次で五条が使ってるケータイのことガラケーって呼んでて、当時は主流だからガラケーなんて呼ばねぇよって突っ込んだ覚えはある
    今だとケータイ呼びも知らん世代がいるんかな
    なんか歳とったなって実感してしまうわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:06:09

    >>59

    渋谷が取材してた時期に工事してたから

    もう風景が違うって話してたね

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:07:31

    平成初期〜中期のデジタル文化黎明期のあの空気感は実際に味わってないと描きにくいと思うわ
    ガラケーはわかりやすい方

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:07:58

    >>59

    過去編の喫煙所についても「あるか微妙です」って言及してんの見たな

    二次創作?ファンアート?なんて好きに描けばいいよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:08:16

    芥見先生って五条たちと同年代?
    なんかネタとか含めてそんな感じする

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:09:45

    >>70

    同い年ではないけどつい最近30歳になったばかり

    ざっくり伊地知・七海・五条世代

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:11:52

    >>55

    そんなスレ山ほどあるように思えるけどもしかして全部に書き込んで回ってるの?

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:12:18

    同人者が◯◯好きに100の質問!とかやってた頃か…

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:13:42

    おもしろフラッシュ倉庫世代ってことか!!!!!!!!!!!!!

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:13:52

    >>64

    レッドカーペットの夙川アトムみたいな昔をネタにする芸人を見てギャグとして覚えるパターンかもしれん

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:14:20

    あれだよ
    モバゲーだよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:14:39

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:14:45

    ザキンもそうだが虎杖の「イチロー?」もわりと一昔前のコアなネタだったよな。単眼猫のセンスが面白い。

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:14:46

    五条と同年代だけど表立っては言いにくい
    実はアラサーですまんな

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:15:16

    知らないのは仕方ないけどアイランドキッチンの禪院家は解釈違いだからスレ主を叩けないわ

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:15:43

    >>78

    センターマンネタ出してくるのは

    当時小学生の30前後だなぁと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:15:55

    怪盗ロワイアルとかあれか…パケットが月に決められてて後半通信制限かかるやつ

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:16:32

    禪院家の炊事回すなら店の厨房施設が必要にならない?冷蔵庫だって業務用いるでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:16:39

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:17:06

    いや特定の建物があるかどうかと原作に描写のある通信機器は全然別問題でしょ
    十代でもこの時代はガラケーその前はPHSポケベル公衆電話くらい知識として知ってるわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:17:57

    おっさん達が若者とのジェネレーションギャップに驚いてるだけのスレなのでそっとしといたれや…

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:18:07

    銀魂がファミコンネタとか多かったの
    空知が小学生時代ドンピシャだったのもあるし
    それの一回り下の単眼猫はゲームキューブでスマブラなんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:18:27

    若年層の被害者意識の深刻化

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:19:15

    キレ散らかしてるのキッズか?
    あにまんなんか来てないで授業聞いとけよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:19:25

    >>88

    逆だ

    年寄りが勝手に気まずくなってるだけだ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:21:28

    >>90

    年寄りは思い出話しとるが

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:21:38

    スマホも昔はそうだがクラウドなんてないからSDカードに情報入れまくったな。それでも水没すると合うとで連絡先入れ直してた

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:22:30

    禪院家かなり広そうだから一部リフォームして
    アイランドキッチンのところがないとも言い切れんぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:22:36

    スレタイを「五条が使ってそうなガラケー」「過去編の連絡手段」あたりにしておけば良かったんでは?

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:22:47

    天内が生きてる頃に生まれてなかった世代だが普通にそういうのには気をつけて欲しいタイプです⋯⋯

    後大きな声で言えないけどこう言うスレそれこそ二次創作書くときに役立つ情報沢山出てくるので助かります

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:23:09

    ちなみに五条世代は希少なMD世代なんだけど、MD聞いていた描写とか出したら逆に驚くわ。

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:23:37

    >>92

    ぶっちゃけ今も大事なデータはオフラインでバックアップ取るから

    今でもクラウドはちょっと信用しきれない

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:24:42

    >>96

    わかる

    MD世代だけどMD描写されたらチンパンジーみたいに両手叩いて歓喜する自信ある

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:24:47

    >>88

    ファンアート書いてる若者がこのスレ見て怒ってると思ってるってこと…?

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:25:35

    せっかく五条たちと同年代なのに高校時代のことなんて覚えてないから何も活かせない

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:25:35

    >>96

    五条がMDというのは

    本当に中学時代ピンポイントだと思う 

    高専入るくらいの時期だとiPodはnanoとかだし

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:25:59

    まあ幽遊白書やスラムダンクのキャラが携帯電話持ってたら明らかに違和感あるもんな

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:10

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:10

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:50

    その次代を生きてきたら正確に覚えてるなんてのは幻想だからな!?
    むしろ「昔」で一纏めになってるから20年前も10年前もごっちゃになってる可能性あるからな!?

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:26:52

    ただのおっさんのネタスレだから若い子は気にしないでね

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:27:15

    誰も責めてないのになんで気まずくなるん?

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:27:37

    >>104

    なんで文中に句点打って

    締めになにも打たないの?

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:27:56

    注意書きで「LINEさせたくてスマホ使ってます」って書かれてるのは見たことある
    律儀やなぁと思った

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:28:00

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:28:30

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:28:33

    >>110

    句点無改行マン再び

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:28:54
  • 114二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:29:29

    年寄りの老人会を若者がのぞいて勝手に気まずくなるスレ

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:29:42

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:29:46

    デコメとモバゲーと前略プロフの話で盛り上がろうと思ってたらスレの空気変わってて草

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:30:04

    ガラケーってガラケーって当時呼ばれてなかったの…??携帯電話って呼ばれてた感じ?
    ずっと気になってるんだけど、その丸いゲーム機みたいなボタン何に使うの?

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:30:42

    >>111

    金ないやつとかあんま頓着しないやつは使ってたな

    物持ちいいとも言うが

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:30:52

    >>117

    ggrks

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:31:16

    >>117

    スマホが流通してガラパゴス化したからガラパゴスケータイ、略してガラケーだよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:31:43

    >>117

    携帯って呼んでた。丸いやつは上下左右動かせるマウスみたいなやつ

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:01

    ガラケーっていうのはスマホとの差別化のための呼び方ではないよ
    日本独自の規格がてんこ盛りで海外とは違う発展の仕方をしたことから
    「ガラパゴス携帯」「ガラケー」と呼ばれるようになった

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:05

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:19

    若者が知らないかどうかっていうのもあるけど
    スレ画の通り原作ではっきりガラケー使ってるからな
    そこがオリジナルなのがソワソワするのはわかるよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:44

    ちなみに五条が高校の時やってたジャンプ作品はBLEACHとかナルトとかでちょうど銀魂の連載が始まった頃だと思う

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:32:53

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:34:35

    オッサン特有の感覚なんか?
    二十代前半の俺でも違和感あるけど

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:20

    世代がどうというより「そんなうるさいこと言うなんて二次創作作家さんが可哀想!」みたいなどこから目線のレスが浮いてるんだよなあ

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:36

    二次創作の小道具は別に気にならないけど、夏油がスライド式携帯なのはなんか妙にダメージを受ける
    別にスライド式じゃなかったのに

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:48

    イライラしないでRe:の数を増やし続けるさしすのことでも考えてろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:51

    >>127

    もうおっさんに片脚突っ込んでるなら

    もうおっさんよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:35:56

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:36:27

    >>130

    段々元々の件名が消えていくやつじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:36:47

    >>120

    >>121

    ありがとう!上下動かせる感じなんだな!調べてもそれぞれ違うメニュー?を開くボタンみたいな使い方ガイドしか出てこなくて使いにくそうだなって思ってたから

    携帯って言われてたって聞いてすっきりした。

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:37:18

    パカパカケータイ逆折りするぞとか言いそう

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:37:44

    >>132

    五条の世代は多分Flashとかニコニコとかの黄金世代よね

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:38:05

    >>132

    指摘されたから読点つけたが

    このスレだけ見ても誰も使用してないのに

    句読点使うところがマジモンのアス ペ臭い

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:38:28

    通販はあったけど高校時代あんま使わなかったな。応募者サービスが郵便為替だったのは覚えてる

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:38:56

    日本独自規格まみれのフィーチャーフォン(ガラケー)ばかりのところへ
    全世界共通規格のiPhoneが登場して
    日本の携帯は世界に通用しないガラパゴス化していると
    意識高い人たちが揶揄していたもんよ(老人会)

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:39:43

    五条は学校のPCでエロサイト閲覧してブラクラ起こしたことありそう

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:39:48

    >>60

    auのソニエリのやつ

    結構分厚い

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:40:23

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:41:35

    五条ならニコニコ動画でwwwwwwwwwwwwwwwで画面埋めてただろ

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:42:04

    >>128

    人の褌で相撲を取ってるやつらを神様と思ってる連中だ

    面構えが違う

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:42:28

    自分もMDやYouTubeやジャンプのダラダラ語ったけど、別にこういう風に書いてたら嬉しいなってだけで他は自由に書いていいと思う。
    ただ懐かしいなと思ってさ。同世代キャラが今の時代にいると嬉しい

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:42:44

    >>143

    六眼を駆使して高クオリティの弾幕AAを生成する五条

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:43:17

    叩いてる訳でも直接伝えてる訳でも無いし
    あにまんのスレで個人の感想言ってるだけで二次創作消えるとも思えん

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:45:00

    >>140

    「傑!硝子!怖い女の顔が画面から消えないから祓おうとしたらモニタ壊れた!!!!!」

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:45:37

    >>12

    同世代だけどここらへんもうちょっと上じゃね?って思うし、細かいところなんて正直適当でいい

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:45:47

    時代背景考えすぎて創作できなくなるぐらいなら気にしなくていいけど
    リアリティを意識したいならそういうとこ気を遣いたいよねってライン

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:46:25

    五条って理系関係強いし古い家の出身ってだけでそんなパソコン関係弱いイメージ無いし
    当時から普通に使いこなしてそう

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:46:41

    アニメから入った人の知識だと五条先生は歌姫との会話でスマホ使っているからそういう印象でスマホ使わせちゃうんじゃないか?
    過去編がアニメ化して携帯使っている所を見たら携帯での二次も増えると思う

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:46:57

    携帯あるあるで最近昔の携帯の写真見たくて充電しようとしたら充電器無くしてて諦めたってのあるな

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:47:26

    嘆願猫と五条達ってやっぱ同世代くらいなのかな
    過去編の時代考証する度に三年間の青い春が思い浮かぶ

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:47:32

    >>125

    アスタリスクとかBLEACHのOPが有線でめっちゃ流れてた覚えがあるけどこのぐらいだっけか

    あの頃はYouTubeとかほぼ見てなかったわ

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:48:20

    >>151

    掲示板なんかのネット文化への慣れとパソコンの強さは必ずしもイコールではない

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:48:45

    >>154

    伊地知さんと同い年くらいじゃない?

    もう1個下かな

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:48:47

    クラウドとかない時代だから
    写真撮りすぎたらコンビニとかでSDメモリを買って入れ替えたもんじゃ
    ちゃんとした写真はコンデジで気軽な写真は携帯とか使い分けとったんじゃ

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:49:07

    >>150

    俺の宇宙では音が鳴るんだよ

    と突き通したルーカスは強い

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:49:29

    >>153

    “あの頃”のメールを見返して布団の中で手足をジタバタさせるやつ!

    あれ整うよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:49:59

    テレビドラマの再放送も少なくなったしな
    自分よりひと世代前の風景がイメージできなくなってるのかも

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:50:36

    そもそもYouTubeがメジャーになったのって割と近年では
    ニコニコと大差ない無法地帯のイメージしか無かったから
    企業がPRに使ったりしてるのを見ると時代変わったなあって思う

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:51:47

    >>162

    10年代くらいからだしね主流になったの

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:53:44

    >>162

    ニコニコがブランド力に胡座をかかなければここまでYoutube一強にはならなかったろうね

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:55:23

    ニコニコ、初期ニコニコも無法地帯だったなぁAVあったわ

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:56:42

    ニコニコは人権侵害コンテンツとかも放置しちゃってたから…

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 12:58:38

    五条は友達はいなかったかも知れないが
    家に人は多そうだから家族とゲーム通信やり放題だろ
    すれちがい通信のために一族や使用人にDSとか持たせればあっという間よ

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:00:24

    使用人全員にポケウォーカーを持たせる五条

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:01:57

    >>1

    頬染めてたんだ気づかんかった

    このケータイまだ持ってるんかな?

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:03:56

    インターネット老人会と化してるやん(歓喜)

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:06:09

    ここガッツリアラサーとかなり若い子で二分割されてるな…何となくそんな空気感は感じていたけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:06:44

    あの頃のニコ動とかオタクしか使ってないイメージある

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:07:16

    >>172

    MAD目的で登録したの懐かしい

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:14:37

    >>172

    そもそも一般人にネットで動画を観るという文化自体がなかった

    おもしろFLASHくらい

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:17:10

    五条悟世代なら絶対だっちゅーのはやるし、熱湯風呂コマーシャルするし、バトルドーム知ってる。
    地味に知らない可能性あるのは黒電話。自分は使った事なかった

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:18:11

    >>152

    アニメ知識だけで過去編の二次創作描いてるのはまた別のお気持ち表明されるやつだわ

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:20:13

    虎杖たちより下の世代だけど2006年にスマホ使ってるのはさすがに作者が無知か無頓着だと思うわ

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:22:33

    これ見ると五条はネット炎上にも知識はありそうだし
    本人もなんかやらかしてそうな気がする

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:23:18

    しかしガラケー実際に使ったことない子の場合、描写の仕方が難しいのがあるよね 悲しいね…まあ自分もよく知らないからそもそも携帯かかないんですがねはは…

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:23:57

    ガラケー使ったことあるけどスマホに移行して長いので使い方もう忘れてるわ

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:28:41

    ちなみに最速でiPhoneユーザーになる場合はSoftBankユーザーってことになる

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:31:03

    そうかのぶ代世代か…丁度

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:32:00

    スマホ流行りだした時LINEよりカカオトーク主流だったの俺だけ?

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:42:18

    ツイッターできたけどメール投稿だったんだっけ?携帯だと

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:48:20

    ドラえもんの声優交代は2005年春だから五条世代の入学と同時
    当時14歳の木村昴がナナミン世代

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:10:14

    このスレ、歌姫の美容オイルとデコルテの話に共感した人多そう
    ソースは自分

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:27:05

    >>171

    狭間の世代もいるんじゃないかな…あとこういうスレなので老人ばかりが書き込みがち

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:29:41

    >>187

    そのうち原作で平安時代描写きたら「あの頃は和歌でやり取りしたよね懐かしい」みたいな回顧スレ出来そう(適当)

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:33:05

    中年ワイは逆に
    コレが怖くて現代の若者メインの二次創作が描けません

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:35:56

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:38:47

    「原作未読ですpixiv知識だけで描きました」みたいなもん

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:43:07

    2018年には流行ってないマリトッツォをみんなで食べてるファンアート好き

    >>26も好き

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:45:48

    そもそも作者がじゅじゅさんぽで冬の一年ズ描いたり新型コロナウイルスネタやってる時点でな…

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:53:20

    >>193

    作者公認のネタならいいのかね?

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:54:18

    だれも創作についての良い悪いのジャッジはしてないしする権利はないと思うよ
    スレタイ通り、あくまでムズムズするねってお気持ちだけ

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:55:29

    >>195

    なんか消されてるレスが多くて流れ分かってなかった

    ごめんちゃい

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:57:27

    >>193

    わかっててやるおふざけの嘘と素で勘違いしているのは違うだろ

    批判とかじゃなくてね

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:01:10

    花粉の時期だしな
    ムズムズするのはしょうがない

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:01:22

    はい

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 15:01:29

    >>178

    知識あるっていうか普通に炎上騒ぎでニュースに何度もなってたからじゃないの

    内容も炎上したやつから出してるんだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています