- 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:19:21
- 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:19:50
まったくもって意味なし
- 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:20:06
専用儀式魔法のサポート受けれるくらい
- 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:21:37
なんでルールじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:22:01
融合モンスターの素材表記みたいなもん
- 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:22:17
本当ドライトロン以外でこの手のスレ立たねえな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:22:54
ID無しなのが悪さしてると思う
- 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:22:59
でもこの「カオス・フォームにより降臨」って文言はすごくかっこいいぞ!
- 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:23:00
かっこいいだろ?
- 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:23:51
初期のころの名残だけど降臨って表現はかっこいい
- 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:24:09
- 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:25:42
- 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:26:49
汎用儀式魔法が出る前は意味があったんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:27:18
- 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:29:18
- 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:33:08
イラストと同じでフレーバーとして必要だぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:39:21
一応、対応する儀式魔法のカード名がテキストに表記されてるって扱いになる
だから何だって話だけど - 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:40:40
えっ、カオスソルジャーは暗黒騎士ガイアを素材にする必要があるのでは?
- 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:42:26
流星輝巧群みたいな「儀式モンスターの降臨に必要」って書き方であればどんな儀式モンスターでも召喚可能ってことか
これだけ応用効くなら高尚儀式術みたいにターン終了時デッキに戻るみたいなデメリットつけるべきだろうに - 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:44:29
じゃあ真面目にインクの染みじゃん
- 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:46:55
〇〇の儀式により降臨は〇〇の儀式でなければ召喚できないではないのか!?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:51:00
一応、儀式魔法の方は色んな意味でインクの染みではないから気を付けて。
基本は儀式魔法の方で召喚できる儀式モンスターが定義されてると思ってくれて構わないし、ここで召喚できるモンスターがテーマ名で括られてるかモンスターのカード名が表記されてるかの違いで採用出来るサーチカードが変わったりする。 - 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:53:40
そもそも降臨とは?ってなるからな。ルール的に特殊召喚何だが。
- 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 13:58:15
イメージとしては召喚権を使わない特殊なアドバンス召喚に近いから特殊召喚って言われると複雑
- 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:40:25
完全に儀式モンスターの方はフレーバーテキストなんかよ
融合と似たようなもんか - 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:42:40
儀式の下準備は古い儀式魔法の救済にもなる良いカードなんだが、新しい儀式魔法の奴らは抜け道を覚えてきてる
- 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:42:58
逆下準備みたいなのが出るかもしれないからシミと片付けるのは難しい
- 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:43:00
ドライトロン以外にも高等儀式術とかもあるだろ!
- 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 14:44:01
今はwikiもあれば公式カードリストもあるが
何も知らない頃調べるのも難しい昔
パック開けて偶然出てきた儀式モンスターにその文章が無かったら何で出せばいいのかわからんのです - 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:05:19