ペンデュラムは難しいとよく聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:06:43

    難しいと思ってる人はどういう所が難しいと思ってるのか気になるので聞いてみたい

    ちなみに自分はコピーした魔術師使ってランクを勝ったり負けたりして適当に遊んでるので詳しくはないです

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:08:33

    強い人が使ってるやつのカウンター管理が難しそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:09:06

    要はサーチとリンクで下準備すればいいのだろうと思ってるので、難しいとは思わない
    サーチ・リンクの定番ルートを単純に知らないことと、エレクトラムを持ってないことが気になってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:13:37

    他のデッキと比べて動きが異質すぎる
    表側EXゾーンを使うから管理するリソースが増える
    P効果があって普通のモンスター効果より多いので1枚1枚の理解が難しそう

    この辺

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:15:41

    そこら辺を全部カバーできる笑顔ってやっぱかなり完成度高いんじゃ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:15:56

    魔術師は単にエレクトラムアストロ決めてるだけなら簡単だが魔術師Pカードで色々小技やテクニックを使える分すべてを出し切るのは難しそうだなとは思う
    セフィラは先行ならサーヴァント起動してハリラドン決める後攻ならガイザーオトシオヤで1キルか盤面返して蓋というゴールがある分結構分かりやすいほう
    エンディミオンはわからないから誰か解説くれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:17:02

    単純に1枚のカードに2つ効果があるのはややこしいと思う。
    自分はAV時代から使ってるからまぁ動かせるけど、魔界劇団とかのモンスター効果とペンデュラム効果が似てるけど違うやつはややこしい。

    後はカードがモンスターゾーン・Pゾーン・手札・墓地・EXデッキ間をどういう時どう移動するかは混乱するのも無理はない。
    普通のモンスターなら手札フィールド墓地だと考えたらね(デッキと除外は割愛するとして)

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:17:04

    最近まともにペンデュラムする意義が出来たデッキ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:19:03

    >>8

    あ、超かっこいい

    これDDDのやつ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:19:19

    魔術師しか触ってないけどP召喚は一回しかできないから今の手札からどこまで展開できるか逆算してやらないと、全部出しちゃったけど何の妨害にもならない奴が残ってしまうってことがあるから行き当たりばったりじゃいけないってのはあるかも
    後は慧眼をアストロでサーチできないとかテキスト外の仕様で詰まる人もいたりするかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:20:03

    魔術師は複雑ってよく聞くけどあんまり墓地使わないし除外ゾーンには触れもしないから言うほど複雑でもないのよね
    魔術師以外のPは知らん

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:21:09

    基本的にルートというかレシピを覚えて動くこと自体が嫌いだからペンデュラムにしろシンクロにしろ先行制圧にしろその手の動きをするデッキは握らないことにしてる
    ただでさえ長いのに途中で妨害された場合のケア手段まで考えるとかあたまおかしなる
    だからちまちまアドを取るコントロール系やメタビ系を好むわけですね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:21:23

    >>9

    DDの新規だよ

    マスターデュエルにはまだない

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:22:55

    >>13

    そうなんだ…DDDってこんな感じのモンスター多いの?ラミアとスライムしか見た事がないから気になる

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:23:46

    というかいろんな領域触るデッキは見てて使うの難しそうに見える
    霊獣とか

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:25:07

    >>12

    魔術師あたりは決まったルート通りにやるわけじゃなく、引きと状況から都度都度アドリブで展開していく感じなんでおすすめよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:26:05

    >>11

    除外は使わないけど墓地はヴルム、デストルドー、黒牙でそこそこ活用しない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:27:28

    Pかモンスターの片方にしか効果のないイグナイト、マジェスペクター、メタルフォーゼ使おうぜ!
    メタルフォーゼは効果も増えたけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:27:40

    >>14

    DDは魔術師ほどではないが色んな社員を取りそろえています

    犬系社員だとドッグにオルトロスにケルベロスと何故か頭がどんどん増える連中がいる

    P召喚以外したくねえというワガママにも応えられる社員カイゼルもいる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:28:04

    SやXと違ってPテーマそれ自体を握らないと触れる機会ないから理解度低い人が多くて、なんとなくで難しいと言われがちなだけって気がする
    テキスト長いから初心者がとっつきにくいってのはごもっともだけども

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:28:45

    >>17

    墓地のカード使い回すムーブ取るのが黒牙とセレーネくらいしかいないから大して使わないって認識

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:28:54

    ふわっとしたイメージですまんが、2枚しか貼れない永続魔法を1デッキに平気で10種類以上入ってて、それがモンスターにもなるのはペンデュラムに共通して他のデッキから一線を画してる要素だと思う。
    そこにターン1制限のあるルール召喚、エクストラを肥やすという概念、スケール管理とか管理要素が増えるから一見すると複雑に見える。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:29:15

    >>19

    いいな、雰囲気好きだわ

    キーススレ探してみる

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:29:40

    >>18

    効果はあるけどシンプルなダイナミストやブンボーグも入れよう

    安いし分かりやすいしパワフルだから初心者向け

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:30:11

    >>23

    DDはキーススレもいいけどここを見るといいと思う

    マスターデュエルでの構築とかも出してたし

    DDD研究所ーーーー・----・----・www.d-eye.work
  • 26二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:30:11

    >>18

    メタルフォーゼはバニラ中心だしP効果が(ほぼ)1種類しかないから分かりやすいよね。

    手札融合と蘇生ができるからモンスターも動きは普通のペンデュラムよりも複雑だけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:30:43

    まあ一番は取っ付きにくいってとこだろうな
    使ってる人からすればそこまで複雑でもないのかもしれん
    ただまずスケール貼らないことにはどうにもならないから始動に複数枚必要なので、一枚から動き出せるようなシンプルさはないな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:31:11

    ペンデュラムなんて単純ですよ
    P召喚で並べてスキドレで効果無効にして高火力で殴るだけです

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:31:44

    >>23

    DDならあにまんよりもDDD研究所を見ろ

    研究所のTwitterアカウントも見れば質問箱に寄せられた質問などからテーマ外の相性の良いカードもよくわかる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:31:54

    >>28

    おはクリフォート

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:32:08

    >>21

    まあペンデュラムはフィールドからはエクストラに行くんだからそんな墓地活用あってもどうすんだって話ではある

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:32:15

    >>28

    それが出来るのはクリフォートだけだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:32:53

    >>25

    あの…展開考察523とかあったんだけどやばくない?

    ここにDDDの全部詰まってそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:32:59

    >>28

    おまえどっちかっていうと【アドバンス召喚】寄りだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:34:03

    魔術師で一番難しいのは上手い具合にカード墓地に落として黒牙の効果うまく使うところだと個人的に思うから墓地はあまり使わないは事実でも墓地肥やしも結構重要なファクターではある

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:35:30

    >>31

    昔はエクストラからたくさん出せたからよかったけど今となってはエクストラに表側で置かれるのはそんないいことじゃなくなってしまったな

    いっそ墓地に行ってくれたら黒牙で蘇生できるのにってなるわ

    何故かターン1ないからなあいつ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:35:48
  • 38二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:37:04

    愉快なこと自殺集団ことイグナイトが君を待ってる!
    基本的な動きは超わかりやすいぞ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:37:11

    >>36

    黒牙紫毒虹彩は無効にして破壊すると墓地でもう1回発動するからな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:37:33

    >>37

    待って待って理解が追い付かない

    これ上に書いてあるモンスターの盤面作るのに必要な初動札って事!?

    DDD使ってる人こんな事考えながらやってんの!?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:39:03

    DDDはルートが多すぎて大変って聞いたことある

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:39:37

    DDDは儀式以外全部使うんだっけか

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:41:30

    DDは大して難しくないぞ
    マスターデュエルの場合やることはテムジン出してラミアを墓地と場行ったり来たりさせるだけだから

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:45:03

    そういや、紙の方ってペンデュラムグラフあるからオッドアイズは全召喚法使ってんのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:46:12

    >>44

    オッドアイズは最初期からグラビティがいるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:47:49

    ただDDは練度が顕著に出る
    マスターデュエルの場合上の表のような三枚始動が理想だけど、いつも揃うわけじゃないから手札にあるカードでどれだけ回せるか考える必要はある
    会長なんかはPに置いても場に出しても強いからどう使うか考える必要がある

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:51:14

    ペンデュラムはエクストラ依存度と専用サポートが多そうで参戦ハードルが高く見える

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:53:17

    DDDすごい難しそう…デッキも十人十色になりそうで参考にできないかも…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:53:19

    ちなみにマスターデュエルのDDは理想盤面作るなら三枚始動が必要だけど>>8が来ると一枚始動で充分になる

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 16:56:36

    >>45

    でもグラビティ積んでる人見たことねーです。

    まぁオッドアイズ自体に当たったことないんだがな!

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:00:04

    魔術師だけど融合シンクロエクシーズペンデュラムリンクの色んな召喚方法使ってる感は楽しい

    儀式・・・?知らない子ですね・・・

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:01:02

    ワイ魔術師使ってるけどペンデュラムモンスターは
    ペンデュラム効果とモンスター効果2つあるけど大抵のやつは片方の効果しか使わんわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:01:06

    マスターデュエルしてて相手のカードの効果しっかり確認するようにしてるんだけどペンデュラムデッキのときは あ〜めんどくさ〜好きにしてくれ〜わけわから〜ん
    ってなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:01:54

    DDでユニバースバーンしてる人もいるぞ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:02:04

    【#遊戯王】次元を統べる王よ集え!『覇王魔術師』vs『DDD』【#爆アド】

    去年の秋頃の新規入った魔術師とDDの紹介動画

    これを見てそれぞれの楽しさを学ぼう

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:04:18

    >>52

    P召喚に巻き込んで賤竜出した時とかビックリするよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:09:08

    >>56

    ペンデュラムは性質上あんまり墓地にはいかんから真面目に隠された効果感あるよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:13:17

    9期のころのEXからゲロゲロ出てきてアドバンス召喚していくだけのクリフォートはめっちゃ簡単だったんだけどな・・・

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 17:13:46

    >>52

    これよ

    ぱっと見めちゃくちゃ長文だけどほとんどのカードは実際読むべきテキストはさして長くない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています