- 1二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:02:15
- 2二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:04:07
元々デュエマやってて遊戯王に手を出したんだけどデュエマの方がわかりやすい
タイミングを逃すとかよくわからん - 3二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:10:35
わかりにくい面もわかりやすい面も両方あるから一概に言えない
- 4二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:12:09
遊戯王からバトスピに入ったから遊戯王でいうクイックエフェクト的なタイミング無いことに一生混乱してたわ
相手の出方見れないんだよな - 5二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:26:21
遊戯王は理解すれば簡単
- 6二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 17:26:29
遊戯王は逆順処理するだけだからそこのルール自体は難しくない
付随する他の仕様がややこしい - 7二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:19:46
デュエマから始めたせいでもあるけどこれが一番わかりやすいと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:24:25
都度解決するのはわかりやすくて良いとは思う
ただそのしわ寄せで効果を好きな順番で処理できるのがちょっと良くない
それがなければループ系即死コンボ相当減ったでしょ - 9二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 19:30:51
- 10二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:25:32
デュエマのスタックのルールを遊戯王と比べた上で「都度解決するルール」と表現している理由がわからんな
遊戯王のルールで「(トリガー)・発動」して「適用」、となっている処理の呼び方が
デュエマでは「トリガー」して「発動・(適用)」という呼び名になっているだけで
中身は同じことをやってるだろ
むしろ遊戯王では必ず逆順処理することになっているのに対してデュエマでは積んだスタックから自由な順序で解決して良いことになってるせいでコンボの発展性と複雑性がより上回ってるぞ - 11二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:45:48
- 12二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:47:30
mtgのスタックは同時に誘発するなら順番を選べるけどタイミングが違うなら必ず後から解決するからシンプルでいいのになんで待機できるようにしたんだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 20:47:42
- 14二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:15:13
- 15二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:16:49
- 16二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:18:56
- 17二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:22:53
字面だけみればMTGのスタック式よりも直感的でわかりやすいけど
実際にやってみるとMTGのスタック式がシステマチックで一番理解しやすいと思うんだよな - 18二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:23:12
- 19二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:25:02
MtGの話だけどワールドゴージャーコンボとか遊戯王式の効果処理ルールだと成立しないから面白いし掛け持ちしてると一瞬混乱する
- 20二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:25:54
- 21二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 21:27:02
頭よわよわだからストック3つぐらい溜まるだけで頭爆発するわ
同一効果とかが被ると特に - 22二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:11:49
この辺は何のカードゲームから始めたかによって変わるかも
個人的には遊戯王みたいな処理巡が決まってるシステムだと「この効果何番目に誘発した奴だっけ……」ってなりそうだからデュエマの処理好き - 23二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:16:06
こいつの無限効果処理ループやばかった
- 24二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:38:42
スタックは簡単なのから始めると理解しやすい
いきなり無限ループ絡みから始めると無理 - 25二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:41:50
遊戯王の効果処理がチェーンならデュエマは箱だよね
お互いの箱に発生した効果を詰め込んで好きな奴から取り出して使えて、途中で発生した効果も一緒の箱に入れて同じく取り出せるようになる - 26二次元好きの匿名さん24/11/10(日) 22:44:31
個人的には紙デュエマの仕様に慣れてるからプレで強制的に処理の順序が決定されるのに慣れなかったわ
- 27二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 08:50:47
俺はこの仕様好きだぜ
- 28二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 08:57:04
分かりやすいし好きだけどそのせいでメタカードがインフレしてる疑惑あるのがな
- 29二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:05:43
デュエマの各ブレイク前に~みたいな能力はわかりにくいと思う
その結果シールド増えたり減ったりした場合とか処理めんどくさそう - 30二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:29:08
メタカードのインフレは革命チェンジとかGR召喚みたいな強すぎる踏み倒し実装するせいじゃね
- 31二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 11:30:22
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 12:46:56
ルールを純粋に比較するとデュエマの方が複雑でわかりにくいんだけど遊戯王で言われるフリチェやMTGで言うインスタントがないから問題になってないんだと思うよ
デュエマ式の効果処理で今の遊戯王やるって考えたら吐き気がする - 33二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:24:10
遊戯王は効果のやり取りを楽しむゲームでデュエマはターンのやり取りを楽しむゲームって違いがあるのは感じる
遊戯王がデュエマの処理ルールだったら絶対今の比にならんインフレしてるし逆にデュエマが遊戯王の処理ルールだったらクライアッシュとかバケモンカードになっちゃうよ - 34二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:26:35
遊戯王はチェーンとかのシステム自体はかなりわかりやすいしタイミング逃しもまあ慣れればわかる
「時」の効果は指定されたタイミングの後に直接使わないといけない、「場合」の効果は一回処理を終了させた上で発動するという話で、むしろよく言われる時の任意効果より直後じゃなくても発動できる時の強制効果のが例外側な気がするんだよなあ - 35二次元好きの匿名さん24/11/11(月) 13:28:28
ターンプレイヤーと非ターンプレイヤーでターンプレイヤー側の効果が連鎖する時、その最中にスタックしていく非ターンプレイヤー側の処理と常在効果の処理で頭が爆発したことはある