3ヶ月同じカードプールってちょっと退屈じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:26:51

    今はまだ始めたばっかりだから楽しいけど
    ゴールドパスの更新時期、紙の制限改訂の少し後のタイミングでしかカードの追加がないとしたらマンネリ化しそう
    イベントやストラクの頻度共々これから増えてく感じなのかな


    っていうのは半分建前で本音としては早くヒートソウルとかダルクとかルインフォースとかください

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:30:09

    二ヶ月一緒で一ヶ月新規制とかだったら良いかもしれない
    新カードで二ヶ月暴れて新規制で一ヶ月落ち着いたら新カードって感じ
    この新規制の時にストラク入るとベター

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:31:03

    あまり早くやると紙に追いつくから仕方なくはある、まあ紙の追加速度知らないんだが

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:32:16

    バグがなりにくいように最初の追加は慎重なんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:32:42

    元のカードプールが膨大だし、いくらでも遊ぼうと思えば遊べる
    ランク戦のメンツが代わり映えしなくて飽きるって意見はそれはそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:32:57

    >>3

    そこが難しいよね

    新規カードの内容もある程度割れてるわけだし

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:35:26

    >>3

    >>6

    その辺はもうMtGAみたいに割り切ってデータ先行になって良いと思う

    カードの売り上げが上がっても競技人口増えるとは思えないし

    おコロナ様でプレイできる場所や機会も減るだろうから

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:36:06

    >>7

    時代に逆行したこと言う自覚はあるんだがなんだか寂しいな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:37:47

    やっぱ周りのソシャゲみたいにイベントでマンネリ回避しないとなんだろうな
    まあ肝心のイベントがアレだったんだが

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:38:11

    紙より早いペースで出したら追いついちゃうから追加ペースは紙に合わせるしかないな、紙より先に実装なんてことはないだろうし
    あと規制に関してもあんまり紙とかけ離れたものには個人的にはして欲しくないな
    紙で規制秒読みだけど制限改訂の時期じゃないから規制されてないものを規制したり、過去に暴れたカードを緩めるとかはやって欲しいけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:39:34

    >>7

    同時リリースとかちょい早めに実装はあってもデジタルになったからといって発売ペースが今より早くなることはないんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:39:51

    >>9

    初回のイベントはどこもあんなもんさ

    レンタルデッキはクソだけど対応素早かったし

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:42:24

    >>9

    フリーマッチとしては楽しかったよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:44:38

    >>8

    寂しいけどデュエル以外で命かかっちゃうのはいけないZE

    >>11

    dcgの先輩のMtGAはもうデータを一ヶ月ぐらい先行させてる

    その一ヶ月が良い宣伝になるのと、環境への影響を調べられるみたい

    もちろん紙のペースを早めろって言ってるんじゃ無くて、データを早くして追い抜いてしまっても良いのでは?

    って事。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:46:11

    >>9

    なんだかんだランクマとは違う遊びができたし悪くはなかったよ

    レンタル弱すぎるのとやっぱりイベント用にカード生成してまではやらないよな...てのがネックだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:47:23

    >>7

    紙とMDどっちを取るかだよね

    ソシャゲはやっぱり最低でも月一くらいで盛り上げないと飽きられるしキャラがいない以上カードをバンバン出す感じじゃないと

    リンクスはキャラゲーの側面があるからごまかしがきくんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:47:28

    MTGAの一ヶ月早くリリースはやりすぎでも一ヶ月遅れくらいだと嬉しいかもね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:50:16

    デジタル先行だと紙の変な値段の動きが無くなりそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:51:09

    >>16

    コロナっていう錦の御旗が有るからマスターデュエル優先してもファンやオモチャ屋やカードショップは文句言っても、

    株主と銀行は文句ないどころか時代にあわせられて褒められそう。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:51:58

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 02:54:53

    カードの追加以外で言ったらゴールドパスもっと長持ちしてくれるようになんないかな、デュエルするモチベーションになるし
    あと集めることでカードをロイヤル加工にできるアイテムをゴールドパスのかなーり高めのポイント報酬やイベント報酬に用意するとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:01:27

    >>21

    ぶっちゃけコナミが「パスがあったら有るだけ買う」っていうデュエリストの本性に気づいたらエラいことになりそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:03:25

    カードの量は問題無いんだよ
    同じデッキしかいないのが問題
    たまに違うの当たってもEXから出てくる物は結局同じだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:05:18

    どんなデッキどんな展開ルートでもEXから出るのは同じやつっていつの時代も言ってるよな……

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:06:39

    >>5

    >>23

    これはその通り、スレタイの書き方もあんまり良くなかったかもしれん

    フリーマッチあったら多少マシになったりする?

    寧ろプラ1勢がファンデッキや環境にワンチャンぐらいの立ち位置握らなくなって余計にメンツ変わらなくなるかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:37:02

    >>25

    フリマとイベントかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:38:05

    >>25

    似たようなのに会いたくないなら追加より規制

    追加しても次の環境が出来るだけだから。

    そしてそれは売り上げが伸びるわけじゃないので基本は追加なのです。

    フリーが追加されたところでフリーで見るようになるだけでランクはあまり変わらない

    少なくともMtGAはそうだった。

    安定期に入った連中が遊び場をフリーに求めるかは不明。

    そこまで頑張らなくてもプラ1はいけるから一口では言えない。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:41:12

    恒常マッチングに『第~期』とか括りがあるといいんだがね。壊れはナシで1対1交換くらいだった時代のもやりたい。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:41:24

    >>25

    ランクマッチも勝敗が報酬に関係ないならたぶんファンデッキが増えると思う

    上がるごとの報酬や勝利数ノルマこなす人はガチデッキ使うほうが効率いい理由で使ってる人も多いいだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:44:13

    >>28

    初代の大規模大会のカードプールでやってみたいよな

    初代優勝者のキャノンデッキがノウハウが蓄積した今からみたらどの程度完成してたかきになる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:44:37

    月初めはともかくしばらくしたら同じデッキばかりと当たるってこともないと思うし、ガチよりのデッキじゃなくてもプラ1報告も普通にあるし環境悪いとは思わんけどな
    今ドライトロン一番多いみたいだけど自分はプラチナ帯で2週間一度も当たってないし(ミッション消化分しかしないから一日3〜5試合ぐらいしかしないけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:48:16

    ランク戦の報酬そこまで旨くないのが逆にいい気がするわ
    無理して上げるほどでもないからそこそこ勝てるなら好きなデッキ使えばいいやになるし、毎日デイリーコツコツやるだけで結構ジェム貯まるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 03:54:32

    >>30

    それいいな。WCS当時のカードプールで定期的に大会とかあったらクソ面白そう。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:04:11

    紙は最低でも月1ペースで新パックなりストラクなり出てるんだからMDでもそれくらいでほしい

    3ヶ月分まとめて実装するよりモチベ続くでしょ絶対

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:08:56

    マンネリに関しては新規よりもジェムの配布がなあ
    今の1ヶ月に1デッキ作れるかどうかぐらいの量だと無課金は飽きそうだし
    かと言って商売でやってる以上無料で配ればいいってもんでもないし

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:11:43

    紙の方だとレギュラーが3ヶ月に1箱ペースで年4箱とかだからまぁこんなもんでないの
    ハーフボックスやストラクまで含めたら毎月更新自体は可能だけどハーフボックスは再録込みであの数だから追加だけで考えるとあまり数多くないし

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:15:19

    一応サイファーストラクでバイプレーンとかMDに来たけどそういうのはノーカンなんだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:23:56

    >>35

    ジェムに関しては先月と同じくらいだと考えると1ヶ月7000ぐらいくれるのはむしろ充分過ぎない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:48:52

    キャラゲー要素をリンクスに任せてるのはいいと思うし今後もそれでいいと思う
    ただ、それはそれとしてキャラクター売りがないとソシャゲってこうも盛り上がりに欠けるんだなとも思ってる
    なんか地味なんだよな淡々としてるというか
    そもそもMDがソシャゲなのかも最近曖昧だ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 07:52:44

    平均的なソシャゲって二週間強の周期でイベントで地獄絵図、三週間強の周期でガチャで阿鼻叫喚ってイメージだからなぁ
    それでいうとマスターデュエルはソシャゲじゃないな

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:20:49

    デュエルパスは報酬のメイトの作成とかもあるだろうから、期間はそのまま上限150とか200にして対応とかになりそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:21:27

    作りたいデッキがなくならない限りは飽きないかな…

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:26:38

    そんなすぐ規制されるのはクソだわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:36:06

    新規小出しする方向だとシークレットパックの扱いに困りそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:37:50

    テーマ外のURを低レアで収録した期間限定パックとか発売すればいいんじゃない?
    マイナー機械テーマとリミッター解放を抱き合わせで売ったりすれば間を持たせれるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:41:46

    >>23

    テーマ毎にURがあるせいでみんな環境デッキ作るせいだと思うわ

    OCGのパックでURが存在しない不遇テーマのコアキメイルがMDではUR4枚もあったりするしOCGで安いテーマはMDでも安めにしてくれたらもっと色んなデッキが見れるよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:43:23

    まぁ新しいカードプールになったところで>>23は解決する気がしないけどなぁ

    むしろデスフェニとか来たら今より悪化してそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:51:43

    ファンデッキに限ってUR多すぎなんだよ
    だからみんな環境デッキ作る

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:52:13

    そもそもこの1ヶ月で高速でやりまくっているユーザー多いから環境目まぐるしく変わっても飽きる人は飽きるだろうしむしろカード生成追い付かないとか怒る人が出てきそうだし……

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:54:18

    MTGAは新規カード先行させたことでカードの研究進むスピードが格段に速くなって、結論構築出るまで1ヶ月ちょっとかかってたのが1週間ぐらいで大体分かる様になったからな
    そのせいで紙でも環境の固定化がかなり早めに起きたからMDではなってほしく無いな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:55:56

    >>50

    先行実装は禁止カード連発の一因でもあるよなあって

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:05:14

    >>50

    すぐにデュエルできる状況で新規カード実装は研究進んじゃうからアカンよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:21:10

    紙の大会でも大体勇者ギミックや烙印融合が入ってる状況なのでは?
    新規追加したところで勝利を目指すランクマで使われてるカードが同じになる状況は解消できんと思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:06:43

    >>48

    環境デッキも高いしやつあるしファンデッキにも安く作れるものはあるでしょ

    環境で通用するかどうかで生成コストに差はつけてないってだけで

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:39:25

    環境デッキを作る理由なんて大半は強いから(勝てて楽しい)でしょ
    非環境が多少安くなったところで変わらないよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:46:22

    毎月特殊フォーマットのイベントを行う、MD専用のカードを実装するとかするぐらいかなあ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:47:29

    >>56

    エクシーズフェスみたいなのが毎月あるだけでちょっと楽しいからやってくれると嬉しいわ

    エクシーズ→シンクロ→融合のループとかでもいいから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています