マスターデュエルでDCG熱が高まったので……

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 08:58:08

    MD以外のゲームの話を聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:32:43
  • 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:38:33

    死んだゲームを勧めてくる亡霊がわらわら来そう

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:40:28

    今MD以外のDCGってMTGAハースストーンシャドバデュエプレポケモンオンライン以外ある?


    >>3

    ウォーブレ村はダムに沈んだんだ、いくら呼んでも帰っては来ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:41:39

    hearthstone(ハースストーン)
    dcgの知名度を上げたゲーム
    メインコンテンツは久しく触ってないから分からないが後から追加されたコンテンツの「バトルグラウンド」が面白い
    カードゲームでありながら8人のバトルロイヤルルールでタワーディフェンスするみたいなモード
    バトルグラウンドを遊ぶだけならカード資産とか関係なく遊べるから試しにやってみてほしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 09:43:18

    MTGAは最近日本テーマのパックが来て今までと雰囲気一新された

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:02:47

    >>6

    あれ昔にやった日本風世界がコレジャナイ感で人気今一つだったのを

    昔のが当時既に過去話(というか神話)だったのを活かして1000年後に再訪&掟破りの近未来サイバーパンクニンジャ活劇にしてあげたからかなりの飛び道具なんだよな・・・

    俺が超好きなのは置いといてあれから入るとファンタジーのはずの世界観に支障をきたしかねない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:04:14
  • 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:13:40

    >>6

    デッキ作れないからやめたわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:14:06

    シャドバ…は本格スマホeスポーツだから違うな!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:16:03

    >>9

    俺は2デッキぐらいなら普通に妥協0で組めたけどなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:17:18

    >>11

    時間かかりすぎるんだよ

    普通のDCGは開始で妥協なしくらいくめる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:18:07

    デュエルリンクスもいるぞ!
    まあMDの環境にどうしてもついていけないとか原作アニメが大好きでごっこ遊びがしたいとかでもない限りわざわざ掛け持ちする理由はないかもけど……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:20:10

    >>13

    俺は馬鹿だからリンクスぐらいのシンプルさがチュートリアルとして最適で助かったぜ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:20:28

    >>5

    バトグラの配信見るけどクッソ面白そうだからやりたい


    けど時間がねえ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:20:58

    ウォーブレは死んでないぞ
    まだ新しいデッキが作られて投稿され続けているんだから

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:21:21

    MTGAはカード砕けないのに2色以上組もうと思ったら土地がレアに染まるからな
    逆に白単とか赤単みたいな単色で強いデッキはそこまでかからない
    いや白は結構かかるか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:21:51

    >>4

    レジェンドオブルーンテラ

    リーグオブレジェンドのキャラクターや世界観を題材にしたカードゲーム

    ハースライクなんだけどかなり独特なシステムのDCG

    相手の行動に割り込んで妨害札を投げたりできる

    欠点は日本人プレイヤーがクッソ少ないこと

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:22:50

    まあシャドバが無難じゃないか
    無課金にも優しいし、先行有利って言っても遊戯王ほどじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:22:58

    >>10

    シャドバはUIの使いやすさ最強でストーリーもソシャゲにしては面白いほうだろ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:23:32

    MtGAは土地基盤が余りにも初心者お断り過ぎてな……
    ワイルドカードの神話レアは常に余り気味なのにレアがデッキ一つ組むとすぐにカツカツになるのダメだわ
    レア土地専用ワイルドカード新弾ごとに10枚配布とかしない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:25:00

    >>18

    ルーンテラは遊戯王に近いよな

    面白いけどめちゃくちゃ頭使うし疲れるわ

    ライト向けじゃないから日本で流行らないのもわかる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:29:05

    >>8

    運要素強いけど俺は好き、金かからんし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:32:27

    MtGAはパックから出るレア以上がダブらない(デッキ上限の4枚に到達したカードは排出されない)システムだから、一応課金する分には優しいんだけどね
    確かに駆け出しから無課金で資産を十全にするのには結構時間がかかるか

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:34:15

    シャドバは悲しいけどもうダメだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:34:54

    >>21

    実際のところコモンのタップイン2色土地でも十分使えるんだぜ?

    そりゃまあtier1とか多色アグロ組もうとしたらレア土地必須だけど

    職工(アンコモン以下構築)イベントみたいなの常設してくれないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:35:19

    >>4

    ヴァンガードもあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:37:20

    >>26

    いや全然変わるから妥協でしかない

    ライフゲインのギミック積んでるとかならありだが

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:40:43

    >>26

    mtgの格言の一つに「このゲームで最も妥協してはならないものは土地だ」って感じの言葉があるぐらいには土地の妥協はダメなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:46:43

    >>13

    MDはリンクスより1試合が時間かかるし、制圧制圧って環境と聞くから尻込みしてる

    かけもちするほど時間もないし

    リンクスサ終したらそのときの遊戯王熱次第で考えるけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:48:41

    >>25

    UI自体は優れてるしストーリーも面白い、DCGブームを作った素晴らしい作品ではあるけど肝心のカードゲームの部分がアレなのはずっと言われてたことだしなぁ。デュエマのトリガー、遊戯王の誘発みたいな相手ターンにできることが何もないからソリティア眺めてるだけだし盤面返す→更に返すの繰り返しだから昔から言われてるメンコみたいなゲーム性は変わってないし。一番の問題は開始してからほぼ安定環境がなかったことだと思う。今はそこそこマシだと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:49:08

    今のスタンだと氷雪2色しか基本土地タイプ持ってないから、それを古き神々への拘束で引っ張ってくるために採用とかならなくも無いか
    ミシュラランドは採用の有無が勝敗に直結するし魂力土地も優秀だし結局最優先で土地にワイルドカード食われていくんだよね……

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 10:54:36

    一応シャドバは更新されたらトレンドにはあがるからまだ平気だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:00:04

    MTGAでカードプール埋めを狙ってプレイするなら
    パック剥いて通常構築やるよりリミテマンになってドラフトやシールドに明け暮れる方がいいというのは抑えておきたい
    一応大きく負け越すと損だけどそのうち慣れるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:06:32

    まあリミテやるまでの敷居もまあまあ高いけどな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:07:00

    結局どれがおすすめなんだ…?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:40:27

    >>36

    周りでやってる奴がいるのが一番

    その次は今流行ってる奴

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:44:07

    >>30

    プレイ環境は正直リンクスより良いよ

    いらないカード砕けるからデッキ組みやすいし

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 11:46:19

    MTGはうまい奴は一生課金ジェム減らないシステムけど
    初心者がその域に達するまでにどれくらいかかるんだか

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:03:02

    最近mtgに手を出した身としてはそこまで初心者が付いていけないというのも本当にそうなんかなと思うが、やっぱ一般的にはそうなんかね
    わりと普通にランクも登れたが

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:42:35

    シャドバはUI周りとかはホントに文句なしレベルの快適さなんだけど、前期辺りからの環境がなあ……クロスオーバーとか色々新しい試みもしてるけど正直軸足はもうMDの方に移していくかもしれない
    ただ新しく始める人にはカードの揃えやすさとか快適さの面からオススメはしたい

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 12:59:46

    >>40

    単純に絵柄で寄り付かなかったりもする

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 15:08:48

    >>42

    それはとてもよく分かる

    まあ、でも今ちょうど日本向けのアピール滅茶苦茶頑張ってるのでついでに見てくれ

    【日本発】『神河:輝ける世界』アニメーショントレーラー / マジック:ザ・ギャザリング


  • 44二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:54:36

    >>40

    大会入賞リストのコピー回すくらいしか出来ない俺みたいなのだと課金しないとしんどい

    環境デッキでなくても妥協デッキでも回しながら自分で調整できる人はどうにでもなるけど新規に求めるのはちょっとしんどい?

    同じくらいのガチ度で対戦できる相手がいるならヨシ!

    フリー対戦だとなんとなくガチ度が見合うマッチングになるよう調整されてるっぽいのでそこにひたすら挑める人でもヨシ!

    こんな感じ?

    あとまぁ今はそこそこカードプール広い時期(ZNR+KHM+STX+AFR+MID+VOW+NEO)だから時期が悪いって言えば悪い?

    今年はあと1次元と基本セット1つ出て秋頃に前4つが落ちるから

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:59:17

    アニメ遊戯王好きでキャラゲーやりたい好きなキャラ使いたいキャラ同士の掛け合い見たいならリンクスはオススメできる。ボイスもかなり充実してる
    DCGとしては正直微妙。環境上位のテーマが長いこと変わってないからランク戦で見るテーマが同じようなのばっか

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 18:01:08

    >>2

    消えてて読めない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています