イラストの模写を上げる人ってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 13:57:27

    正直あんまり好きになれない

    絵の練習方法としては効果的だと思うし
    練習の記録としてうpする分には構わないけど
    自分から模写だと言わない人とか、模写を加工して色塗りする人とか
    模写を評価して貰おうとする人とか
    まるで自分の作品のように語る人が多すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 13:58:55

    模写です くらいは伝えて欲しいかな?
    金とるわけじゃないならそこまでとやかく言わないけども

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 13:59:03

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 13:59:05

    (ツチノコスレで模写絵供養してきてすまんかった)

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 13:59:35

    >>4

    ちゃんと模写っていってたからセーフノコ

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:00:39

    ツチノコスレで模写出した者です…
    許してくれ…俺はどうしようもない…

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:00:53

    模写ですって言ってればまあ別にええやろ
    自作感出してるのはもう許せるぞオイ!

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:01:31

    やるぶんには文句言わないし、ご自由にどうぞって思う。自分も漫画の模写とかいっぱいしたし、楽しいよね。
    スレ主の言うこともすごく分かるわ。
    でも、「模写ですが」って言ってるなら個人的にはいいかな…😊

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:01:35

    模写って言うなら特になにも
    言わずにあげるのはまあ当然色んなトラブルを呼ぶよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:01:49

    慈悲深きツチノコに免じて許してやるから次はないハブよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:02:40

    自作面する奴はクソだが模写である旨と元絵か元絵へのリンクを添えてるなら無問題

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:02:51

    模写ですトレスですなり言ってればいいと思うよ
    でも作者本人が消してね言ってきたら素直に消そうね

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:03:24

    >>10

    やっぱりハブはどうしようもないやつグースね

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:05:07

    模写しかできないけどツチノコたちに褒めて欲しかったんだ・・・
    勿論模写だとは言ったけど
    俺はどうしようもない・・
    本当に気持ち悪いよ・・・

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:05:46

    >>6

    あとちゃんと模写って言ってたから許して…

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:13:08

    正直模写って言えばいいと思ってそれで評価を求める人は好きになれないです(火種投下
    1から構図描いて自分でポーズ取って資料にして……みたいな事を一回でもした事あったら模写で評価得ようとはならんよな

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:19:24

    >>16

    これ


    文章を丸写しするのは写経と同じ扱いになるのに

    イラストの丸写しだけ二次創作扱いされるのはおかしい


    トレス元をしっかり表記した上でやってくれるならまだいいんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:21:04

    >>14

    褒められたいと思うのはそんな悪いことじゃないから卑屈になるなよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:21:21

    模写を
    「今日はイラスト勉強に○○さんの絵を模写してみたけど△△の部分の拘りとかが勉強になった」
    みたいな感じで上げてるのはめっちゃ好感度高い、絵に真面目に向き合ってるんだなってなる

    「模写したから褒めて!」ってのは……うん

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:21:56

    >>17

    模写をわざわざ上げる目的はあくまでも「褒められるため」じゃあなくて「反省点を教えてもらうため」だと思う。まあ褒められたいと思う気持ちも分からなくないけど、その生きに達するまでの準備段階だと思ってもろて……。

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:22:34

    #模写 #(版権タイトル) #オリジナル
    待てや!!

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:23:06

    >>20

    最初から一から絵を描ける人は多分ほとんどいないだろうからね。弾みをつけるために模写して見せてってのは大事だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:23:39

    人の絵の構図パクった絵上げておいて反省点教えてもらうとか傲慢が過ぎるでしょ(困惑

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:24:21

    >>17

    トレスと模写は全然違う

    トレスは何も考えずに同じ線なぞるだけ

    模写はバランスとか考えて構図や構造を勉強するものだから

    模写を評価してもらうのはどうなのってスレの趣旨とは違うけどその2つを混同するのは間違ってる

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:25:47

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:26:21

    >>23

    ちゃうねん、トレスと違って人体の模写は普通に歪みが出るねん。それを独自に直して行けば良くなっていくねん。

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:28:15

    まあ嫌いな人もいるってだけだからやりたい人はそんなに気にすることじゃないよ
    作者が嫌がってたらもちろん駄目だけど

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:28:16

    >>22

    それは分かるけどその模写で褒めて褒めてする行為はよく思われないのも当然では


    なんか模写って最終的に自分の絵を完成させる為の練習の一環でしか無いのに模写する事自体が目的になってる人いるよね

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:29:18

    模写を自分の絵ですっ褒めて!って言うのはともかく
    模写を見せて直してもらうのは傲慢か否かはもう個々の「絵に対するスタンス」で変わると思うから区分できん気がする
    自分で模写して、模写元と見比べて何故歪んでしまってるのかを他人に聞くというのは自分が昔いた所だと結構あったけど

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:30:03

    >>28

    そこはもはや人それぞれでしょ、模写からしっかりデッサンに入る人もいるし模写のままの人もいる。

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:30:31

    >>26

    >>24

    それは元絵と模写を見比べたり

    重ねて透かしてみれば分かることでいちいち

    他人に反省点聞くことなくない?


    そんなことしてる時間あったら

    別の絵を模写した方が効率的だと思うよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:32:06

    >>31

    それはそう。だから「わざわざ上げる目的」って前置いてる。模写なんか個人でシコシコやっとくべき、それが厳しいなら聞くのもいいかもねってだけ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:32:29

    >>30

    だからその人それぞれが「模写自体が目的になってる人」の事じゃ

    絵の勉強してる人にとっては模写はただの練習の一環でそんなの晒すようなもんじゃ無いって分かってるけどズレてる人が褒めて褒めてするから不快に思われるのよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:32:59

    >>29

    なるほどそういう真剣な人だったら許せる…けど模写やる人の半分くらいしかいないんだよねそういう人

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:37:12

    クソ初心者でまだ絵が下手だと思ったので少しだけオリジナルを描きながらも基本は個人でシコシコ模写してました
    しかしツチノコスレを見て調子に乗って「模写です」って言って模写のイラストを上げてしまいました
    これアウトですか

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:38:02

    自分もツチノコスレに模写って言って上げたけど、あそこはそういう場所だから別によくないかノコ?
    pixivみたいなちゃんとしたところに模写を載せるのは申告の有無問わずモニョるけど、ツチノコスレは
    寛容な場所であって欲しいノコ。

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:38:32

    自分は模写が苦手だからできる人は凄いなっておもう
    まぁオリジナルっていう人はどうかと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:39:25

    この話って実際模写を上げてる人がどういう精神なのかによるよ。
    自分の作品だと思って上げてるのか、あくまで元の作品のリスペクト精神を持って「どうやったら元の絵に近づけますか」って気持ちで上げてるのかで話が変わり過ぎる。
    スレ主的には前者を叩いてるつもりなんだろうから後者みたいな人もいるからって言う理論は違うと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:39:52

    わざわざ晒すもんじゃないってのはわかってるけど誰かに見てもらうのと1人でずっとやるのじゃモチベが変わってくるんだ
    勿論ひたすら1人で描いてられる人もいるんだろうけど
    そんなに心が強くないんだ・・・

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:46:58

    匿名掲示板に「模写です」つって投げ捨てる分にはいいんじゃないかな、どうせ練習だろうし
    名前付きでpixivとかに上げてんのはちょっと

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:49:06

    >>39

    それを模写じゃなくてオリジナル絵でやるなら素直に「がんばれ❤️がんばれ❤️」出来るからがんばって

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:50:58

    模写だと公言してるのなら何も問題ない
    模写した側とされた側だけの問題だし、「自分の絵を模写されるのはイヤ」だという人はほとんど居ないと言っていい

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:51:33

    別にツチノコの人を叩いてる訳じゃなくて
    ピクシブやツイッターの「描いてないのに自分のイラスト扱いする人たち」が苦手なんだ

    人工着色ツール使ってる人でそういう人多くて、自分で撮ったフィギュアや人形の画像を加工しただけの画像を創作イラストタグであげたり、pixivで模写に人工着色しただけで50いいね貰ってる人がいて複雑な気分になってたからちょっと愚痴っただけ

    不快な気分にさせてすまない

  • 44二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:54:12

    >>42

    なんか加工厨っぽい言い分でそれは違う気がするわ……

    自分の絵を勝手にアイコンに使われるのさえ嫌がる人いるのに、模写されてそれをネットの海に放出されてそれに評価付いてるのを嫌がる人は絶対少なからずいる。

  • 45二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:55:44

    >>43

    こっちも色々ヒートアップしちゃってごめんね

  • 46二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:55:49

    >>43

    ツチノコに模写投げてた人間だけど、マジでぐうの音も出ない正論だったから自分の姿勢改めるいい経験になったわ。

    感謝してるよ。

  • 47二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 14:58:11

    模写やトレスなんてズブの素人でも出来るんだから習作以外に何の価値もないと思うし
    元絵の劣化でしかないものを載せて自分の絵を描いた気になったり評価されたがったりするのは
    おかしなもんだなってなっちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:01:20

    >>31

    絵が上手い人間に見てもらった方が分かることも多いに決まってるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:02:01

    模写っつってあげるのは構わないけど
    自作装うのはダメって話なのになぜこんなこじれてんの

  • 50二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:03:46

    >>47

    描くだけならできるけど上手く描くのはズブの素人にはできないよ

  • 51二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:04:16

    よし一旦話を区切ろう。これ以上言い合いをしてると気分がもしゃもしゃしてくるぞ。

  • 52二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:04:37

    模写を

    「練習としてあげる、元のイラストと比べてどこがおかしいのか指摘して欲しい」→OK、100点

    「練習としてあげるけど参考元のイラストとの比較は無し」→0点、何がしたいのか分からない

    「模写したから褒めて欲しい」→意味がわからない、そういうのは自分のイラスト持って来てから言って欲しい

    「模写した事は隠して褒めて欲しい」→人間のクズ

  • 53二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:08:28

    >>50

    上手く描く描かないは関係ないのでは……?


    そもそも何と争ってるのか分からない

    スレ主の思想に反発してる人は流石にいないよね

  • 54二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:08:48

    >>51

    もーしゃべるなってことかい!?

  • 55二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:10:11

    >>54

  • 56二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:10:39

    >>55

  • 57二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:11:03

    「イラストの模写を上げる人」という主語が大きすぎた
    イラストの模写を上げる行為と
    イラストを模写・加工して自作だと偽る行為はまるで意味が違うんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:14:18

    模写を上げて評価を得ようとする行為は自作と偽ってるのと対して変わらないと思うけどねー
    模写に1〜2時間かけた!みたいなこと言う人いるけど多分それ元の絵は10時間くらいかかって描かれてると思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:17:16

    >>58

    それは何というか「正しい努力をしてない者が評価されてるのは不当だ」という主張に近い

    所詮は趣味の領域なのだからそこまで厳正になるのは度を越えた潔癖に思える

  • 60二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:19:37

    絵の上達を早める『模写』のコツ 伝授します!

    流れに関係ないけど、模写は「見つける」事こそが最重要課題だからプロが模写しながら解説してるのを見るのもおすすめする

  • 61二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:24:29

    >>60

    こういうのもあるんだ、見てみるわ。

  • 62二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:26:06

    >>59

    趣味の範囲って言うけどその模写元のイラスト描いてる人も同じ人間ってこと忘れてないかな?

    相手が血反吐吐きながら完成させた絵をちょっとコピペしてそれで評価得ようとするってめっちゃ失礼な行為に思えるんだけど

    無から絵は現れないよ

  • 63二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:32:09

    >>62

    模写元の人が「血反吐を吐いて書いた」「模写される事を嫌がっている」

    模写をする人が「コピペしただけ」「不当に評価を得ようとしてる」とか勝手な前提を妄想で足しすぎなんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:37:04

    >>59

    イラストはプロアマの境界が曖昧だから

    明らかに商業にならないコラ画像やMADと違って単なる趣味じゃ片付けられないんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:37:14

    >>63

    少なくとも模写してるのの数倍時間かけてる以上模写とは比較にならない努力してるでしょ……

    嫌がってるとかじゃなくてそもそも行為が失礼に思える、見てて不快だし(自分の絵を模写されるのも嫌)加工厨界隈と模写は自分には同じに思えるよ


    模写はコピペしただけでしょ?自分で何かを生み出してない

    「不当に評価を得ようとしてる」ってのはこのスレの主題じゃん、ほんとに模写を勉強として上げてる人のことは全く否定してないよ

  • 66二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:39:11

    向上の為の模写はむしろ他人の意見をもらったほうが良い
    模倣から始まると某格闘漫画でも言ってた
    トレスとか向上心のない模倣はうん。

  • 67二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:43:46

    >>65

    模写はパクリという観念で固まってるならこれ以上議論の余地のない平行線だよ

    模写にも色々あると言ったところで聞く気ないでしょ?

    別にその考えを変えようと言う気はないけどその考えのまま模写というだけで人に噛み付くのはやめなさい

  • 68二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:46:29

    >>67

    じゃあ逆に絵の練習以上の目的としての模写は何があるの?

    その模写の全肯定精神がよく分からないけど

  • 69二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:49:20

    >>68

    だから「模写絵を他人に見せるようにアップする」=「不当に評価を得ようとしている」の等式が成り立ってないんだって

    pixivもtwitterも本懐は交流ツールなんだから、模写を上げる事で始まる絵師同士のコミュニケーションもあるし

    そもそもそういう場所で絵を上げてる人に「絵師は自分の絵を模写されることは屈辱であると思ってる」という前提をつけることが間違いなんよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:49:54

    >>65

    模写をコピペ呼ばわりするのは違うだろ

    クリックひとつで再現可能な写経ならともかく、自分で考えながら描くという行為をしなきゃ再現不可能な模写をコピペと呼ぶのは間違ってる

  • 71二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 15:56:40

    >>69

    自分は自分の絵を勝手に模写されるの嫌だけどね……

    言いたい事は何となく分かったよ、模写を受け入れられるコミュニティの中では模写がコミュニケーションツールとして使えるからって話かな

    少なくとも自分は勝手に他人の絵をコミュニケーションツールとして使う事をおもしろいと思って見れないから平行線だね

  • 72二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:17:40

    練習の成果をTwitterに出すくらいは微笑ましいけどイラスト投稿サイトでまとめもせずに連投されるとやめろ!!!!!となる

  • 73二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:20:34

    >>69

    上位層は事実上プロの宣伝場所と化してるじゃん身内のサークルで楽しむだけならともかく、オープンな場所で全肯定するのは避けた方がいいと思うよ


    模写とオリジナルを混同して模写絵の画力を褒める人とか結構いるしさ

  • 74二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:37:31

    下手糞な模写を練習として書いてほめてもらいたくてツイッターに上げちまったどうしようもない人間だけども

    絵の下手な人間の自分はどうしてもオリジナル描けなかったし(完璧にそれと同じの手本がないとぐちゃぐちゃになる)模写でもクソ労力かかってしまって描き上げたとき
    自分でも糞だなこれ、時間かけてこれかよってなって、泣きたくなって、いいんだよって言ってもらいたくて
    でも絵を見せれるリア友なんていないしでツイッターに上げちまった
    一つ二ついいねが来てクソ嬉しかった

    絵が描けるようになってからオリジナルだけ上げるべきだし元絵じゃなく自分が褒めてもらいたくて元絵を道具にしてしまっているから邪悪だけど弱いから一人で進み続けられなかった


    そんな心の弱い奴はインターネットやるな?

    そうか……そうだね……(塵となって消える)

  • 75二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:38:09

    模写した絵を衆目に晒すなら目的や場所がどうであろうと元の絵と一緒に貼るのがマナーだと思ってるよ そもそも元の絵と比較しないと評価のしようも無いし
    ツチノコスレみたいな所でもそれは変えるべきで無いと思ってるし上げる人は例え模写で凄い絵が出来たとしてもそれは元の絵を描いた人が凄いからってのを忘れないでほしい

  • 76二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:39:56

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:45:51

    >>74

    散々模写に文句言ってきたけどそこまで思い詰めなくてもいいと思う(小声)

    ここ見てダメージ受けるなら模写が褒められ受け入れられる環境に住むのもいいんじゃないかな


    ただどんなに下手でもオリジナルの絵って言うのは模写の絵より100億倍魅力があるんだ

    模写は所詮借り物だけど、オリジナルイラストは純粋な作者の魂だ

    今は模写とは言わなくても構図のフリー素材とか参考元サイトとかいっぱいあるしオリジナルに挑戦してみて欲しい

  • 78二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:50:14

    何の法律に違反してるわけでもないなら各々のマイルールの問題でしかないよ
    突き詰めたら「版権絵を描いてる人は他人のキャラを承認欲求の為に描いてる」
    「オリキャラじゃないとデザインを考える分の苦労をしてないからダメ」とさえ言えてしまうもの

  • 79二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:52:26

    実際版権絵を承認要求を満たす為の道具にしてる人はいるし中にはうわってドン引きするような人もいるけど、そういう人のお陰で二次創作の絵が増えるからそれはまあOKだと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 16:56:52

    版権絵模写アップロードは著作権侵害してないか・・・?
    かといって人様の非商業キャラなら模写していいわけじゃないけど

  • 81二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:00:31
  • 82二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:06:41

    >>81

    著作権を侵害する「公表」にSNSへのアップロードが含まれる事はほぼほぼないんじゃないか

    私的利用の範疇を越えないだろう

  • 83二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:10:10

    >>82

    いやSNSなんて誰でも見れる場所に貼ってるんだし私的利用になるわけ無いでしょ、流石にそれは法律軽視し過ぎよ。

    鍵垢ならともかくあにまん掲示板だって不特定多数が見てるから論外だよ、複製権の侵害だって

  • 84二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:10:58

    >>77

    とりあえず、君がめちゃくちゃ絵がうまいことは分かった(小並感)



    ド下手くそには模写でも数時間かかるし、そんな模写なんて時間かけずにできるって感覚が分からんかったわ……

  • 85二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:12:38

    厳格にすると同人誌とか全滅するし厳格にしても鬼退治みたいに汚く言い逃れにするやつ絶対に出てきて、いたちごっこになるし
    あえて線引きあいまいにされてる感はする

    法律で決まってることと現在の状態の矛盾から意見の対立が起こる
    公式に対処してもらえば許可とってあるやつ以外全部消えるから確実だけど閉鎖的になる
    でも厚顔無恥な奴らをのさばらせたくない

  • 86二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:15:56

    有料二次fanboxのスレに近いものがあるね

    模写を上げて評価されたい!ってのは「気持ちは分かるけどダメだよ」ってところなのに「いやそこまで批判されるのはおかしい!」って逆ギレするような面の皮厚い人は流石に引く

  • 87二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:16:40

    >>81

    自分は漫画のコマとかが普通に貼られてるサイト使っといて人に指摘する時には法律持ち出すのはどうなのって思う

  • 88二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:18:20

    >>86

    描いた人に利益が発生するかしないかで大分話は変わってこない?

  • 89二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:19:46

    でも多分、ここらへんの話はすでに議論され尽くされてると思う

  • 90二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:20:04

    >>43

    公式イラストコンテストなんかで、原作絵に色付けたやつとか明らかなトレス絵とかにタグつけて投稿してる奴を時々見るから気持ちは分かる

    世の中には色んな奴がいるんやなって…

  • 91二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:20:07

    >>88

    近いってだけだよ

    金とってないからいいでしょって言いたいかも知れないけど権利自体は侵害してるわけだし、その上で「模写だけど評価得たい!」って言うのはうーんって話

  • 92二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:20:38

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:20:53

    >>89

    まあ議論し尽くした上でどう思うかってスレなんだしそれは……まあ……

  • 94二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:23:43

    >>87

    開き直っていい理由にはならない……ならなくない……?

    自分はルフィのセリフを書き換えてスレ立てするのとかはちょっとって思うタイプだけどその人が「いや別にいいじゃん」とか言い出したら流石に引くな。

  • 95二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:24:48

    私はコレを認めない
    お前たちはどう思う(同意以外は敵とみなす)

    基本的にこういう議論スレ立てる人はこういう種族なので会話が成り立たない

  • 96二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:24:55

    >>83

    「著作物の公表」ってのは文字通り「多くの人の目に触れたかどうか」だけでの判断じゃないよ

    そもそも著作物は正当な使用形態であれば引用して利用する事ができる

    正当な使用形態には報道、批評、研究が含まれている(営利目的出なければ大体はOKが出る) SNSへの投稿はお金が絡まない限り批評目的の引用の範疇だと判断されると思うよ


    そして「正当な使用形態」の仲では他人の著作物を直接引用してもセーフなのだから

    それが模写になった途端にアウトになるという道理もないだろう 法的にはSNSへの模写投稿は何も問題ない

  • 97二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:26:30

    どんなに模写アピールしてもインターネットにあげた時点で著作権侵害だし、企業の公式イラストとかなら厳しく取り締まられることないけど、インターネットで趣味で絵描いてて模写嫌ってる人が自分の絵の模写あげられてるの見たら著作権侵害でどうこう、みたいなトラブルに繋がることだってあるし、あくまで練習として一人でやるのがいいと思うよ。オリジナルの絵描けない!とか言うけど、下手な絵でも「頑張って描いたから褒めて欲しい」とか言ってスレ立てたりお絵描きスレにあげれば褒めてくれる人絶対いるから。

  • 98二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:28:03

    結局は嫉妬やマイルールが絡んでくるので
    明らかな法律違反以外は他人を責め立てる事はできない
    マイルールで相手を糾弾する事は君たちが忌み嫌う模写よりも醜い行為だと忘れないようにな

  • 99二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:29:32

    >>96

    イラストの模写って批評なの……?(困惑

    そもそも大元は

    > 正直あんまり好きになれない

    なんだからここで嫌われるのはおかしい!って大声で叫ばれてもますます嫌いになるだけなんだが

  • 100二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:34:23

    >>97

    結局これに尽きる

    訴えられないからセーフ理論持ち出せば何でも出来るしそこまでして自分の立場守りたいのかって言うと違うでしょうよ、模写してる人も絵が好きだからやってるわけで法律の穴掻い潜りたいわけじゃ無いよね?

    ぜひオリジナル絵に挑戦して欲しい

  • 101二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:36:07

    どうしても模写行為が許せないなら
    自分の絵が模写された時だけ声を上げろ
    以上!終わり!

  • 102二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:36:27

    模写だから嫌悪感を示す人が居るのでは…?


    オリジナルのポーズで描いてるのはあまり嫌われてない気がする

    いやま、(キャラ名)描きました!とかないと嫌われるだろうけど


    >>99

    たぶん消えてるレスにあった人格否定で熱くなってるだけだと思う

    みんな悪いとは思ってると思う

    ただそれが赤信号渡るぐらいなのか窃盗なのか認識違っているだけで

  • 103二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:38:06

    >>95

    あにまんに入れ込んでる人の一部は自分達の気に食わない意見はハート連打とコメント数でのフルボッコで言論統制しまくりですしおすし

  • 104二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:38:28

    著作権って元の絵描いた人のものだからね

    他人がどうこう言う問題じゃないよね

    >>101

  • 105二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:39:14

    親告罪だからセーフ理論振りまわし始めたら終わりよ……
    同人ゴロと同じじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:40:36

    バレなきゃOK!何も言われなきゃOK!ってやりたいようにやるような人達、どこにでもいるんだろうけどやっぱ好きにはなれないかな

  • 107二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:41:52

    >>105

    俺は自分の絵の模写を見つけて嬉しいと感じてる所に

    君みたいなのが勝手にしゃしゃり出てきたら極めて不愉快だよ

    個人の問題でしかない事に勝手に介入するのはやめようね

  • 108二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:41:54

    同人ゴロとは全然違うでしょ金取ってるわけでもないし

  • 109二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:43:44

    法律は知らんが人の絵の模写ばっか上げてそれがメインになってるやつはそれでいいのかよとは思わんでもない...
    とはいえ二次創作にもかかる話だからなんとも
    いやでもやっぱりオリジナル描いてこそだろ

  • 110二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:49:56

    絵を描いたことある人はたいがい模写から始まってるし、模写にもそれなりに労力かかるの知ってるから
    「自分が0から描きました!」みたいなツラしない限りは模写されてもあんまり気にしないよ

    ・・・なんか勝手に画像加工されて壁紙になったり動画素材にされてたりする方が腹立つわ

  • 111二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:55:41

    アウトかセーフかはどっちでもいいけど、模写なんて模造品以下でしかないんだから見る側としては模写よりもお前のオリジナル絵を見せてくれ!下手だろうと描かなきゃ何も始まらないぞ!って気持ちですね

  • 112二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 17:59:09

    はっきり言うけど模写が何なのか理解できてないでしょ
    トレスやコピペと勘違いしてないか
    模写は簡単と思ってるかもしれないが簡単じゃないぞ
    オリジナルの構図や色彩を細部まで理解できなきゃ描けねえよ
    そんな労力をオリジナルに敬意払ってないやつがするか。そんなやつがするのは良くてトレス。殆どコピペだよ今の時代は
    上手くなりたいから上手い人の真似をするんだろうが
    模写をどう思うと勝手だが上手くなりたい人の邪魔するな

  • 113二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 18:00:25

    >>112

    模写するなとは言わないけどそれをインターネットにあげるかあげないかは議論の余地あるよねって話じゃない?模写自体批判してる人もいるけど

  • 114二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 18:01:20

    模写を我が物顔で投下するのは見ててきついよ……
    どうしても人の描いてきた時間を奪ってるように見えてしまう、自分は見てて不快に思ってしまう

    一応説得力ないって言われそうだから自分の描いた絵載せておくよ、そこまでうまくないけど自分はある程度プライドもって描いてるつもり

  • 115二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 18:04:18

    >>113

    そこも別にいいと思うけどね

    模写だろうが落書きだろうが、人に見せて褒められる権利は誰にでもあるし

    身の程知らずだろうが、井の中の蛙だろうが、それを取り上げられるのは不当だと思うよ

  • 116二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 18:06:48

    >>115

    褒めてもらう権利の前に、模写元の絵にも著作権って権利があるんだが...。親告罪だからクロではないのでやっていい派の人と、親告罪だろうと許可なくインターネットあげちゃダメじゃね?派に分かれてるってことだろ?

  • 11711421/08/15(日) 18:07:20

    自分は模写は割とするしなんなら上手い人の絵ダウンロードしてレイヤー重ねて描いてみて上手いなーって思ってトレスとかもやる事はあるけど一回もそれをSNSに上げたこと無い
    自分で自分の絵にプライド持って描いてたら模写をSNSに上げるって考えが出て来るとは思えないと思うよ……もちろんそれで人の評価を集めれるのにも嫉妬してるのかも知れないけど(自分で上げたさっきの絵とか10いいねとかだしw)
    だから自分は模写をSNSとかに上げる人は苦手だし嫌い

  • 118二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 18:11:36

    その模写元のイラストだって誰かが描いたものなんだよ……
    落書きならいくらでも褒めちゃうけど模写褒めるってそれ元のイラストがいいからだよね……?

  • 119二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 22:34:41

    pixivで模写だとはっきり宣言して練習過程の日記まとめてるのとかは特に嫌悪感なかったけどな
    推しへの愛でここまで成長しました!っていうキャラ愛語る方が主目的になってるやつだったからかもしれんが

  • 120二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 22:42:12

    「模写は練習になる〜」
    「親告罪で〜」
    「褒めてもらう権利は〜」
    「絵師の気持ちを勝手に言うな〜」

    絵師「嫌」

    これでスレ止まったのちょっと面白いな

  • 121二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 23:03:34

    俺の場合、模写はあくまで練習の一環だからあんまり人に見せるものではないって意識かなぁ
    まあ褒めてもらいたいってのは分かるけど、模写って元の絵のバランスとかデフォルメの加減とか線を
    理解するためにやるんだから模写で得た経験をもとに新しく一枚描いて上げれはよくない?って思う

  • 122二次元好きの匿名さん21/08/15(日) 23:05:57

    模写アップロード可って明言してる絵師のならいいと思うが他は自分の手元に置いとくのが無難だな
    知ってる範囲だとふつうに絵が上手くなる本の作者さんが推奨してる

  • 123二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:35:46

    昔の師匠筋からピクセルレベルまで模写すれば、元絵の人が何考えて描いてるかを、一ミリぐらい理解できるよっと言われた。

  • 124二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:38:31

    正直親告罪云々が飛び出したので、ここの人たちに二次創作についても議論してもらいたいぐらい

  • 125二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:42:27

    個人的に模写をさも自分の作品だと言うのはあかん派だけど
    この話を段々と広げちまうとぶっちゃけあにまんで議論したら終わりな所はある

  • 126二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:43:29

    今は反芻している

  • 127二次元好きの匿名さん21/08/16(月) 10:50:39

    別にええけどシブとかで片っ端から上げられると、
    キャラクターの名前で検索したときにそいつの絵で埋められて困るから、
    上げるなら一括でお願いね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています